カテゴリー「八幡市のええとこ」の投稿

2023年3月12日 (日曜日)

直指山 単伝庵(たんでんあん)

01img_9916

単伝庵は直指山と号し臨済宗妙心寺派の寺院で、ご本尊は五大釈迦牟尼仏です。
創建年は不詳ですが1721年(享保6年)に中興されました。
山門を入った正面に大黒堂という御堂があり、この御堂の白い内壁に自分の願い事を書くと(祈願料300円)叶えられるという事から、「らくがき寺」ともいわれている。
拝観料は100円で、土日と正月三箇日のみ9時から(元旦は深夜0時から)15時まで公開されています。(それ以外の日も事前予約すれば対応して頂けるとの事です)

02img_9917

03img_9940

04img_9920

05img_9921

06img_9922

07img_9923

08img_9927

09img_9928

10img_9929

11img_9930

12img_9931

13img_9932

14img_9933

15img_9934

16img_9925

17img_9926

18img_9935

19img_9919

20img_9937

21img_9938

Photo_20230312143701

| | コメント (0)

2022年7月22日 (金曜日)

八幡市のひまわり

01img_8205

毎年同じ場所じゃないんですね。今年は細い農道を走り回ってひまわりを探しました^^;

02img_8206

03img_8208

04img_8209

05img_8211

06img_8212

07img_8213

08img_8221

09img_8223

10img_8227

11img_8228

12img_8229

13img_8231

14img_8232

| | コメント (0)

2022年3月 1日 (火曜日)

飛行神社

01img_7399

飛行神社のご祭神は、饒速日命・航空殉難者の霊・航空業功績者・薬祖神・金毘羅・白龍神です。
明治24年(1891年)4月29日にゴム動力プロペラ式飛行器の飛翔実験に成功した二宮忠八が、後進の航空受難者の尊霊を慰める為に創建されました。
鳥居はステンレス製で拝殿はギリシャ神殿風のユニークな神社です。
境内には、大阪湾から引き揚げられた零式艦上戦闘機のプロペラなどが展示されています。

02img_7400

03img_7422

04img_7401

05img_7404

06img_7418

07img_7405

08img_7406

09img_7407

10img_7408

11img_7409

12img_7410

13img_7411

14img_7421

15img_7413

16img_7415

17img_7416

18img_7417

19_20220301121201

| | コメント (0)

2021年11月18日 (木曜日)

男山 善法律寺(ぜんぽうりつじ)

01img_6988

善法律寺は男山と号し奈良唐招提寺末で律宗の寺院で、ご本尊は八幡大菩薩です。
鎌倉時代正嘉年間(1257~59)に九州宇佐八幡宮の喜多院に準じ、石清水八幡宮の法務寺院として、八幡宮第27代検校善法寺宮清が自分の邸宅を僧坊として喜捨し、奈良東大寺より実相上人を招いて開山されました。
足利義満の母・良子は、善法寺家の菩提寺である当寺へ多くの紅葉の樹を寄進し、今も約百本の紅葉が茂っており、秋は深紅の紅葉が美しく、「もみじ寺」と称されるようになりました。
2021年11月20日(土)、21日(日)の2日間限定(開催時間は午後5時30分から8時まで)で境内がライトアップされます。

02img_7008

03img_6989

04img_6991

05img_6993

06img_6994

07img_6996

08img_6997

09img_6998

10img_7000

11img_7002

12img_7003

13img_7004

14img_7005

15img_7011

16img_7012

17img_7013

18img_7014

19img_7015

20img_7017

21img_7018

22img_7019

23img_7021

24img_7022

25_20211118120401

| | コメント (0)