カテゴリー「西国三十三所巡礼」の投稿
2023年8月19日 (土曜日)
2023年5月 3日 (水曜日)
西国三十三所 番外札所【東光山 花山院菩提寺】
東光山 花山院菩提寺(https://www.kazanin.jp/)
花山院菩提寺は東光山と号し真言宗花山院派の寺院で、ご本尊は薬師如来です。
正暦3年(992年)頃、三十三の観音霊場を巡礼した花山法皇が、播磨清水寺に登った際に東方の山上が光り輝くのを見て訪ねて隠棲の地とし、その後晩年に帰京するまでの約14年間を過ごしたとされます。
これに因んで、もともとは紫雲山観音寺の名であった山号は東光山と呼ばれるようになったそうです。
また、西国三十三所巡礼中興の祖である花山法皇ゆかりの地とし言う事で番外寺院となっています。
2021年7月11日 (日曜日)
2021年3月14日 (日曜日)
西国三十三所 第三十三番札所【谷汲山 華厳寺】
谷汲山 華厳寺(https://www.saikoku33.gr.jp/place/33)
華厳寺は谷汲山と号し天台宗の寺院で、ご本尊は十一面観世音菩薩です。
西国三十三番満願霊場美濃国谷汲山華厳寺は「谷汲さん」の名でも親しまれ、西国札所の中で最も東の岐阜県に位置しています。
「谷汲山根元由来記」によると、延暦17年(798年)、会津黒河郷の豪族大口大領なる人物によって創建されたと云われています。
山門をくぐると、仁王門まで左右にソメイヨシノの桜並木、土産物店、飲食店、旅館などの立ち並ぶ参道が続きます。
御朱印は、西国三十三番の満願霊場として花山法皇が詠まれた御製三首の御詠歌にちなんで三つの御朱印を頂く事が出来ます。三つの御朱印は本堂(観音堂)、満願堂、笈摺堂を指し、それぞれ現在・過去・未来を表しているとされています 。
2017年11月19日に勝尾寺を皮切りに3年4ケ月をかけてようやく満願する事が出来ました。
2020年11月17日 (火曜日)
2020年11月14日 (土曜日)
西国三十三所 第三十二番札所【繖山 観音正寺】
繖山 観音正寺(https://www.saikoku33.gr.jp/place/32)
観音正寺は繖山と号し天台宗の寺院で、ご本尊は千手観音、千手観世音菩薩です。
伝承によれば、推古天皇13年(605年)に聖徳太子がこの地を訪れた際人魚に出会いました。その人魚は、前世が漁師であり殺生を業としていたために人魚に生まれ変わってしまい苦しんでいました。そこで聖徳太子に自身を成仏させてほしいと懇願し、その願いを受けて当寺を建立し、自ら千手観音像を作って本尊としました。
1993年(平成5年)、本堂が失火で焼失してしまい、重要文化財に指定されていた明応6年(1497年)の銘がある本尊千手観音立像も焼失しました。現在ある本堂は2004年(平成16年)に再建されたものです。
訪れた日は天気も良く、紅葉も綺麗でした。
2020年9月27日 (日曜日)
西国三十三所 第三十一番札所【姨綺耶山 長命寺】
姨綺耶山 長命寺(https://www.saikoku33.gr.jp/place/31)
長命寺は姨綺耶山と号し天台宗の寺院で、ご本尊は 千手観音、十一面観音、聖観音の三尊一体です。伝承によれば、武内宿禰がこの地で柳の木に「寿命長遠諸願成就」と彫り長寿を祈願し、300歳の長命を保ったと云われます。
その後、聖徳太子がこの地に赴いた際、武内宿禰が祈願した際に彫った文字を発見し、感銘を受けてながめていると白髪の老人が現れ、その木で仏像を彫りこの地に安置するよう告げました。聖徳太子は早速、十一面観音を彫りこの地に安置し、武内宿禰の長寿にあやかり、当寺を長命寺と名付けたと伝えられています。
本堂近くまで車で登れますが、折角なので麓から本堂まで808段の長い階段を登り切りました。
2020年8月21日 (金曜日)
西国三十三所 第二十九番札所【青葉山 松尾寺】
青葉山 松尾寺(https://www.saikoku33.gr.jp/place/29)
松尾寺は青葉山と号し真言宗醍醐派の寺院で、ご尊は馬頭観世音菩薩です。
ご本尊の馬頭観世音は、三十三霊場中唯一の観音像で、農耕の守り仏として信仰を広くあつめています。
仁王門は現在改修工事中ですが、完成したらまたお参りに来たいですね。
西澤工務店 松尾寺仁王門修理工事 => http://www.nishizawa-komuten.com/newpage154.html
より以前の記事一覧
- 西国三十三所 第二十八番札所【成相山 成相寺】 2020.08.21
- 西国三十三所 第二十七番札所【書写山 圓教寺】 2020.07.26
- 西国三十三所 第二十六番札所【法華山 一乗寺】 2020.07.26
- 西国三十三所 第四番札所【槇尾山 施福寺】 2020.06.06
- 西国三十三所 第十六番札所【音羽山 清水寺】 2020.02.02
- 西国三十三所 第二十五番札所【御嶽山 播州清水寺】 2020.01.04
- 西国三十三所 第二十四番札所【紫雲山 中山寺】 2019.12.15
- 西国三十三所 第十七番札所【補陀洛山 六波羅蜜寺】 2019.10.22
- 西国三十三所 第十一番札所【醍醐山 醍醐寺】 2019.08.25
- 西国三十三所 第七番札所【東光山 岡寺(龍蓋寺)】 2019.07.28
- 西国三十三所 第六番札所【壺阪山 南法華寺(壺阪寺)】 2019.07.28
- 西国三十三所 第十四番札所【長等山 園城寺(三井寺)】 2019.06.23
- 西国三十三所 第十九番札所【霊麀山 行願寺(革堂)】 2019.04.28
- 西国三十三所 第十八番札所【紫雲山 頂法寺(六角堂)】 2019.04.28
- 西国三十三所 第十二番札所【岩間山 正法寺(岩間寺)】 2019.01.03
- 西国三十三所 第九番札所【興福寺 南円堂】 2018.12.06
- 西国三十三所 第十五番札所【新那智山 今熊野観音寺】 2018.11.04
- 西国三十三所 第五番札所【紫雲山 葛井寺】 2018.10.08
- 西国三十三所 第二十二番札所【補陀洛山 総持寺】 2018.09.16
- 西国三十三所 第三十番札所【巌金山 宝厳寺】 2018.08.11
- 西国三十三所 第八番札所 【豊山 長谷寺】 2018.06.03
- 西国三十三所 第十番札所 【明星山 三室戸寺】 2018.05.04
- 西国三十三所 第十三番札所 【石光山 石山寺】 2018.04.01
- 西国三十三所 第三番札所 【風猛山 粉河寺】 2018.03.05
- 西国三十三所 第二番札所 【紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺】 2018.03.05
- 西国三十三所 第一番札所 【那智山 青岸渡寺】 2018.03.04
- 西国三十三所 第二十番札所 【西山 善峯寺】 2018.01.03
- 西国三十三所 第二十一番札所 【菩提山 穴太寺】 2017.12.10
- 西国三十三所 第二十三番札所 【応頂山 勝尾寺】 2017.11.19
その他のカテゴリー
2022 北海道旅行 2023 四国八十八か所霊場めぐりの旅 @nifty投票 うどん・そば おおさか十三仏霊場 お店でラーメン お食事処「いづつ」 ごはんや「三光亭」 すき家・松屋・なか卯・吉野家 なにわ七幸めぐり やきとり「司」 アニメ・コミック インスタント麺 グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット ブログネタ 交野市のええとこ 京都十三仏霊場 京都府のええとこ 京都洛西観音霊場 今日のお天気 八尾市のええとこ 八幡市のええとこ 兵庫県のええとこ 和歌山県のええとこ 四条畷市のええとこ 堺市のええとこ 大東市のええとこ 大阪市のええとこ 奈良県のええとこ 守口市のええとこ 寝屋川市のええとこ 川西市のええとこ 思い出写真館 懸賞当選 携帯・デジカメ 摂津国八十八ヶ所 摂津市のええとこ 新西国三十三所巡礼 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 東大阪市のええとこ 枚方市のええとこ 池田市のええとこ 海産物居酒屋「さくら水産」 海鮮丼専門店 丼丸 滋賀県のええとこ 茨木市のええとこ 西国七福神巡り 西国三十三所巡礼 豊中市のええとこ 豊能郡のええとこ 通信販売 鉄道写真 阪神タイガース 高槻市・島本町のええとこ
最近のコメント