« 今日の朝ごはん | トップページ | 機種変更 »
狸谷山不動院は真言宗修験道大本山の寺院で、ご本尊はで不動明王です。今年は狸谷山不動院がお寺になって80周年(狸谷不動明王は2018年で安置300年)になる事を記念して、特別内陣参拝が2024年12/28まで開催されているとの事でお参りに行って来ました。平安時代、桓武天皇が都の鬼門封じとして不動尊を安置したのが始まりとされ長い歴史と伝統を誇り、通称「タヌキダニのお不動さん」と呼ばれ、交通安全や厄除け、ガン封じで知られています。境内にはいたるところにタヌキの置物があり、その可愛らしい姿が参拝客を楽しませています。
2024年11月24日 (日曜日) 京都府のええとこ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント