« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月の投稿

2024年10月31日 (木曜日)

すき家 新大阪西宮原店

1730349138915

今日の昼ごはんは、すき家 新大阪西宮原店で鬼おろしポン酢牛丼を頂きました。
さっぱり爽やかで590円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1730327089063

| | コメント (0)

2024年10月30日 (水曜日)

自宅ランチ

1730262506606

今日の昼ごはんは、Sugakiya 和風とんこつラーメンのネギたっぷりトッピングです。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

第二東和会病院

464500836_8574013782675042_1986359207393

二ヶ月に一度の通院の日です。
呼び出しが名前から番号に変わりました。

| | コメント (0)

今日の朝ごはん

1730243270064

おはようございます(^^)/
今日も一日よろしくお願いします。

| | コメント (0)

今日のお天気

1730243056007

| | コメント (0)

2024年10月29日 (火曜日)

フレッシュバザール 高槻辻子店

1730172861708

テレワーク(在宅勤務)の昼ごはんは、フレッシュバザール 高槻辻子店で購入しました。
フィッシュバーガーとスティックピザ、カフェオレで661円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1730151936480

| | コメント (0)

2024年10月28日 (月曜日)

味悟空 三国店

1730090542057

今日の昼ごはんは、味悟空 三国店で天津飯を頂きました。
単品で700円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1730067932708

| | コメント (0)

2024年10月27日 (日曜日)

自宅ランチ

1730005109182

今日の昼ごはんは、三田屋総本家 黒毛和牛 ちょこっとビーフカレーです。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

衆議院選挙

464768984_8555429604533460_5402066301864

投票行ってきました(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日の朝ごはん

1729987567715

おはようございます(^^)/
今日も一日よろしくお願いします。

| | コメント (0)

今日のお天気

1729987083741

| | コメント (0)

2024年10月26日 (土曜日)

鶴丸うどん 新大阪店

1729915486434

今日の昼ごはんは、鶴丸うどん 新大阪店でかけうどんを頂きました。
イカ天と梅いなりを付けて690円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1729895581828

| | コメント (0)

2024年10月25日 (金曜日)

カレーハウス五番館 新大阪店

1729835161181

今日の昼ごはんは、カレーハウス五番館 新大阪店でAプレートを頂きました。
ミニカレーセットで880円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1729815202352

| | コメント (0)

2024年10月24日 (木曜日)

フレッシュバザール 高槻辻子店

1729741702972

テレワーク(在宅勤務)の昼ごはんは、フレッシュバザール 高槻辻子店で購入しました。
白身魚フライのり弁当 365円 税込
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1729720765809

| | コメント (0)

2024年10月23日 (水曜日)

自宅ランチ

464188250_8530028910406863_4164393333400

今日の昼ごはんは、日清ソース焼きそばです。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日の朝ごはん

464273189_8528625553880532_2629261076186

おはようございます(^^)/
今日も一日よろしくお願いします。

| | コメント (0)

今日のお天気

1729640388616

| | コメント (0)

2024年10月22日 (火曜日)

すき家 新大阪西宮原店

1729570642752

今日の昼ごはんは、すき家 新大阪西宮原店で牛丼ランチ(ミニ)を頂きました。
秋の牛丼感謝祭クーポン利用で450円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1729549467458

| | コメント (0)

2024年10月21日 (月曜日)

定食屋 宮本むなし 地下鉄東三国駅前店

1729486663755

今日の昼ごはんは、定食屋 宮本むなし 地下鉄東三国駅前店でハンバーグ定食を頂きました。
ご飯おかわり無料で690円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1729463258825

| | コメント (0)

2024年10月20日 (日曜日)

鶴丸うどん 新大阪店

1729397488207

今日の昼ごはんは、鶴丸うどん 新大阪店でカレーうどんを頂きました。
おにぎり(鮭)を付けて720円です。
お肉たっぷり、ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1729376816901

| | コメント (0)

2024年10月19日 (土曜日)

大雲山 龍安寺(りょうあんじ)

01img_4695

龍安寺は大雲山と号し臨済宗妙心寺派の寺院で、ご本尊はで釈迦如来です。
龍安寺は「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されており、枯山水の石庭が世界的に有名なお寺です。
2025年3月31日までの期間、龍安寺本堂(方丈)にて細川護熙氏筆 雲竜図襖絵 全40面の特別公開されていると言う事で見に行きました。

02img_4697

03img_4699

04img_4703

05img_4705

06img_4709

07img_4710

08img_4711

09img_4712

10img_4713

11img_4714

12img_4715

13img_4716

14img_4717

15img_4718

16img_4721

17img_4722

18img_4723

19img_4724

20img_4725

21img_4727

22img_4729

23img_4730

24img_4731

25img_4735

26img_4737

27img_4738

28img_4740

29img_4741

30img_4742

31img_4743

32img_4745

33img_4748

34img_4750

35img_4751

36img_4757

37img_4758

38img_4760

39img_4761

40img_4762

41img_4763

42img_4764

43img_4766

44img_4768

45img_4772

46img_4775

47img_4776

48

| | コメント (0)

今日の朝ごはん

1729292888161

おはようございます(^^)/
今日も一日よろしくお願いします。

| | コメント (0)

今日のお天気

1729292694617

| | コメント (0)

2024年10月18日 (金曜日)

鶴丸うどん 新大阪店

1729226131262

今日の昼ごはんは、鶴丸うどん 新大阪店で肉うどんを頂きました。
おにぎり(昆布)を付けて730円てす。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1729203979434

| | コメント (0)

2024年10月17日 (木曜日)

すき家 新大阪西宮原店

1729139510257

今日の昼ごはんは、すき家 新大阪西宮原店で鮭定食を頂きました。
ライス並盛で570円です(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1729117580105

| | コメント (0)

2024年10月16日 (水曜日)

ニトリ レストクッション

463283893_8488315531244868_7724866990589

横になってテレビ見る時に使うクション探してたのですが、ニトリで見つけました!
本体1,490円と専用カバー999円です。

| | コメント (0)

自宅ランチ

463332471_8487809401295481_5230739031035

今日の昼ごはんは、ねぎたっぷりラーメンにメンマトッピングです。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日の朝ごはん

1729034977359

おはようございます(^^)/
今日も一日よろしくお願いします。

| | コメント (0)

今日のお天気

1729036510050

| | コメント (0)

2024年10月15日 (火曜日)

めん処 なにわ家 新大阪北店

1728965422492

今日の昼ごはんは、なにわ家 新大阪北店で親子丼を頂きました。
単品で640円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1728944913269

| | コメント (0)

2024年10月14日 (月曜日)

鶴丸うどん 新大阪店

1728878301421

今日の昼ごはんは、鶴丸うどん 新大阪店で頂きました。
かけうどんにしょうが天、梅いなりで670円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1728858494468

| | コメント (0)

2024年10月13日 (日曜日)

今日の朝ごはん

1728778869053

おはようございます(^^)/
今日も一日よろしくお願いします。

| | コメント (0)

今日のお天気

1728778488488

| | コメント (0)

2024年10月12日 (土曜日)

すき家 新大阪西宮原店

1728707090922

今日の昼ごはんは、すき家 新大阪西宮原店でおんたまカレーを頂きました。
並盛で600円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1728685735529

| | コメント (0)

2024年10月11日 (金曜日)

鶴丸うどん 新大阪店

1728621016902

今日の昼ごはんは、鶴丸うどん 新大阪店で頂きました。
かけうどんにちくわ天、鶏めしで670円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1728599217730

| | コメント (0)

2024年10月10日 (木曜日)

結婚記念日

462677182_8452165844859837_4225194684166

今日は34回目の結婚記念日でした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日の朝ごはん

1728519659474

おはようございます(^^)/
今日も一日よろしくお願いします。

| | コメント (0)

今日のお天気

1728519257302

| | コメント (0)

2024年10月 9日 (水曜日)

出雲・石見の旅 3日目

360-462461549_8447414138668341_697106046

最終日の行程です。

| | コメント (0)

加西サービスエリア

462305151_8443026975773724_4128390363073

2度目のトイレ休憩とガソリン補給です(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

大山パーキングエリア

462294992_8442266805849741_8603730102269

トイレ休憩です(⁠^⁠^⁠)

462280881_8442267279183027_5510376701961

| | コメント (0)

道の駅 ごいせ仁摩

462304956_8441342949275460_8734339631501

穴子丼 1,500円 税込
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

462342719_8441343565942065_5654477782069

462543155_8441344112608677_2402699568184

| | コメント (0)

出雲・石見の旅 3日目

01img_4602

~石室山 羅漢寺~
羅漢寺は石室山と号し、高野山真言宗の寺院でご本尊は阿弥陀如来です。
石見銀山遺跡の一部として世界遺産に登録されている、歴史と神秘に満ちた寺院で、五百羅漢像をはじめ見どころが満載です。
石窟内に安置された五百羅漢像は、羅漢寺の最大の見どころです。表情やポーズが一つとして同じものがなく、個性豊かな姿は見ている人を魅了します。

02img_4603

03img_4604

04img_4605

05img_4606

06img_4607

07img_4608

08img_4609

09img_4611

10img_4612

11img_4613

12img_4614

13img_4615

14img_4616_20241016092001

15img_4617

16img_4619

17img_4620

18img_4621

19img_4622

20img_4623

21img_4624

22img_4625

23img_4626

24img_4627

25img_4628

26img_4629

27img_4630

28img_4631

29img_4632

30_20241016092001

| | コメント (0)

出雲・石見の旅 3日目

01img_4563

~世界遺産センターから石見銀山へ~
今日は朝から天候も回復し、最終目的地の石見銀山へ向かいます。
石見銀山は、かつては日本最大の銀山として栄えた場所で、戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎え、その産出量は世界全体の銀生産量の約3分の1を占めていたともいわれています。
一部の坑道は一般公開されており、実際に坑道内を歩くことができますが、残念ながら10月7日(月)の午後に発生した落石により、10月10日(木)まで、防災仮設工事のため龍源寺間歩の見学は中止との事。
少し残念でした。

02img_4564

03img_4565

04img_4566

05img_4567

06img_4568

07img_4569

08img_4571

09img_4573

10img_4574

11img_4575

12img_4576

13img_4577

14img_4578

15img_4579

16img_4580

17img_4581

18img_4582

19img_4585

20img_4586

21img_4587

22img_4589

23img_4590

24img_4591

25img_4592

26img_4593

27img_4594

28img_4595

29img_4596

30img_4597

31img_4598

32img_4599

33img_4600

34img_4601

35img_4633

36img_4634

37img_4635

38img_4636

39img_4638

40img_4640

41img_4641

42img_4642

43img_4643

44img_4645

45img_4646

46img_4647

47img_4649

48img_4651

49img_4653

50img_4654

51img_4655

52img_4656

53img_4658

54img_4661

55img_4662

56img_4664

57img_4665

58img_4666

59img_4667

60img_4668

61img_4669

62img_4670

63img_4671

64img_4672

65img_4675

66img_4677

67img_4678

68img_4679

69img_4680

70img_4681

71img_4683

72img_4686

73img_4687

74img_4688

75img_4689

76img_4690

77img_4691

78img_4692 79img_4693

80img_4694

| | コメント (0)

今日の朝ごはん

462541626_8438281872914901_8819802276809

おはようございます(^^)/
今日も一日よろしくお願いします。(⁠^⁠^⁠)

462358066_8438282242914864_7451220833690

462358743_8438282659581489_6482372957923

| | コメント (0)

今日のお天気

1728425567733

| | コメント (0)

2024年10月 8日 (火曜日)

出雲・石見の旅 2日目

3600-462593220_8434411586635263_43229110

~日御碕、出雲大社から温泉津(ゆのつ)温泉へ~
今日の行程です(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日の晩ごはん

01-462305626_8434367976639624_2019775203

今日の晩ごはんは、宿泊先の寛ぎの宿 輝雲荘で。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

02-462537738_8434369153306173_3664208773

03-462544927_8434369569972798_5513389315

04-462240449_8434370093306079_8092043427

05-462240157_8434370519972703_4801422592

06-462262444_8434370989972656_8083069489

07-462219089_8434371556639266_7095691135

08-462619091_8434371986639223_7546081307

09-462604080_8434372469972508_3268236070

10-462222119_8434372933305795_1173667372

| | コメント (0)

出雲・石見の旅 2日目

01img_4466

~出雲大社のうさぎさんたち~
境内にはたくさんのうさぎの像があり、参拝の楽しみの一つとなっています。
それは有名な神話「因幡の白兎」に由来しています。この神話では、大国主大神が傷ついた白兎を助けるというお話があり、出雲大社のご祭神である大国主大神と白兎の結びつきが深いことから、境内には多くのうさぎの像が置かれているのです。
現在、66羽の像があるそうですが、写真に収めたのはその半分の30羽のうさぎさんたちでした。

02img_4469

03img_4470

04img_4471

05img_4472

06img_4473

07img_4482

08img_4483

09img_4484

10img_4485

11img_4527

12img_4528

13img_4529

14img_4543

15img_4544

16img_4545

17img_4546

18img_4562

| | コメント (0)

出雲・石見の旅 2日目

01img_4458

~出雲国一宮 出雲大社~
昼食後、いよいよ今回の旅の主目的である出雲大社へ参拝です。
出雲大社のご祭神は、大国主大神です。
旧暦の10月は「神無月」と呼ばれますが、出雲では「神有月(かみありづき)」と呼ばれ、全国の神様が集まり翌年の人の縁を話し合うとされています。このことから、縁結びの神様として信仰されるようになったと言われています。

02img_4460

03img_4461

04img_4462

05img_4464

06img_4467

07img_4475

08img_4476

09img_4477

10img_4478

11img_4479

12img_4480

13img_4486

14img_4487

15img_4488

16img_4492

17img_4494

18img_4495

19img_4496

20img_4498

21img_4499

22img_4500

23img_4501

24img_4502

25img_4503

26img_4507

27img_4508

28img_4509

29img_4511

30img_4512

31img_4514

32img_4515

33img_4516

34img_4517

35img_4520

36img_4521

37img_4522

38img_4524

39img_4525

40img_4526

41img_4531

42img_4532

43img_4533

44img_4534

45img_4535

46img_4536

47img_4537

48img_4538

49img_4539

50img_4540

51img_4541

52img_4547

53img_4549

54img_4550

55img_4551

56img_4552

57img_4554

58img_4555

59img_4556

59img_4556 60img_4557

61img_4559

62img_4560

63

64

| | コメント (0)

出雲そば 菊ニ郎

01-462212246_8432221280187627_4164419646

三色割子 1,390円 税込
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

02-462281560_8432221930187562_6419860302

03-462226924_8432222416854180_5010766476

04-462211581_8432223196854102_1871438946

05-462446811_8432224266853995_3106758098

| | コメント (0)

出雲・石見の旅 2日目

01img_4404

~稲佐の浜から一畑電車(出雲大社前駅)~
稲佐の浜は、日本の古事記や日本書紀に登場する国譲り神話や国引き神話で知られる場所です。大国主大神と建御雷之男神が国譲りの交渉をしたという屏風岩や、国引きの際に島を結ぶ綱になったという長浜海岸など、神話の世界を感じられるスポットが数多くあります。
毎年10月には、出雲大社に全国の神々が集まる「神在月」と呼ばれる期間があります。この際、神々は稲佐の浜から出雲大社へと向かうとされており、神聖な場所として崇められています。
お昼まで少し時間があったので、車を出雲大社の駐車場に止め、周辺を散策しました。
一畑電車の出雲大社前駅は、出雲大社への玄関口として知られ、昭和5年(1930年)に建てられた鉄筋コンクリートの駅舎は、国の登録有形文化財に指定されています。ふくらみのある半円形の緑色の屋根が特徴的で、どこか懐かしい雰囲気を醸し出しています。
ホームには、映画『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』にも登場したデハニ50形電車が静態保存されており、車内を見学することができます。

02img_4407

03img_4412

04img_4413

05img_4415

06img_4416

07img_4420

08img_4424

09img_4425

10img_4426

11img_4427

12img_4428

13img_4429

14img_4430

15img_4431

16img_4432_20241014213901

17img_4433

18img_4434

19img_4435

20img_4436

21img_4437

22img_4439

23img_4440

24img_4441

25img_4442

26img_4444

27img_4446

28img_4447

29img_4450

30img_4451

31img_4452

32img_4455

33_20241014214001

| | コメント (0)

出雲・石見の旅 2日目

01img_4362

~出雲日御碕灯台~
出雲日御碕灯台は、日本一の高さを誇る石造りの灯台で、その高さは基礎から頂部まで43.7メートルでその姿はまさに圧巻です。
明治36年に点灯を開始し、100年以上もの間、航海の安全を見守ってきた日御碕灯台。
その歴史的な価値から、世界の歴史的灯台100選、国の登録有形文化財、国の重要文化財に選ばれています。
天気が良ければ白い外壁が青い空と海に映え奇麗だったでしょうね。

02img_4363

03img_4364

04img_4365

05img_4366

06img_4367

07img_4368

08img_4370

09img_4371

10img_4372

11img_4374

12img_4375

13img_4378

14img_4379

15img_4382

16img_4383

17img_4384

18img_4385

19img_4387

20img_4388

21img_4389

22img_4390

23img_4391

24img_4393

25img_4395

26img_4396

27img_4397

28img_4398

29img_4399

30img_4400

| | コメント (0)

出雲・石見の旅 2日目

01img_4311

~式内社 日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)~
2日目も朝から雨降る天気でしたが、今日は日御碕神社からスタートです。
日御碕神社のご祭神は、天照大御神、素盞嗚尊です。
朱塗りの美しい社殿が印象的で、夕日の絶景スポットとしても知られています。
当社は上下の2社あり、上の宮を神の宮、下の宮を日沈宮(ひしずみのみや)と称し、2社を総称し日御碕神社(日御碕大神宮)と呼ばれています。
「日沈の宮」の名前の由来は、創建の由緒が伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守れ」 との「勅命」を受けた神社であることによるものだそうです。

02img_4312

03img_4314

04img_4315

05img_4316

06img_4318

07img_4321

08img_4322

09img_4323

10img_4324

11img_4325

12img_4326 13img_4329

14img_4330

15img_4331

16img_4332

17img_4333

18img_4334

19img_4336

20img_4337

21img_4338

22img_4339

23img_4340

24img_4341

25img_4342

26img_4343

27img_4344

28img_4345

29img_4346

30img_4347

31img_4348

32img_4349 33img_4350

34img_4351

35img_4352

36img_4353

37img_4355

38img_4356

39img_4358

40img_4359

41img_4361

42_20241013221601

| | コメント (0)

今日の朝ごはん

01-462219337_8429661467110275_5693987785

おはようございます(^^)/
今日も一日よろしくお願いします。
朝からご馳走です(⁠^⁠^⁠)

02-462424481_8429661950443560_7278675611

03-462322705_8429662810443474_3998087478

| | コメント (0)

今日のお天気

1728338108976

| | コメント (0)

2024年10月 7日 (月曜日)

出雲・石見の旅 1日目

360000-462231046_8424108457665576_723791

今日の行程です(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日の晩ごはん

01-462241062_8425501164192972_2469979303

ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

02-462369200_8425501737526248_3077957030

03-462129936_8425502174192871_5119735637

04-462188970_8425502630859492_2623916751

05-462363348_8425503187526103_5878156978

06-462134915_8425503650859390_6492509727

07-462200857_8425504064192682_9044170832

08-462199624_8425504624192626_2126807973

09-462323344_8425505090859246_4087420689

10-462188333_8425505537525868_8429441170

11-462221964_8425505964192492_2559255398

12-462271798_8425506454192443_3355351832

| | コメント (0)

出雲・石見の旅 1日目

01img_4228

~醫王山 一畑寺(いちばたじ)~
一畑寺は醫王山と号し臨済宗妙心寺派の寺院で、ご本尊はで薬師瑠璃光如来です。
一畑寺の創建の伝説には、漁師が海中から薬師如来像を引き上げ、母親の目の病が治癒したという逸話が残っています。
このことから、一畑薬師は「目の薬師様」として信仰されるようになり「一畑薬師」として親しまれています。

02img_4229

03img_4230

04img_4231

05img_4232

06img_4233

07img_4234

08img_4235

09img_4236

10img_4237

11img_4238

12img_4239

13img_4240

14img_4241

15img_4243

16img_4244

17img_4245

18img_4246

19img_4247

20img_4248

21img_4249

22img_4250

23img_4251

24img_4252

25img_4253

26img_4254

27img_4257

28img_4258

29img_4259

30img_4260

31img_4261

32img_4264

33img_4265

34img_4267

35img_4268

36img_4270

37img_4272

38img_4273

39img_4274

40img_4275

41img_4276

42img_4277

43img_4278

44img_4280

45img_4281

46img_4283

47img_4284

48img_4285

49img_4286

50img_4287

51img_4288

52img_4290

53img_4291

54img_4292

55img_4294

56img_4295

57img_4296

58img_4297

59img_4298

60img_4299

61img_4301

62img_4303

63img_4304

64img_4308

65img_4309

66img_4310

67

| | コメント (0)

和風レストラン 山里波

462268374_8422387224504366_5337705197196

しじみ膳 1,500円 税込
宍道湖特産のしじみです。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

462219451_8422387841170971_3006361857414

462211549_8422389074504181_7879982868992

462188210_8422388494504239_4603443285410

462000747_8422389627837459_5017094385412

| | コメント (0)

出雲ナンバー

462137565_8421924051217350_3412710542578

道行く車は出雲ナンバーと島根ナンバーです。

| | コメント (0)

出雲・石見の旅 1日目

01img_4180

~木綿街道から宇美神社へ~
木綿街道は、江戸時代から明治にかけて木綿の集散地として栄えた出雲市平田地域に広がる歴史ある町並みです。
切妻妻入りの家屋や白壁の土蔵が軒を連ね、昔ながらの日本の風景が広がっています。
その先にあるのが宇美神社。
古くから人々に親しまれてきた神社で、縁切りと縁結びの両面を持つユニークな特徴から、近年注目を集めています。
宇美神社で特に有名なのが、悪縁を断ち切る力があるとされることです。境内には、縁切りを祈願するための「縁切り箱」が設置されており、ここに願い事を書いた木札を納めることで、悪い縁を切ることができます。

02img_4182

03img_4184

04img_4186

05img_4187

06img_4189

07img_4190

08img_4191

09img_4192

10img_4193

11img_4194

12img_4196

13img_4198

14img_4199

15img_4200

16img_4201

17img_4202

18img_4204

19img_4205

20img_4206

21img_4207

22img_4208

23img_4209

24img_4210_20241013175801

25img_4211

26img_4212

27img_4213

28img_4214

29img_4215

30img_4216

31img_4217

32img_4218

33img_4219

34img_4220

35img_4222

36_20241013175801

| | コメント (0)

美作追分パーキングエリア

462240500_8420485161361239_5574416785538

2度目のトイレ休憩です(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

赤松パーキングエリア

462119097_8419824281427327_8314918720769

トイレ休憩です。

| | コメント (0)

今日のお天気

1728809264842

| | コメント (0)

2024年10月 6日 (日曜日)

今日の晩ごはん

1728214032901

今日の晩ごはんは、ケンタッキーフライドチキンです(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日の朝ごはん

1728174109405

おはようございます(^^)/
今日も一日よろしくお願いします。

| | コメント (0)

今日のお天気

1728173838756

| | コメント (0)

2024年10月 5日 (土曜日)

味悟空 三国店

1728102553622

今日の昼ごはんは、味悟空 三国店でサービス定食を頂きました。
五目ラーメンと半炒飯で800円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1728080882022

| | コメント (0)

2024年10月 4日 (金曜日)

すき家 新大阪西宮原店

1728016685998

今日の昼ごはんは、すき家 新大阪西宮原店でほうれん草カレーを頂きました。
10月からリニューアルされ、今までとは全く違った味わいです。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1727994325905

| | コメント (0)

2024年10月 3日 (木曜日)

新大阪駅開業60周年記念

461927420_8387819607961128_5413910685731

1964年10月1日に開業した新大阪駅。
それを記念して写真のパネル展と物産展がarde!広場で開催されています。
そこで良いものを見つけました!淡路屋のひっぱりダコのお猪口です(⁠^⁠^⁠)

461865630_8387820104627745_7359726175714

461947340_8387820504627705_6663988556009

| | コメント (0)

鶴丸うどん本舗 新大阪店

1727931801753

今日の昼ごはんは、鶴丸うどん本舗 新大阪店で昆布うどんを頂きました。
おにぎり(明太子)を付けて590円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1727914189631

| | コメント (0)

2024年10月 2日 (水曜日)

自宅ランチ

1727846285044

今日の昼ごはんは、葱たっぷりラーメンです。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

山田池公園 実りの里

01img_4139

山田池公園の実りの里の彼岸花が見頃を迎えたとの事で、早々に見に行きました。 まだ蕾もあり、花のピークは10月3日から5日頃になりそうとの事です。

02img_4140

03img_4141

04img_4142

05img_4143

06img_4144

07img_4145

08img_4147

09img_4148

10img_4150

11img_4151

12img_4152

13img_4153

14img_4154

15img_4155

16img_4158

17img_4159

18img_4162

19img_4164

20img_4165

21img_4167

22img_4168

23img_4170

24img_4173

25img_4175

26img_4176

27img_4179

| | コメント (0)

今日のお天気

1727825691511

| | コメント (0)

2024年10月 1日 (火曜日)

鶴丸うどん本舗 新大阪店

1727756183212

今日の昼ごはんは、本日オープンした鶴丸うどん本舗 新大阪店できつねうどんを頂きました。
釜鶏めし(小 )を付けて650円です。
ごちそうさまでした(⁠^⁠^⁠)

| | コメント (0)

今日のお天気

1727735386216

| | コメント (0)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »