« 今日の朝ごはん | トップページ | 自宅ランチ »
佐井寺は碕井山と号し高野山真言宗の寺院で、ご本尊は薬師瑠璃光如来です。寺伝によれば、天平7年(735年)2月16日、行基が裏山の瑞光に気がつき、その地を掘ると栴檀香木の観音像が出現したのでこれを本尊とし、詔を得て伽藍を草創し、坊舎60余院となりました。鐘楼は江戸前期の建築様式であることから鐘と同時期の建立で、現存する近世の鐘楼としては大阪府下で2番目の古さだそうです。私が訪れた時は、お寺の方が不在でご朱印を頂く事が出来ませんでした。次回リベンジですね。
日時 2024年9月11日 (水曜日) 午前 11時30分 摂津国八十八ヶ所 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント