« 道の駅 京丹波 味夢の里 | トップページ | 橋立大丸 シーサイドセンター »

2024年1月21日 (日曜日)

丹後国一宮 籠神社(このじんじゃ)

01img_2530

今日は家内の還暦の厄払いのご祈祷を受けに訪れました。
籠神社のご祭神は、彦火明命です。
社伝によると、この地は「匏宮(よさのみや、与佐宮/吉佐宮/与謝宮)」と呼ばれ、天照大神が4年間営んだ元伊勢の「吉佐宮」にあたるとされています。
そして白鳳11年(671年)祭神が籠に乗って雪の中に現れたという伝承に基づいて社名を「籠宮(このみや)」と改め、彦火火出見尊を祀ったと云われています。
生憎のお天気でしたが、大勢の方がお参りに来られていました。

02img_2531

03img_2532

04img_2533

05img_2536

06img_2537

07img_2538

08img_2539

09img_2540

10img_2541

11img_2542

12img_2543

13img_2545

14img_2547

15img_2548

16img_2549

17img_2550

18img_2551

19img_2552

20img_2553

21img_2555

22img_2558

23img_2559

24img_2560

25img_2561

26img_2562

27img_2563

28img_2564

29img_2566

30img_2568

31_20240121183401

32_20240121183401

|

« 道の駅 京丹波 味夢の里 | トップページ | 橋立大丸 シーサイドセンター »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 道の駅 京丹波 味夢の里 | トップページ | 橋立大丸 シーサイドセンター »