« 中華そば 金屋 | トップページ | 四国八十八か所 第二番札所 日照山 極楽寺 »

2023年10月11日 (水曜日)

四国八十八か所 第一番札所 竺和山 霊山寺

01img_1498

霊山寺は竺和山と号し高野山真言宗の寺院で、ご本尊は釈迦如来です。
寺伝によれば奈良時代、天平年間(729年~749年)に聖武天皇の勅願により、行基によって開創されたと云われています。
真言宗の開祖 弘法大師が42歳の時に、自身と人々の災いを除くために、歩いた道を仏道修行の道場として札所としたものが始まりとされるお遍路。
いつ満願するか分からないですが、最初の第一歩スタートです。

02img_1499

03img_1500

04img_1501

05img_1502

06img_1503

07img_1504

08img_1505

09img_1506

10img_1507

11img_1508

12img_1509

13img_1510

14img_1511

15img_1512

16img_1513

17img_1514

18img_1515

19img_1516

20img_1517

21img_1518

22img_1519

23img_1520

|

« 中華そば 金屋 | トップページ | 四国八十八か所 第二番札所 日照山 極楽寺 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中華そば 金屋 | トップページ | 四国八十八か所 第二番札所 日照山 極楽寺 »