« 四国八十八か所 第一番札所 竺和山 霊山寺 | トップページ | 四国八十八か所 第三番札所 亀光山 金泉寺 »
極楽寺は日照山と号し高野山真言宗の寺院で、ご本尊は釈迦如来です。寺伝によれば、奈良時代(710年~784年)、行基の開基とい云われています。天正10年(1582年)に長宗我部元親の兵火により焼失し、万治2年(1659年)に徳島藩主蜂須賀光隆によって再建されました。今日はあと2ケ寺回る予定なので、先を急ぎましょう。
投稿者 kazuy 時刻 午後 03時30分 2023 四国八十八か所霊場めぐりの旅 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント