« 四国八十八か所 第七番札所 光明山 十楽寺 | トップページ | こんぴらうどん 参道本店 »

2023年10月12日 (木曜日)

四国八十八か所 第八番札所 普明山 熊谷寺

01img_1651

熊谷寺は普明山と号し高野山真言宗の寺院で、ご本尊は千手観世音菩薩です。
寺伝によれば、815年(弘仁6年)空海がこの閼伽ヶ谷で修行をしていた際、熊野の飛瀧権現が現れて「永く衆生済度の礎とせよ」との宣託をし、1寸8分の金の観音像を授けました。
そこで堂宇を建立し、霊木に等身大の千手観世音菩薩を刻んでその胎内に授けられた観音像を収めて本尊としたと云われています。
今回の四国八十八か所巡礼の旅はここまでです。一路香川県の金毘羅さんへ向かいます。

02img_1652

03img_1655

04img_1656

05img_1657

06img_1658

07img_1659

08img_1660

09img_1661

10img_1662

11img_1664

12img_1665

13img_1666

14img_1668

15img_1669

16img_1670

17img_1671

18img_1672

19img_1673

20img_1674

21img_1675

22img_1676

23img_1677

24img_1678

25img_1679

26img_1680

27img_1681

28img_1682

29img_1684 30img_1685

31img_1686

32img_1687

33img_1688

|

« 四国八十八か所 第七番札所 光明山 十楽寺 | トップページ | こんぴらうどん 参道本店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 四国八十八か所 第七番札所 光明山 十楽寺 | トップページ | こんぴらうどん 参道本店 »