« 四国八十八か所 第三番札所 亀光山 金泉寺 | トップページ | 温泉山 安楽寺 宿坊 薬師の里 »

2023年10月11日 (水曜日)

四国八十八か所 第六番札所 温泉山 安楽寺

01img_1567

安楽寺は温泉山と号し高野山真言宗の寺院で、ご本尊は薬師如来です。
寺伝によれば弘仁6年(815年)に現在地よりおよそ2km離れた安楽寺谷に、空海が堂宇を建立し薬師如来を刻んで本尊としたと云われています。
往時は温泉湯治の利益で、山麓から広大な寺域を誇り十二宇門甍を接し鈴鐘の響きが絶えることがなかったそうです。

02img_1568

03img_1569

04img_1570

05img_1571

06img_1572

07img_1573

08img_1574

09img_1575

10img_1576

11img_1577

12img_1578

13img_1579

14img_1580

15img_1581

16img_1582

17img_1583

18img_1584

19img_1585

20img_1586

|

« 四国八十八か所 第三番札所 亀光山 金泉寺 | トップページ | 温泉山 安楽寺 宿坊 薬師の里 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 四国八十八か所 第三番札所 亀光山 金泉寺 | トップページ | 温泉山 安楽寺 宿坊 薬師の里 »