« 紀ノ川サービスエリア | トップページ | 今日の昼ごはん »
道成寺は天音山と号し天台宗の寺院で、ご本尊は千手観音です。道成寺創建にまつわる「髪長姫伝説」(宮子姫伝記)や、能、歌舞伎、浄瑠璃の演目として名高い「安珍・清姫伝説」で知られるお寺です。道成寺の初代の鐘は、平安時代に安珍と清姫の事件で焼かれ、二代目の金は、戦国時代に持ち去られ、今は京都市岩倉の妙満寺にあり、道成寺は釣鐘の無いお寺になりました。
投稿者 kazuy 時刻 午前 11時30分 新西国三十三所巡礼 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント