2022年10月の投稿
2022年10月31日 (月曜日)
2022年10月30日 (日曜日)
2022年10月29日 (土曜日)
2022年10月28日 (金曜日)
2022年10月27日 (木曜日)
2022年10月26日 (水曜日)
2022年10月25日 (火曜日)
2022年10月24日 (月曜日)
2022年10月23日 (日曜日)
2022年10月22日 (土曜日)
2022年10月21日 (金曜日)
2022年10月20日 (木曜日)
2022年10月19日 (水曜日)
2022年10月18日 (火曜日)
2022年10月17日 (月曜日)
2022年10月16日 (日曜日)
2022年10月15日 (土曜日)
2022年10月14日 (金曜日)
2022年10月13日 (木曜日)
官幣大社 北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)
北海道神宮のご祭神は、大国魂神、大那牟遅神、少彦名神、明治天皇です。
明治2年9月1日に、明治天皇の詔により、東京で「北海道鎮座神祭」を斎行して、北海道の開拓・発展の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱の神々(開拓三神)が鎮斎されました。
その御霊代は東京から函館へ、そして札幌へと移され、明治3年5月には仮社殿が建てられ、明治4年に現在の位置に社殿が建てられ「札幌神社」と社名が決まりました。
その後、明治天皇を昭和39年増祀し、社名も「北海道神宮」と改称されました。
北海道大学を散策した後に、北18条駅から地下鉄に乗車し、大通駅で東西線に乗換え丸山公園駅で下車、徒歩12分で到着です。
帰りは時間が無かったので、タクシーでさっぽろテレビ塔へ向かいました。
Map:
最近のコメント