« 今日の朝ごはん | トップページ | 自宅ランチ »
寂光寺は宝林山と号し日蓮宗の尼寺で、別名を江口君堂(えぐちのきみどう)といいます。平資盛の娘で平家没落後江口で遊女になり、その後出家したといわれる光相比丘尼が元久2年(1205年)に開基したといわれるお寺です。訪問した際はご住職がご不在であった為、御朱印が貰えるのか貰えないのかは不明です。
投稿者 kazuy 時刻 午後 12時34分 大阪市のええとこ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント