« 今日の朝ごはん | トップページ | 自宅ランチ »
飛行神社のご祭神は、饒速日命・航空殉難者の霊・航空業功績者・薬祖神・金毘羅・白龍神です。明治24年(1891年)4月29日にゴム動力プロペラ式飛行器の飛翔実験に成功した二宮忠八が、後進の航空受難者の尊霊を慰める為に創建されました。鳥居はステンレス製で拝殿はギリシャ神殿風のユニークな神社です。境内には、大阪湾から引き揚げられた零式艦上戦闘機のプロペラなどが展示されています。
投稿者 kazuy 時刻 午後 12時13分 八幡市のええとこ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント