« 今日のお天気 | トップページ | ほっともっと 高槻出丸町店 »

2021年10月21日 (木曜日)

信貴山 朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)

01img_6799

朝護孫子寺は信貴山と号し信貴山真言宗の総本山の寺院で、ご本尊は毘沙門天です。
創建は伝承によると、敏達天皇11年(582年)に寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻に四天王の一つである毘沙門天を聖徳太子が感得し、後にその加護によって物部守屋に勝利したことから、用明天皇2年(587年)7月3日に聖徳太子は自ら刻んだ毘沙門天を本尊として当寺を創建し、「信ずべき貴ぶべき山(信貴山)」と名付けたと云われています。
本堂では階下の暗闇の中を巡る「戒壇巡り」が200円で体験できます。また訪れた日が「寅の日」だったので、特別なご朱印を頂く事が出来ました。

02img_6800

03img_6805

04img_6807

05img_6810

06img_6811

07img_6815

08img_6818

09img_6820

10img_6824

11img_6827

12img_6829

13img_6832

14img_6836

15img_6839

16img_6840

17img_6842

18img_6843

19img_6846

20img_6848

21img_6851

22img_6856

23img_6860

24img_6862

25img_6865

26img_6867

27img_6869

28img_6871

29img_6873

30img_6876

31img_6878

32img_6879

33img_6883

34img_6884

35img_6885

36img_6886

37img_6887

38img_6888

39img_6889

40img_6896

41img_6903

42img_6906

43img_6907

44img_6912

45img_6914

46img_6916

471

482

493

|

« 今日のお天気 | トップページ | ほっともっと 高槻出丸町店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日のお天気 | トップページ | ほっともっと 高槻出丸町店 »