« 今日の朝ごはん | トップページ | 安土 文芸の郷 レストラン »

2020年11月14日 (土曜日)

西国三十三所 第三十二番札所【繖山 観音正寺】

01img_4976

繖山 観音正寺(https://www.saikoku33.gr.jp/place/32)

観音正寺は繖山と号し天台宗の寺院で、ご本尊は千手観音、千手観世音菩薩です。
伝承によれば、推古天皇13年(605年)に聖徳太子がこの地を訪れた際人魚に出会いました。その人魚は、前世が漁師であり殺生を業としていたために人魚に生まれ変わってしまい苦しんでいました。そこで聖徳太子に自身を成仏させてほしいと懇願し、その願いを受けて当寺を建立し、自ら千手観音像を作って本尊としました。
1993年(平成5年)、本堂が失火で焼失してしまい、重要文化財に指定されていた明応6年(1497年)の銘がある本尊千手観音立像も焼失しました。現在ある本堂は2004年(平成16年)に再建されたものです。
訪れた日は天気も良く、紅葉も綺麗でした。

02img_4978

03img_4979

04img_4980

05img_4982

06img_4983

07img_4985

08img_4990

09img_4992

10img_4993

11img_4996

12img_4997

13img_4998

14img_5076

15img_5000

16img_5009

17img_5012

18img_5014

19img_5015

20img_5017

21img_5018

22img_5019

23img_5023

24img_5024

25img_5025

26img_5028

27img_5032

28img_5036

29img_5039

30img_5044

31img_5045

32img_5046

33img_5048_20201114200201

34img_5049

35img_5050

36img_5051

37img_5052

38img_5053

39img_5054

40img_5057

41img_5058

42img_5068

43img_5072

|

« 今日の朝ごはん | トップページ | 安土 文芸の郷 レストラン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の朝ごはん | トップページ | 安土 文芸の郷 レストラン »