« 今日の朝ごはん | トップページ | 自宅ランチ »

2020年10月19日 (月曜日)

府社 藤森神社(ふじのもりじんじゃ)とフジバカマ

01img_4777

市民グループ「深草藤袴の会」が奉納した鉢植えのフジバカマが見頃を迎え、20日ごろまで展示される予定との情報を得たので、見に行きました。生憎、天候は良くなかったですが、境内の一角に並べられた40鉢のフジバカマは、赤い鳥居とコントラストをなし、風情がありました。

藤森神社のご祭神は、素盞嗚命、別雷命など七柱です。
創建は不詳ですが、社伝によりと神功皇后摂政3年(203年)、三韓征伐から凱旋した神功皇后が、山城国深草の里の藤森にいくさ旗を立て、兵具を納め、塚を作り、祭祀を行ったのが当社の発祥であるとされています。
また、5月5日に行われる駈馬神事や、菖蒲の節句の発祥地として知られています。

02img_4778

03img_4738

04img_4739

05img_4740

06img_4742

07img_4743

08img_4746

09img_4747

10img_4780

11img_4749

12img_4750

13img_4751

14img_4752

15img_4753

16img_4754

17img_4755

18img_4756

19img_4757

20img_4758

21img_4759

22img_4761

23img_4768

24img_4764

25img_4770

26img_4765

27img_4766

28img_4771

29img_4773

30img_4775

31

|

« 今日の朝ごはん | トップページ | 自宅ランチ »

京都府のええとこ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の朝ごはん | トップページ | 自宅ランチ »