« 今日の朝ごはん | トップページ | 自宅ランチ »

2020年10月28日 (水曜日)

郷社 土佐稲荷神社(とさいなりじんじゃ)

01img_4782

土佐稲荷神社のご祭神は、宇賀御魂大神です。
創建の由緒は不詳ですが、長堀川畔の土佐藩蔵屋敷に古くから鎮座していました。享保2年(1717年)、藩主山内豊隆が社殿を造営して蔵屋敷の鎮守社とし、一般の参拝を許しました。それ以来、山内氏は参勤交代で大坂を通る際には必ず参拝し、社殿の修繕は藩費で行われたそうです。
明治初年、社殿は土佐藩蔵屋敷とともに岩崎弥太郎に譲り渡されました。岩崎弥太郎は当地で事業を営み、三菱財閥の発祥の地となり、それ以来現在まで三菱グループの守護神となっています。ご朱印は、コロナウイルス感染拡大防止の為、ご朱印帳へは書いていただけなかったのですが、書置きを頂く事ができました。

02img_4784

03img_4785

04img_4788

05img_4789

06img_4790

07img_4791

08img_4792

09img_4794

10img_4795

11img_4796

12img_4797

13img_4799

14img_4802

15img_4803

16img_4808

17img_4805

18img_4806

19img_4810

20img_4809

21_20201028122601

|

« 今日の朝ごはん | トップページ | 自宅ランチ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の朝ごはん | トップページ | 自宅ランチ »