2020年2月の投稿
2020年2月29日 (土曜日)
2020年2月28日 (金曜日)
2020年2月27日 (木曜日)
2020年2月26日 (水曜日)
2020年2月25日 (火曜日)
2020年2月24日 (月曜日)
2020年2月23日 (日曜日)
2020年2月22日 (土曜日)
2020年2月21日 (金曜日)
2020年2月20日 (木曜日)
2020年2月19日 (水曜日)
2020年2月18日 (火曜日)
2020年2月17日 (月曜日)
2020年2月16日 (日曜日)
2020年2月15日 (土曜日)
2020年2月14日 (金曜日)
2020年2月13日 (木曜日)
2020年2月12日 (水曜日)
2020年2月11日 (火曜日)
2020年2月10日 (月曜日)
2020年2月 9日 (日曜日)
2020年2月 8日 (土曜日)
2020年2月 7日 (金曜日)
2020年2月 6日 (木曜日)
2020年2月 5日 (水曜日)
2020年2月 4日 (火曜日)
2020年2月 3日 (月曜日)
2020年2月 2日 (日曜日)
西国三十三所 第十六番札所【音羽山 清水寺】
音羽山 清水寺(https://www.saikoku33.gr.jp/place/16)
清水寺は音羽山と号し北法相宗の寺院で、ご本尊は十一面千手観世音菩薩です。
京都の東、音羽山の中腹に広がる13万平方メートルの境内には、国宝と重要文化財を含む30以上の伽藍や碑が建ち並び、創建以来、10度を超える大火災にあいそのたびに堂塔を焼失しましたが、篤い信仰によって何度も再建されました。
1994年にはユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録されました。
また、2017年2月より、平成大修理の集大成として、本堂の檜皮屋根の葺き替え工事が約50年ぶりに実施されています。
最近のコメント