« 今日の朝ごはん | トップページ | フレンドマート 宇治店 »

2019年8月25日 (日曜日)

西国三十三所 第十一番札所【醍醐山 醍醐寺】

01img_2217

醍醐山 醍醐寺(https://www.saikoku33.gr.jp/place/11)

醍醐寺は醍醐山と号し真言宗醍醐派総本山で、ご本尊は薬師如来です。
札所は上醍醐の准胝堂で、ご本尊は准胝観世音菩薩ですが、平成20年8月の落雷が原因による火災によりお堂が焼失したため、下醍醐の観音堂で参拝・納経・ご朱印を頂けます。
創建は、貞観16年(874年)、空海の孫弟子にあたる理源大師聖宝が准胝観音並びに如意輪観音を笠取山頂上に迎えて開山し、聖宝は同山頂付近を「醍醐山」と名付け、豊臣秀吉による「醍醐の花見」で有名です。
また、応仁の乱など戦乱で下醍醐は荒廃しましたが、古都京都の文化財として世界遺産に登録されています。

02img_2216

03img_2219

04img_2211

05img_2221

06img_2213

07img_2214

08img_2222

09img_2223

10img_2225

11img_2230

12img_2232

13img_2235

14img_2236

15img_2239

16img_2242

17img_2243

18img_2246

19img_2247

20img_2248

21img_2250

22img_2254

23img_2257

24img_2258

25img_2260

26img_2261

27img_2262

28img_2265

29img_2264

30img_2266

31img_2268

32img_2271

|

« 今日の朝ごはん | トップページ | フレンドマート 宇治店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の朝ごはん | トップページ | フレンドマート 宇治店 »