« 今日の朝ごはん | トップページ | 自宅ランチ »
西迎寺は安岡山と号し西山浄土宗に属し、ご本尊は阿弥陀と釈迦の二尊です。永禄年間の戦乱に巻き込まれ滅びた長沢市政の菩提を弔う為に、市政の館跡に建てられました。1978年、西迎寺住職が所蔵資料に大正期(1912-1926)の「御詠歌集写本」を発見し、かつての各札所寺院へ霊場再興を呼びかけ、洛西観音霊場の名称で再興されました。境内には枝垂れ桜の巨木があり、ちらほらと咲き始めていました。
投稿者 kazuy 時刻 午前 11時10分 京都洛西観音霊場 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント