大晦日
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
第一弾は照明器具の掃除です。
和室と子供部屋の機器をLEDライトに交換しました。これでリビングの照明器具以外はLEDライトになりました(^^)/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は家内が会社の祝勝会で留守の為、晩御飯は会社帰りにハローダイキョーで調達しました(^^)v
自家製のザバのきずし、美味しいです!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
摂津峡を西に望む帯仕山一帯には塚脇古墳群と呼ばれる古墳時代後期に築かれた古墳が数多くあります。その中で最も重要な位置を占める古墳が、妙力寺境内の北側にある塚脇F1号墳です。
塚脇古墳群は、帯仕山から芥川西岸にかけて点在する約50基の古墳で構成される古墳群で、横穴式石室を埋葬施設として6世紀後半から7世紀にかけて築かれました(妙力寺HPより)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は家内が同窓会で田舎に帰ってる為、晩ごはんは会社の帰りにアル・プラザで調達しました(^^)/
テレビを見ながらまったりとね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
興福寺 南円堂(https://www.saikoku33.gr.jp/place/9)
興福寺南円堂は藤原冬嗣が弘仁4年(813年)に創建した八角堂で、現在の建物は寛政元年(1789年)の再建されました。ご本尊は不空羂索観世音菩薩です。興福寺には南円堂の他に、五重塔、三重塔、北円堂、東金堂などの数多くの国宝や重要文化財があり、中金堂は平成30年(2018年)に再建され、創建当時の様式で再現されました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント