« 今日の朝ごはん | トップページ | 自宅ランチ »
光善寺は淵埋山と号し真宗大谷派に属し、蓮如上人開基のお寺です。文明七年(1475)当時、この地には二丁四方の大きな池があり、それを埋め立てて諸堂が建立されたので、山号を淵埋山(えんまいざん)と名づけられました。手水舎や常香炉は無く、蝋燭や線香をお供えする事は出来ません。また天然記念物のサイカチの木や書院、庭園は自由に見学は出来ないようです。(どこにあるのか分かりませんでした)京阪電車の駅名にもなっている大きな由緒あるお寺ですが、少し残念です。
2018年11月 8日 (木曜日) 枚方市のええとこ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 淵埋山 出口御坊 光善寺(でぐちごぼうこうぜんじ):
コメント