« 飛瀧神社(ひろうじんじゃ)と那智の滝 | トップページ | 串本ロイヤルホテル »

2018年3月 4日 (日曜日)

橋杭岩(はしくいいわ)

01dscf3641

橋杭岩は海岸から紀伊大島方面へ大小約40の岩が南西一列におよそ850mにわたって連続してそそり立っています。直線上に岩が立ち並ぶ姿が橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれています。

02dscf3644

その昔、弘法大師が天の邪鬼と串本から沖合いの島まで橋をかけることが出来るか否かの賭けを行いました。
弘法大師が橋の杭をほとんど作り終えたところで天の邪鬼はこのままでは賭けに負けてしまうと思い、ニワトリの鳴きまねをして弘法大師にもう朝が来たと勘違いさせました。
弘法大師は諦めて作りかけでその場を去った為、橋の杭のみが残ったという伝説があります。

03dscf3643


04dscf3642


05dscf3646


06dscf3649


07dscf3650


08dscf3651


09dscf3653


|

« 飛瀧神社(ひろうじんじゃ)と那智の滝 | トップページ | 串本ロイヤルホテル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋杭岩(はしくいいわ):

« 飛瀧神社(ひろうじんじゃ)と那智の滝 | トップページ | 串本ロイヤルホテル »