西国三十三所 第二十番札所 【西山 善峯寺】
西山 善峯寺(http://www.saikoku33.gr.jp/place/20)
善峯寺は西山と称し善峰観音宗に属し、ご本尊は千手観世音菩薩です。
寺に伝わる『善峯寺縁起絵巻』によれば、長元2年(1029年)、源信の弟子にあたる源算が創建したとされています。多くの伽藍は応仁の乱に巻き込まれて消失しましたが、江戸時代になってから3代将軍徳川家光の側室で、5代将軍綱吉の生母桂昌院の寄進によって再興されました。
境内には樹齢約600年の五葉松で幹が横に這うように伸びている「遊龍の松」は国の天然記念物で、全長50数メートルあったが、松食い虫の被害により平成6年(1994年)、10メートルあまり切断されました。
| 固定リンク
コメント