« Instaweather Free | トップページ | フレッシュバザール 高槻辻子店 »

2017年11月27日 (月曜日)

式内社 小倉神社(おぐらじんじゃ)

01dscf3377

創建の年月は不詳ですが社伝によると718年に創建され、農耕神であり穀霊のこもる倉を神格化したともいわれています。
延喜式内社で京都府乙訓地方で最も古い神社のひとつです。

02dscf3379

03dscf3380

04dscf3381

05dscf3402

06dscf3383

07dscf3384

08dscf3385

09dscf3388

10dscf3386

本殿は平成29年1月21日より改修工事中で、拝殿が仮の本殿になっています。

11dscf3387

12dscf3389

13dscf3392

14dscf3397

15dscf3399

16dscf3393

また、境内横に天王山への登山口があります。

17dscf3394

18dscf3395

19dscf3396

 

|

« Instaweather Free | トップページ | フレッシュバザール 高槻辻子店 »

京都府のええとこ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 式内社 小倉神社(おぐらじんじゃ):

« Instaweather Free | トップページ | フレッシュバザール 高槻辻子店 »