« A Message from instaweather | トップページ | 百済王神社(くだらおうじんじゃ) »
8世紀後半に百済王の末裔である百済王氏が、難波からこの地に移り、一族の氏寺として建立した寺跡と考えられています。昭和16年に国の史跡に指定され、昭和27年3月に特別史跡となりました。昭和41年から2年間かけて全国でも初めての史跡公園として、市民の憩いの広場に整備されました。寺院の遺構が復原された公園には礎石などがよく残り、双塔式の美しい伽藍配置を浮き立たせ、金堂にとりつく回廊跡には灌木が植えられています。(枚方市HPより)
2015年12月26日 (土曜日) 枚方市のええとこ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 特別史跡百済寺跡:
コメント