« ジョーシン 高槻大塚店 | トップページ | アローム 清水店(高谷ベーカリー) »

2014年5月22日 (木曜日)

宮田半平翁の碑

Dscf9950

NHK木曜時代劇「銀二貫」で板尾創路演じる寒天職人の半兵衛。
そのモデルとなった宮田半平翁の顕彰碑が聞力寺(もんりきじ)の門前に建っています。

Dscf9951

宮田半平翁は天明年間(1787)に京都の伏見で寒天づくりを学び、城山で試作に成功しました。
その後、翁の功績により高槻の寒天づくりは飛躍的に発展し海外へも輸出するほどでした。そんな
翁を顕彰して大阪府など二府一県の寒天水産組合がこの碑を建立しました。

Dscf9953

Dscf9958

Dscf9960

 

Dscf9961

|

« ジョーシン 高槻大塚店 | トップページ | アローム 清水店(高谷ベーカリー) »

高槻市・島本町のええとこ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮田半平翁の碑:

« ジョーシン 高槻大塚店 | トップページ | アローム 清水店(高谷ベーカリー) »