« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月の投稿

2013年1月31日 (木曜日)

松屋の鶏つくねハンバーグ定食

松屋の鶏つくねハンバーグ定食

今日の昼ご飯は、松屋で鶏つくねハンバーグ定食を頂きました(^-^)/
店舗での在庫がなくなり次第、終売との事なので一度は試しておこうかなっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月30日 (水曜日)

めん処 天つるの肉うどん

めん処 天つるの肉うどん

今日の昼ご飯は、めん処天つるで肉うどんを頂きました。
単品で400円です(^-^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月29日 (火曜日)

九州らーめん 亀王の醤油らーめん

九州らーめん 亀王の醤油らーめん

今日の昼ご飯は、九州らーめん亀王で醤油らーめんを頂きました(^-^)/
100円引き券を使って550円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サッポロ一番 北九州小倉 焼きうどん

サッポロ一番 北九州小倉 焼きうどん

地元北九州の【小倉焼うどん研究所】監修の下に商品化しました。めんは、小倉焼うどんのめんを再現し、適度な弾力ともちもちした食感です。ソースはさば節粉末のうまみやローストオニオンのコク、清酒のまろやかさが合わさった、ウスターソースベースの焼うどんソースです。具材は、キャベツ、肉そぼろ、人参、フライドオニオンの組み合わせです。かつお節、さば節、いわし煮干しの3種類を特製ブレンドした削り節とアオサをふりかけることで、だしのうまみと豊かな香りが広がります。

しょうゆ味の焼うどんが多い中、ソース味の焼うどん、美味しかったです(^-^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月28日 (月曜日)

本山寺への道【川久保編】

Dscf91231

ポンポン山の中腹標高640mに位置する本山寺へは、江戸時代、前島から成合、川久保を通る道筋が主要な参詣道で、毘沙門天の信仰によって多くの参詣者で賑わったといいます。

Dscf91232

Dscf91233

町石は二十丁石の道標から本山寺の勧請掛けのある一丁石まで各町にたっています。
(十一、十四、十五、十八丁石は現存しません)

Dscf91234

「本山寺道標石建場所留」によれば、赤松由永こと鴻池右七郎が前島から本山寺までの間に21基の道標を立て、寄進しました。残念ながら今ではほとんどが現存せず、2基のみ確認でき、その内の一つがこれです。しかし、現在は位置方向が明らかにおかしく、昔は道をへだてた反対側の辻にあったそうです。

Dscf91235

Dscf91236

Dscf91237

川久保からの林道は神峯山からの林道と合流します。現在は交通の便から、神峯山経由での参詣が主流になっています。

Dscf91238

Dscf91239

Dscf912310

Dscf912311

八丁石の手前に参詣者用の駐車場があり、ここより先は徒歩になります。

Dscf912312

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月27日 (日曜日)

エースコック 招きぶた みそラーメン

エースコック 招きぶた みそラーメン

エースコック 招きぶた みそラーメン

光輝くパッケージで「招きぶた」がマネーを招く!?総計5,000名様にQUOカードがその場で当たる!お得な運だめしキャンペーンを実施。
滑らかさと適度な弾力を併せ持っためんです。
数種類の味噌をベースにポークの旨みを加え、ガーリックやジンジャーでアクセントをつけた味噌スープに、愛くるしいこぶたなると、キャベツ、ねぎ、コーンを加えました。

エースコック 招きぶた みそラーメン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デイリーインの俵幕の内弁当

デイリーインの俵幕の内弁当

今日の昼ご飯は、デイリーインで俵幕の内弁当を購入しました(^-^)/
カップ麺は家から持参したので380円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月26日 (土曜日)

居酒屋 伊太利屋のサービスランチ

居酒屋 伊太利屋のサービスランチ

今日の昼ご飯は、居酒屋 伊太利屋でサービスランチを頂きました(^-^)/
一口カツに味噌汁が付いて600円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月25日 (金曜日)

史跡 京坂越え(きょうさかごえ)

Dscf91141

原の寒天などを淀川の前島浜まで運び、また前島浜から荷揚げされた寒天の原料である天草などを原まで運ぶのにこの「京坂越え」が使われていたそうです。前島浜から原へ抜けるこの道は、丹波へ通じる重要な道筋でした。

Dscf91142

Dscf91143

その荷物の運搬には牛車が使われていて、鳥居前の広場は今では駐車場ですが、当時は牛車の休憩所として使われていたそうです。

Dscf91144

残念ながら、2013年1月時点では、新名神の工事で通行止になっています。

Dscf91145

Dscf91146

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月24日 (木曜日)

中華料理 福華のサービスランチ

中華料理 福華のサービスランチ

今日の昼ご飯は、中華料理 福華でサービスランチを頂きました(^-^)/
鶏肉の甘酢ソースかけ&ニラ玉子炒めで700円です。
店内は中国語が飛び交い、料理もボリューム満点で美味しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月23日 (水曜日)

ベイシアのフードコートのしょうゆラーメン

ベイシアのフードコートのしょうゆラーメン

今日の昼ご飯は、ベイシアのフードコートでしょうゆラーメンを頂きました(^-^)/
店内で購入した納豆巻とで448円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月22日 (火曜日)

あっぱれ天風のえび天丼

あっぱれ天風のえび天丼

今日の昼ご飯は、あっぱれ天風でえび天丼を頂きました(^-^)/
えび天丼に味噌汁が付いて490円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月21日 (月曜日)

松屋の牛めし&生野菜

松屋の牛めし&生野菜

今日の昼ご飯は、松屋で牛めし&生野菜を頂きました(^-^)/
生玉子は無料クーポン券で380円です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年1月20日 (日曜日)

エースコック 招きぶた しょうゆラーメン

エースコック 招きぶた しょうゆラーメン

エースコック 招きぶた しょうゆラーメン

光輝くパッケージで「招きぶた」がマネーを招く!?総計5,000名様にQUOカードがその場で当たる!お得な運だめしキャンペーンを実施。
滑らかさと適度な弾力を併せ持っためんです。チキンとポークベースに香辛野菜の旨みを加え、ペッパーでアクセントをつけた醤油スープに、愛くるしいこぶたなると、キャベツ、ねぎ、コーンを加えました。

エースコック 招きぶた しょうゆラーメン

普通のしょうゆラーメンでした(^-^)/

| | コメント (1) | トラックバック (0)

邂逅山 金龍寺(こんりゅうじ)跡

Dscf90671

金龍寺は邂逅山(たまさかやま)と号して天台宗に属し、ご本尊は普賢菩薩でした。
790年(延暦9年)安部是雄による創建と伝えられ、当初は安満寺(あまでら)と称していました。最盛期には19の坊舎があり、天皇の行幸があるなどの巨刹でした。
戦国時代、1573~1592(天正年間)に高山右近の兵火にあって焼失しましたが、1602年(慶長7年)に豊臣秀頼によって再興され、その頃には寺領30石クラスの寺として門前村が形成され、巡拝や遊山でも浄財を集め大いに栄えたといいます。江戸時代には、桜の名所であり、また松茸狩りの絶好の場所として知られていました。
明治時代の廃仏毀釈により寺は荒廃し、「桜博士」といわれた植物学者の笹部新太郎氏が調査に訪れた昭和13年には、老僧が一人雨漏りのする本堂で、電気も水道も無い暮らしをしていて江戸時代の面影はありませんでした。桜を愛する笹部氏は往時を思い、無駄になるだろうことは承知の上で、翌年トラック一杯分の山桜の苗を植えました。「奇特なことで…これで西行はんも能因はんも喜びまっしゃろ」という老僧の声を背にした後、太平洋戦争、戦後の混乱等で再訪する機会はありませんでした。
その後、この老僧の後は続かなかったようで、寺籍は岐阜に移され金龍寺は廃寺となりました。1983年(昭和58年)、寺の本堂はハイカーの火の不始末により焼失してしまいました。

Photo

Dscf90672

【二丁】
金龍寺本道への丁石は、一丁から十三丁までの13基あったと考えられていますが、一丁と三丁が現存せず、現在は11基になっています。

Dscf90673

【四丁】

Dscf90674

【五丁】

Dscf90675

【六丁】

Dscf90676

【三好大明神】

Dscf90677

Dscf90678

Dscf90679

【七丁】

Dscf906710

【八丁】

Dscf906711

【白馬石】

Dscf906712

Dscf906713

【九丁】

Dscf906714

【十丁】

Dscf906715

【十一丁】

Dscf906716

【十二丁】

Dscf906717

【座禅石】

Dscf906718

Dscf906719

【十三丁】
十三は十三仏の信仰に合わせたもので、丁石は死後の極楽往生を願って立てられたものです。上部には梵字が刻まれており、十三仏のそれぞれの如来・菩薩を表しています。

Dscf906720

Dscf906721

Dscf906722

【本堂跡】

Dscf906723

Dscf906724

Dscf906725


 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月19日 (土曜日)

居酒屋 げそのかす汁定食

居酒屋 げそのかす汁定食

今日の昼ご飯は、居酒屋げそでかす汁定食を頂きました(^-^)/
かす汁にイカリングフライ、から揚げが付いて750円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月18日 (金曜日)

信州そば処 そじ坊のカレー南蛮定食

信州そば処 そじ坊のカレー南蛮定食

今日の昼ご飯は、信州そば処 そじ坊でカレー南蛮そば定食を頂きました(^-^)/
カレー南蛮そばにかやくご飯が付いて750円のところ、100円引きの携帯クーポンを使って650円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月17日 (木曜日)

松屋の牛すき焼き御膳

松屋の牛すき焼き御膳

今日の昼ご飯は、松屋で牛すき焼き御膳を頂きました(^-^)/
今日からの新メニューで490円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月16日 (水曜日)

中華料理 福城のラーメン&麻婆丼セット

中華料理 福城のラーメン&麻婆丼セット

今日の昼ご飯は、中華料理 福城でラーメン&麻婆丼セットを頂きました(^-^)/
白湯スープのあっさりラーメンにピリ辛の麻婆丼が付いて680円でした。

中華料理 福城のラーメン&麻婆丼セット

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月15日 (火曜日)

信州そば処 そじ坊のかけそば

信州そば処 そじ坊のかけそば

今日の昼ご飯は、信州そば処そじ坊でかけそばを頂きました(^-^)/
かけそばの温泉たまごトッピング&かやくご飯が携帯クーポンで100円引きで550円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月14日 (月曜日)

めん処 天つるのかつ丼セット

めん処 天つるのかつ丼セット

今日の昼ご飯は、めん処天つるでかつ丼セットを頂きました(^-^)/
かつ丼にミニうどんが付いて500円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月13日 (日曜日)

サッポロ一番 麺の力 中華そば


 
サッポロ一番 麺の力 中華そば

袋めん「サッポロ一番 麺の力」の「この麺、すごいぞ!新製法」を用いた、ストレート麺ならではのおいしさを、手軽に楽しむことができるどんぶりカップ麺です。スープは、鶏ガラや豚骨のうまみに、メンマの風味と香味野菜が香る、懐かしさのある素朴な味わいの醤油味。このあっさりとしたスープに合うストレート麺は、みずみずしくつるみのある中華そばをイメージしました。具材は、ナルト、メンマ、焼のり2枚、葱を揃え、麺のおいさを楽しめるシンプルな定番の組み合わせとしました。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サッポロ一番 麺の力 ちゃんぽん


 
サッポロ一番 麺の力 ちゃんぽん

袋めん「サッポロ一番 麺の力」の「この麺、すごいぞ!新製法」を用いた、ストレート麺ならではのおいしさを、手軽に楽しむことができるどんぶりカップ麺です。ポーク・チキンのうまみと、イカ、エビ、ホタテの魚介のうまみに、野菜エキスを加えた絶妙なバランスのちゃんぽんスープです。このスープに食べ応えのあるストレート太麺が良く合います。キャベツ、イカ、蒲鉾、コーン、キクラゲ、人参のボリュームのある6種の具材で「ちゃんぽん」のおいしさを存分に味わえる一杯に仕上げました。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月12日 (土曜日)

LINEのクーポンで

LINEのクーポンで

LINEのクーポンで旧作が半額でした。
6本借りても300円は超お得(^-^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月11日 (金曜日)

マクドナルドのビックマック

マクドナルドのビックマック

今日の昼ご飯は、マクドナルドでビックマックを頂きました(^-^)/
携帯クーポンでドリンクMが付いて320円とシャカシャカチキン100円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月10日 (木曜日)

高槻えびす 本戎

高槻えびす 本戎

今日は本戎。
会社帰りに毎年恒例の「びっくり籤」に挑戦です。一回300円で空くじ無し。
今年も二回ガラガラガラ(^-^)/

その結果は!

2等のカップ麺1箱
3等のワイン

過去最高の戦果でした(^-^)/

【過去の戦果】

 2012年
 2011年
 2010年
 
 2008年
 2007年
 2006年

高槻えびす 本戎

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松屋の焼き牛めし

松屋の焼き牛めし

今日の昼ご飯は、松屋で焼き牛めしを頂きました(^-^)/
期間限定で30円引きの焼き牛めしに生野菜を付けて450円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 9日 (水曜日)

高槻えびす詣で

Dscf90631

高槻えびす祭り、今日は宵戎。久しぶりに休みが重なったので商売繁盛・家内安全を祈願しに行ってきました(^-^)/

Dscf90632

Dscf90633

Dscf90634

Dscf90635

Dscf90636

Dscf90637

Dscf90638

Dscf90639

Dscf906310

Dscf906311

Dscf906312

Dscf906313

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 8日 (火曜日)

海鮮すなおや食堂のまぐろの中落ち ねぎ塩丼

海鮮すなおや食堂のまぐろの中落ち ねぎ塩丼

今日の昼ご飯は、海鮮すなおや食堂で日替りランチを頂きました(^-^)/
今日は、まぐろの中落ち ねぎ塩丼とミニちく天うどんで800円です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年1月 7日 (月曜日)

居酒屋 伊太利屋のサービスランチ

居酒屋 伊太利屋のサービスランチ

今日の昼ご飯は、居酒屋 伊太利屋でサービスランチを頂きました(^-^)/
今日はチーズミンチカツで600円です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年1月 5日 (土曜日)

一番ラーメンのちゃんぽん

一番ラーメンのちゃんぽん

今日の昼ご飯は、一番ラーメンでちゃんぽんを頂きました(^-^)/
野菜たっぷり、ボリューム満点。単品で700円です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年1月 4日 (金曜日)

丼丼亭のえび天丼

丼丼亭のえび天丼

今日の昼ご飯は、丼丼亭でえび天丼を頂きました(^-^)/
単品で500円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 3日 (木曜日)

初詣

Dscf90301

今年の初詣は大阪天満宮へ。

Dscf90302


Dscf90303


Dscf90304


Dscf90305


Dscf90306


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 2日 (水曜日)

松屋の牛めし

松屋の牛めし

今日の昼ご飯は、松屋で牛めしを頂きました(^-^)/
生野菜を付けて380円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 1日 (火曜日)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします(^-^)/
 
Dscf90261

割烹料亭「千賀」の和風三段重【華千寿】

今年は少し豪華です。

Dscf90262


Dscf90263

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »