« ココストアのコンビニ弁当 | トップページ | 日清 焼きそば U.F.O そばめし »
「思案石」 その昔高槻城のお堀に飛び込み自殺しようとした人たちがこの石に腰掛けて思案したからその名が付いたとと言われています。 この場所はちょうど高槻城の鬼門にあたり、その鬼門封じの為に本行寺、理安寺、圓成寺などのお寺が建てられています。 その思案石が「高槻しろあと歴史館」前に移設されるそうです。 この石を動かそうとすると、怪我をしたり、事故にあったり・・・・何か不思議なことが起こると言われています。 一種の都市伝説でしょうが、何事もないことを祈っています。
↓クリックすると大きくなります。
投稿者 kazuy 時刻 午後 04時03分 高槻市・島本町のええとこ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 思案石(しあんいし):
コメント