« 北摂さば専門店「さばや」の焼き鯖寿司 | トップページ | 道楽うどんのかすうどん »
設計者は、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏 (1880~1964年 米国カンザス州生)建築家でありながら、ヴォーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人としてメンソレータム(現メンターム)を広く日本に普及させた実業家です。
大阪医科大学別館は医学生の講堂・講義室として昭和5年の竣工より昭和49年まで使用され、その後建物を改造して看護学教育の場として平成17年まで永年に亘り医学・看護学教育に供されました。
この建物を利用・維持・保存するため平成18年6月1日、別館内に「大阪医科大学歴史資料館」が設置されました。
2012年1月11日 (水曜日) 高槻市・島本町のええとこ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 国登録有形文化財 大阪医科大学別館(おおさかいかだいがくべっかん):
コメント