« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月の投稿

2012年1月31日 (火曜日)

道楽うどんのきつねうどん

道楽うどんのきつねうどん

今日の昼ご飯は、道楽うどんできつねうどんを頂きました(^-^)/
きつねうどんにおにぎりを付けて450円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月30日 (月曜日)

一番ラーメンの日替わり定食

一番ラーメンの日替わり定食

今日の昼ご飯は、一番ラーメンで日替わり定食を頂きました(^-^)/
酢豚にワカメスープが付いて600円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月29日 (日曜日)

當麻山 唯徳寺(ゆいとくじ)

P10702311

服部連塚のすぐ近く、閑静な住宅街の合間にある浄土真宗大谷派のお寺です。

P10702312

境内の横には塚脇地区の公民館もあります。

P10702313

P10702314

P10702315

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月28日 (土曜日)

割烹「吉野」のカキフライ定食

割烹「吉野」のカキフライ定食

今日の昼ご飯は、割烹「吉野」でカキフライ定食を頂きました(^-^)/
カキフライに小鉢(金平ごぼう)、味噌汁、漬物がついて700円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月27日 (金曜日)

松屋のオリジナルカレー

松屋のオリジナルカレー

今日の昼ご飯は、松屋でオリジナルカレーを頂きました(^-^)/
大盛りで480円です。

今回新しく開発した新「オリジナルカレー」は、野菜と豚肉の旨味がたっぷり溶け込み、より具だくさんで、更に美味しく進化しております。
リニューアルされたようですが、その違い良く分かりませんでした^^;
分かったのは並盛が30円アップした事かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月26日 (木曜日)

一番ラーメンのラーメンセットC

一番ラーメンのラーメンセットC

今日の昼ご飯は、一番ラーメンで醤油ラーメンと半チャーハンのCセットを頂きました(^-^)/
炭水化物の組み合わせは腹持ちしないですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月25日 (水曜日)

台湾料理「一路發(イロハ)」のサービス定食

台湾料理「一路發(イロハ)」のサービス定食

今日の昼ご飯は、台湾料理「一路發(イロハ)」でサービス定食を頂きました(^-^)/
サービス定食は週替りで、今週は特製バラ肉炒めでした(^-^)/
一品は南瓜の天ぷらと味付けたまご。味噌汁に、サラダ、杏仁豆腐が付いて650円はお得です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月24日 (火曜日)

モニプラでダブル当選です(^-^)/

モニプラでダブル当選です(^-^)/

今回、モニプラでダブル当選です(^-^)/
「ファミリーマートで受け取れる!UNOフォグバー5,000人プレゼント!」と「20,000名様にサッポロ☆麦とホップ(500ml)が当たる!」です(^-^)/
フォグバーは普通に買うと893円もするんですよ!ラッキー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

麺乃庄「つるまる」のかけうどん

麺乃庄「つるまる」のかけうどん

今日の昼ご飯は、麺乃庄「つるまる」でかけうどんを頂きました(^-^)/
かけうどん(220円)にしょうが天(80円)、鳥めし(中)(180円)を付けて480円です。
大好きなしょうが天がトッピング出来るのが嬉しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪化粧

雪化粧

今朝は寒かったですね〜
北摂の山々も薄っすらと雪化粧です(^-^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月23日 (月曜日)

マルちゃん ほくほくのコロッケそば

マルちゃん ほくほくのコロッケそば
 
マルちゃん ほくほくのコロッケそば

麺・つゆ・コロッケのバランスが良い、立ち食いそば屋で人気の「コロッケそば」を再現!

 
マルちゃん ほくほくのコロッケそば
 
コロッケを乗せてからお湯を入れ待つこと3分。案の定、コロッケはフニャフニャになってしまいました。後乗せの方が良かったのかな^^;

| | コメント (1) | トラックバック (0)

船本松太郎碑(ふなもとまつたろうひ)

P10702251

梶原一里塚の前に苔むした碑のようなものがあります。船本繁氏の住宅内にありますが、碑は船本松太郎氏と言う方を頌功したもので、繁氏の4代前の人です。繁氏によると、江戸時代の初め頃に建立されたようで、松太郎と言う人は相撲取りを養い世話役的な存在だったようです。

P10702252

これは、その方たちが功労碑として建立されたものだと言います。碑は苔むしていますが、長さが50センチ、幅が30センチほどのなかなか立派なものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松屋のおろしポン酢牛めし

松屋のおろしポン酢牛めし

今日の昼ご飯は、松屋でおろしポン酢牛めしを頂きました(^-^)/
おろしポン酢牛めし(350円)に生野菜(100円)を付けて450円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明星 太打製麺所 大盛三色揚玉うどん

明星 太打製麺所 大盛三色揚玉うとん
 
 明星 太打製麺所 大盛三色揚玉うとん

厚みと幅があり、食べ応えのある太打ちが自慢の大盛うどんです。昆布ダシとカツオとイリコを合わせた味わい深い関西風のつゆに、海老風味や青さなどの三色の揚げ玉が風味を添えます。
 
明星 太打製麺所 大盛三色揚玉うとん
 
 幅だけではなく厚みのあるうどんが日清のどん兵衛とまた違って美味しいです^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月22日 (日曜日)

梶原一里塚跡(かじわらいちりづかあと)

P10702181
 
この地は旧梶原村の東端に位置し、かつて榎を植えた一里塚が設けられていました。
 
P10702182
 
一里塚とは、一里(約4Km)ごとに街道の道程の目印としたもので、高槻市域では、旧芥川宿との二箇所にあり、今も芥川一里塚は現存します。
 
P10702183
 
堂内の地蔵尊は、かつて淀川沿いの中村にあり、度重なる水害から守り継がれてきたもので、「水あがりの地蔵さん」とも呼ばれ親しまれています。
 
P10702184

お堂の裏手には枯れた切り株があります。これがかつて植えられていたという榎なのでしょうか。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月21日 (土曜日)

松屋の豆腐キムチチゲセット

松屋の豆腐キムチチゲセット

今日の昼ご飯は、松屋で豆腐キムチチゲセットを頂きました(^-^)/
たまごは半熟を選択し490円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月20日 (金曜日)

海産物居酒屋「さくら水産」の日替わり定食

海産物居酒屋「さくら水産」の日替わり定食

今日の昼ご飯は、海産物居酒屋「さくら水産」で日替わり定食を頂きました(^-^)/

 A:鰹のたたき
 B:お楽しみ定食(チキンカツ)

食べ放題のご飯に味噌汁、無料のふりかけ、生たまご、味付け海苔、漬け物が付いて500円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月19日 (木曜日)

松屋の豚テキ定食

松屋の豚テキ定食
 
今日の昼ご飯は、松屋で昨日より販売になった豚テキ定食(630円)を頂きました(^-^)/
後で写真を見て気が付きました。キムチを付けるのを忘れていたようですねσ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明星 太打製麺所 大盛うま辛チゲうどん

明星 太打製麺所 うま辛 チゲうどん
 
明星 太打製麺所 大盛うま辛チゲうどん

厚みと幅があり、食べ応えのある太打ちが自慢の大盛うどんです。ポークダシをベースに魚介系の旨味などを加えたチゲ鍋風のうま辛つゆに、揚げ玉や野菜のにぎやかなかやくが彩りを添えます。

 
明星 太打製麺所 うま辛 チゲうどん
 
私的にはもっと真っ赤で辛い方が良かったかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月18日 (水曜日)

マクドナルドのグランドキャニオンバーガー

マクドナルドのグランドキャニオンバーガー

今日の昼ご飯は、マクドナルドでグランドキャニオンバーガーを頂きました(^-^)/
グランドキャニオンバーガーのSSセットが携帯クーポンを使用して580円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山本製粉 ポンポコ 豚骨ラーメン

山本製粉 ポンポコ 豚骨ラーメン
 
山本製粉 ポンポコ 豚骨ラーメン

40年以上の歴史を持つ変わらぬ味の「ポンポコカップラーメン」「懐かしの味=醤油/コクと旨味=豚骨/昔ながらの鶏ダシ=旨塩」 のニューパッケージ!!大人から子供まで愛され続けているラーメン、ご家庭の常備食として簡単に出来て美味しさ満点。

 
山本製粉 ポンポコ 豚骨ラーメン
 
ネギ、きくらげ、紅しょうがが入っているのですが、ほんの気持ち程度です^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月17日 (火曜日)

入江若水の碑(いりえじゃくすいのひ)

P10702121

入江若水は寛文11年1月20日生まれの江戸時代中期の漢詩人です。家は代々摂津富田で「亀屋」を屋号にする蔵元で、財産を蕩尽,発奮して勉学したといわれています。
鳥山芝軒(しけん)に師事し各地をたずね詩名をあげ、代表作には漢詩集「西山樵唱」や「通俗両国志」などがあります。
晩年、京・宇治辺に移り住まざるを得なくなって、この地を離れる時に詠んだ歌が刻んだ碑が青蓮寺境内にあります。

P10702122

また、本堂西側の墓地には若水のお墓もあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

池光山 青蓮寺(せいれんじ)

P10702171

青蓮寺は池光山と号し浄土宗に属し、ご本尊は阿弥陀如です。

P10702172

当初この地には、念仏堂が建っていましたが地震で崩壊し、天正12年(1584)、紅粉屋の祖清水利重が良閑和尚を招いて創建したと伝えられています。

P10702173

紅粉屋は、江戸時代前期まで隆盛を極めた富田酒の蔵元として栄華を誇り、以来青蓮寺は清水家の菩提寺となっています。

P10702175

老松が枝をはる閑静な境内には、元禄7年(1694)に造営された本堂をはじめ、庫裏や書院、鐘楼、表門などが現存します。

P10702176

P10702157

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月16日 (月曜日)

九州らーめん 亀王 の亀王らーめん昔味

九州らーめん 亀王 の亀王らーめん昔味

今日の昼ご飯は、九州らーめん亀王で亀王らーめん昔味を頂きました(^-^)/
ライス(中)を、付けて750円ですが100円引きのクーポンを使用して650円です。
このラーメンの特徴である極細麺がこってりスープとマッチしてて美味しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月15日 (日曜日)

ロッテリアの絶品チーズバーガー

ロッテリアの絶品チーズバーガー

今日の昼ご飯は、ロッテリアで絶品チーズバーガーとドリンクRのセットを頂きました(^-^)/
以前TSUTAYAでもらった100円引きのクーポンを利用しました。
絶品チーズバーガーにからあげっと(プレーン)を付けて570円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月14日 (土曜日)

ポイントカード

ポイントカード

オークワのポイントカード「オーカード」
誕生月には300円のお買物券がもらえます(^-^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

農民運動先覚者顕彰の碑(のうみんうんどうせんかくしゃけんしょうのひ)

P10701941

大正11年、日本に農民組合が創設され、その農民組合に結集した農民が勇敢にねばり強くたたかって、今日の農業生産と農民生活の基礎をうちたてました。

P10701942

その永い運動の歳月のなかで多くの先覚者が故人となられたのを惜しみ、農民組合が創設されてから50年が過ぎた昭和48年8月に建立されました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月13日 (金曜日)

当選しました(^-^)/

当選しました(^-^)/

Facebookアプリのモニプラで当選しました(^-^)/
はりま製麺のスープでうどん。
美味しそ〜!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エースコック B級グルメ探訪 愛媛 塩ちゃんぽん


 
エースコック B級グルメ探訪 愛媛 塩ちゃんぽん

ちゃんぽんなのに、こってりではなくすっきり系のスープが特長的な【愛媛県八幡浜市で愛されているちゃんぽん】

 

 
何かあっさりし過ぎて物足りない感じがしました^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本場さぬきうどん げんき家の鶏丼セット

本場さぬきうどん げんき家の鶏丼セット

今日の昼ご飯は、本場さぬきうどん「げんき家」で鶏丼セットを頂きました(^-^)/
かけうどんに鶏丼が付いて490円です。
サクサクな鶏の唐揚げがのった鶏丼、美味しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月12日 (木曜日)

エースコック B級グルメ探訪 山形鳥中華


 
エースコック B級グルメ探訪 山形鳥中華

ラーメンなのに、鰹だしがしっかり効いたそばつゆで仕上げたスープが特長的な【そば処の山形県天童市で愛されている鳥中華】

 

 
いわゆる関西で言うところの「黄そば」ですね。こちらは鳥中華と言うだけあって、鶏そぼろがアクセントになって美味しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

道楽うどんのかすうどん

道楽うどんのかすうどん

今日の昼ご飯は、道楽うどんでかすうどんを頂きました(^-^)/
かすうどんに、おにぎりを付けて480円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月11日 (水曜日)

国登録有形文化財 大阪医科大学別館(おおさかいかだいがくべっかん)

P10701791

設計者は、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏 (1880~1964年 米国カンザス州生)
建築家でありながら、ヴォーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人としてメンソレータム(現メンターム)を広く日本に普及させた実業家です。

P10701792

大阪医科大学別館は医学生の講堂・講義室として昭和5年の竣工より昭和49年まで使用され、その後建物を改造して看護学教育の場として平成17年まで永年に亘り医学・看護学教育に供されました。

P10701793

この建物を利用・維持・保存するため平成18年6月1日、別館内に「大阪医科大学歴史資料館」が設置されました。

P10701794

P10701795

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北摂さば専門店「さばや」の焼き鯖寿司

さばやの焼き鯖寿司
 
BlogFacebookでその存在を知り、気になっていた北摂さば専門店「さばや」。初めての訪問です。
12時30分頃に行ったのですが、目的の鯖寿司はすでに売切れてました。焼き鯖寿司なら最後の一本があるとの事だったので購入しました。
 
さばやの焼き鯖寿司
 
丁寧に竹の皮に包まれています。
 
さばやの焼き鯖寿司
 
脂ののった焼き鯖、美味しいです。是非次回は鯖寿司を頂きたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月10日 (火曜日)

高槻えびす

高槻えびす
 
高槻えびす、今日は本戎です。仕事の帰り道、ぶらっと寄り道です。
 
高槻えびす
 
目的は1回300円、空くじなしのびっくり籤。今年も2回しましたが、4等が2本でした。。。。
 
高槻えびす

境内では甘酒が振舞われていて、ホッと一息体が温まります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松屋の牛めし

松屋の牛めし

今日の昼ご飯は、松屋で牛めしを頂きました(^-^)/
キャンペーン価格の牛めしに半熟たまごの無料券を使って240円です。
240円でランチが頂けるって凄いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 9日 (月曜日)

一番ラーメンの日替わり定食

一番ラーメンの日替わり定食

今日の昼ご飯は、一番ラーメンで日替わり定食を頂きました(^-^)/
鶏の唐揚げにワカメスープが付いて600円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 8日 (日曜日)

はじめてのおつかい

Photo

「はじめてのおつかい」

日本テレビ系列で1991年から不定期に放送されているバラエティ番組。
放送開始の翌年に長男が生まれ、今では二十歳。
時の経つのは早いものです。
(元々は、1988年4月から1994年3月まで日本テレビ系で放送されていた情報番組『追跡』の1コーナーだったそうです)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 7日 (土曜日)

居酒屋「大阪屋」のカツカレー

居酒屋「大阪屋」のカツカレー

今日の昼ご飯は、居酒屋「大阪屋」でカツカレーを頂きました(^-^)/
生玉子が付いたカツカレーにすうどんが付いて600円です。
大盛りも、同料金なので大盛りにしましたが、ご飯が凄い量で食べても食べても無くなりませんσ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 6日 (金曜日)

からから はなれ 新大阪東口店

からから はなれ 新大阪東口店

会社のすぐ横にある「からから はなれ 新大阪東口店」。
近日ランチ営業を始められるそうです(^-^)/
どんなメニューでどんな価格帯になるのか楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松屋の牛めし お新香セット

松屋の牛めし お新香セット

今日の昼ご飯は、松屋で牛めしを頂きました(^-^)/
今年最初の松屋ですね。
牛めし(250円)のお新香セット(120円)で370円です。
1月16日15時より牛めし(並)が280円に値下げされるそうですが、現状でも250円での販売店舗なのでありがたみはないのですが。。。。
それに伴って豚めしが廃止になるとか。牛めしより高い豚めしは売れないですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 5日 (木曜日)

天丼専門店「丼丼亭」のにぎわい天丼

天丼専門店「丼丼亭」のにぎわい天丼

今日の昼ご飯は、天丼専門店「丼丼亭」でにぎわい天丼を頂きました(^-^)/
にぎわい天丼に味噌汁を付けて550円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 4日 (水曜日)

海産物居酒屋「さくら水産」の日替わり定食

海産物居酒屋「さくら水産」の日替わり定食

今日の昼ご飯は、海産物居酒屋「さくら水産」で日替わり定食を頂きました(^-^)/

 A:さばの塩焼き
 B:チキンカツの甘酢かけ
 
食べ放題のご飯に味噌汁、無料のふりかけ、生たまご、味付け海苔、漬け物が付いて500円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 3日 (火曜日)

日清 チキンラーメン 鶏つくね鍋風

日清 チキンラーメン 鶏つくね鍋風
 
日清 チキンラーメン 鶏つくね鍋風

たまごをのせるともっとおいしい!チキどんもたまごのせ調理でさらにおいしく楽しく。スープにもしっかり味が出る、たっぷり具材。オリジナルの鶏つくねは、生姜風味とつなぎの卵の柔らかい味わいが特徴。

日清 チキンラーメン 鶏つくね鍋風

鶏つくねがゴロゴロ入っています。チキンラーメンベースにつくね鍋の味が浸み出し美味しい一品です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初詣に行きました

初詣に行きました
 
今年の初詣は次男君の合格祈願を兼ねて長岡天満宮へ行きました(^-^)/
 
初詣に行きました
 
正月も3日になると人手も少なく、少し並んだだけで参拝できました。
 
初詣に行きました

今年のおみくじは「大吉」でしたが、肝心の次男君は「末吉」でした^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 2日 (月曜日)

お正月の晩酌は

お正月の晩酌は

お正月の晩酌は日本酒で(^-^)/
今日からお仕事ご苦労様ですと自分で言い聞かせ乾杯です。
やっぱり日本酒は辛口ですね。
菊正宗の樽酒。最高です(^-^)/
明日は休みを頂いて、遅ればせながら、初詣に行って参りす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

割烹「吉野」のとんかつ定食

割烹「吉野」のとんかつ定食

発出勤の昼ご飯は、割烹「吉野」でとんかつ定食を頂きました(^-^)/
とんかつに小鉢(蓮根のキンピラ)、味噌汁、漬物が付いて700円です。
ジャンボなとんかつは食べ応えがあります。欲を言えばもう少し幅を広く切ってくれたらなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 1日 (日曜日)

今年のおせち料理は

今年のおせち料理は

今年のおせち料理は、リーガロイヤルホテル堺の和洋中寿セットです(^-^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明けましておめでとうございます

Photo_3_2

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »