松屋のソーセージ半熟玉子カレー
今日の昼ご飯は、松屋でソーセージ半熟玉子カレーの大盛を頂きました(^-^)/
携帯クーポンを使って500円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、松屋でソーセージ半熟玉子カレーの大盛を頂きました(^-^)/
携帯クーポンを使って500円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
日曜出勤の昼ご飯は、以前から気になっていた新大阪駅構内のお土産コーナーで販売されている500円寿司を頂きました(^-^)/
松すし500円にミニカップ麺110円を付けて610円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、道楽うどんで肉うどんを頂きました(^-^)/
肉うどん(400円)に、おにぎり(100円)を付けて500円です。
このお店は和牛を使っておられるので、何度食べても美味しいなぁ^^:
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、すき家でおろしバーグ定食を頂きました(^-^)/
おろしハンバーグにライス、味噌汁が付いて480円です。
松屋のハンバーグ定食より100円安い価格設定ですが、ハンバーグの肉質にその差が歴然です^^;
でも味噌汁はすき家の方が美味しいなぁ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
iPad2がわが家にやって来ました(^-^)/
iPhoneを持っていたら月額料金0円~キャンペーンで購入です。
WiFiのみで使用すれば、端末代金(1,860円×24回)だけでパケット使い放題です。
誤って3Gで繋がらないように、モバイルデータ通信をオフにすれば完璧です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、松屋でテリたまハンバーグ定食を頂きました(^-^)/
秋の3バーグフェア 第三弾で490円です。
きのこソースのかかった和風ハンバーグを想像していたのですが、この「テリ」は照焼きの「テリ」だったのですね。
この味は白飯よりパンに合うなぁ^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、マクドナルドでビッグマックを頂きました(^-^)/
1971キャンペーン 「ビッグマック200円」 も28日まで延長されましたが、一度は頂いておこうかなっと。
ビッグマックとポテトS、ドリンクSのセットが携帯クーポンを使って490円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、一番ラーメンでラーメンセットCを頂きました(^-^)/
醤油ラーメンに半炒飯が付いて700円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
朝からポッポポッポと賑やかやなぁ(ホントはうるさいなぁ)って思ってたら・・・・
ベランダの手摺に山鳩の子供が!
家内の話では親鳥もいたらしいですが、一羽取り残されています。
この後少しして飛び去ったのですが、無事に巣に戻れたのか少し心配です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ここ郡家新町では、コスモスと
ひまわりが
同時に楽しめます。
まだまだ蕾が多く、見頃は10月下旬から11月初旬頃でしょう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
エースコック CoCo壱番屋カレーラーメン 挽き肉入り
カレーチェーン最大手「CoCo壱番屋」とコラボ!ベーシックな味を再現!以前頂いた「辛口 野菜入り」の方が美味しかったかな^^;
めんは、滑らかで歯切れの良い、程良く味付けをほどこした風味豊かなめんです。スープは、ポークエキスをベースに野菜の旨みを加えたカレースープ。ターメリックやコリアンダー等の香辛料がスープの味わいをより引き立てます。程よく味付けした挽き肉、ポテト、ねぎ、人参を加え彩り良く仕上げました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、港区市岡元町にある中華料理「京華」でラーメンセットを頂きました(^-^)/
ラーメンは、しょうゆ・豚骨・辛口台湾ラーメン、丼は炒飯、天津飯、中華丼、マーボー丼からチョイス出来ます。
辛口台湾ラーメンが魅力的だったのですが、ニラ&ニンニク入りなので午後からの仕事に差しさわりがあるかな。。。。。
しょうゆラーメンと中華丼のセットで700円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この2~3年、咲かなかったわが家のハイビスカス。
この時期に見事に咲きました。
後日談:今日はこの時期にしては暑かったもんね^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、松屋でデミたまハンバーグ定食を、頂きました(^-^)/
秋の3バーグフェアで490円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
土地の人にも殆ど知られていませんが、昔から天川ではここに足を踏み入れると祟りがあると信じられて来ました。
この大道法師の石塚には二つの説があり、郷土史家天坊幸彦氏の説は「山口県には大道寺というキリシタン寺院があり大道法師とはバテレン(神父)のことではないか。足跡とは昇天した場所である。」というもの。もう一つの説は柳田邦男氏の説で、ダイダラボウシ説「ダイダラボウシは、東北・関東から近畿・九州にかけて足跡を残した巨人で、治山・治水の名手、一夜にして山を築き、池を掘り、川をつくるウルトラマン。檜尾川や淀川の切り開きも朝飯前のことでしょう」
だいだらぼっち説は日本各地にあり、東京都北区豊島地区に伝わる話を紹介しましょう。
大道法師(だいだらぼっち)「豊島」
豊島の「天狗の鼻」と呼ばれるところは、隅田川が蛇行して土地がちょうど天狗の鼻のように大きく突き出ているのでこう呼ばれています。今でも、地図にはそのまま残っており、区界となっている所なのでよくわかります。
その天狗の鼻の先のほうに昔、「だいだらぼっちの塚」と呼ばれた塚があったそうです。またこの塚は「稲荷塚」とも呼ばれていたそうですが。「だいだらぼっち」と呼ばれる伝説の大男の足についた泥が落ちて、それがこの塚だといわれています。
「だいだらぼっち」「だいだらぼっち」「だいだらほうし」などという巨人の伝説は、日本中に残っていますが、これらは英雄を伝説化したものだといわれています。
天狗の鼻のような、川の流れが変わってできた低い土地に、高く築きあげられた塚があったことから生まれた伝説でしょうが、この英雄は誰だったのでしょうか、今では全くわかりません。
そばにあった小さな塚をならした人が病気で寝込んでしまったことから「だいだらぼっちの塚」には鍬を入れると「たたり」があるということで、誰も手をつけないまま、畑のなかに明治の初めまで残っていたことがわかっています。この塚を誰がたいらにならしたのかわかりませんが、豊島五丁目団地の高層住宅が建ち並んでいる土地にも、こんな伝説があったのです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、道楽うどんで天ぷらうどんを頂きました(^-^)/
天ぷらうどんにおにぎりを付けて480円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、松屋でうまトマハンバーグ定食を、頂きました(^-^)/
本日15時のフェア終了後、在庫がなくなり次第終売です。
来夏の再販を期待しつつ美味しく頂きました(^-^)/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、松屋でオリジナルカレー野菜セットを、頂きました(^-^)/
オリジナルカレーライスに生野菜、味噌汁が付いて440円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、一番ラーメンで日替り定食を頂きました(^-^)/
近所に松屋がオープンし若干客足が減っているようですね。実を言うと私も松屋がオープンしてからは今日が初めてでした^^;
鶏の唐揚げにワカメスープが付いて600円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、京都丹後にある麺屋チャクリキで丹後ブラック(750円)を頂きました(^-^)/
丹後の醤油の香ばしさが漂う真っ黒ならーめん。数量限定の人気メニューだそうです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、らーめん熊五郎であっさり醤油らーめんの半ちゃんセットを頂きました(^-^)/
あっさり醤油らーめんに半炒飯が付いて710円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
自宅近くのスーパーで、はちみつレモン4本でチューボーですよ!オリジナルプレートプレゼント。
まんまと敵の戦略に乗ってしまいました(^^;;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、松屋でうまトマハンバーグ定食を、頂きました(^-^)/
秋の3バーグフェア第一弾 うまトマハンバーグ定食490円です。
期間終了後、在庫がなくなりしだい終売だそうです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
今日の昼ご飯は、松屋で牛めしの野菜セットを頂きました(^-^)/
牛めしに生玉子、生野菜、味噌汁が付いたセットが秋割キャンペーンで380円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
オークワ特製 黒酢仕込みのトロ鯖寿司
4貫入りで350円です。悔しいけど美味しいです^^;
これだけを買いに行くほどのお気に入りです^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、道楽うどんでかすうどんを頂きました(^-^)/
かすうどん(380円)に、おにぎり(100円)を付けて480円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、松屋で牛めしを頂きました(^-^)/
牛めし(秋割:240円)に生野菜(無料券)を付けて240円です。
いつも行く新大阪東口店は牛めし250円店舗なので、ありがたみは少ないですがやはりキャンペーン期間中に一度は頂いとかないとね^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、すき家で坦々もやし牛丼を頂きました(^-^)/
坦々もやし牛丼(350円)のサラダセット(100円)で450円です。
もやしのシャキシャキ感とピリ辛坦々が美味しいなぁ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、松屋で豚バラ生姜焼き定食を頂きました(^-^)/
思ったより玉ねぎが入っていなかった豚バラ生姜焼き定食、580円です。
ほんとご飯がススム一品です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
芥川城の築城時期は不明ですが、芥川宿を根拠とした芥川氏によって鎌倉時代後期には築かれたとされます。芥川に沿った東側の芥川4丁目から芥川2丁目にかけて、教宗寺を中心に西国街道の芥川宿一帯の北側を城域として拡大形成されていったようです。
応仁の乱(応仁元年 1467)による山名持豊と細川勝元との戦の中で、 芥川氏は三宅・吹田・茨木氏らと東軍に属して戦った頃には芥川城は芥川氏の居城でしたが、やがて没落し史上からも姿を消してしまいます。
その後・延徳2年(1490)細川政元がさびれていた芥川の再建に乗り出して北摂の能勢因幡守頼則を城主としています。今では芥川城址の石碑と、ここにお城があったことを思わせる「殿町」という地名が残るだけでお城の面影は全くありません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
三島江の休耕田を利用したコスモスロード。色とりどりのコスモスが咲き始めました。
春はレンゲ、秋はコスモスで有名です。まだまだ咲き始めなので、これからが見頃です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、マクドナルドでマックリブのMMセットを頂きました(^-^)/
9月30日から10月中旬までの限定復活販売です。約3年ぶりの復活だそうです。
携帯クーポンを使って570円です。
新発売当時は美味しいなぁ~って思ったのですが、マックリブってこんな味でしたっけ?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
日曜出勤の昼ご飯は、ココストアで買い出しです。
彩り盛り合わせ寿司(298円)にカップラーメン(195円)を付けて493円です(^-^)/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、松屋でカレギュウを頂きました(^-^)/
牛丼の具の乗ったカレーライスで530円です。
初めて頂いたのですが、お肉たっぷりなビーフカレーっていう感じで美味しかったです^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント