« 日清のどん兵衛 焼うどん だし醤油味 | トップページ | 道楽うどんの醤油ラーメン »

2011年9月 1日 (木曜日)

史跡 嶋上郡衙跡(しまがみぐんがあと)

P10606881
 
芥川の西岸に位置する嶋上郡衙跡は、旧西国街道の北側にひろがり、北は式内社である阿久刀神社、西は芥川廃寺に囲まれた地域にありました。郡衙とは、柵や溝で囲まれた長大な建物群が整然と並ぶ、律令制下の郡行政の中枢でした。
 
P10606882
 
昭和45年の調査では、立派な石組井戸から「上郡(かみごおり)」の墨書のある土器が発見されました。上郡は摂津国三嶋上郡の意味で、付近一帯が郡家(ぐんげ)と呼ばれていることからも、この地がまさに嶋上郡衙の中心部であったことを示しています。
 
P10606883
 
残念ながら、史跡公園にも関わらず手入れが行き届いていないことが少し残念です。
 

|

« 日清のどん兵衛 焼うどん だし醤油味 | トップページ | 道楽うどんの醤油ラーメン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 史跡 嶋上郡衙跡(しまがみぐんがあと):

« 日清のどん兵衛 焼うどん だし醤油味 | トップページ | 道楽うどんの醤油ラーメン »