« 松屋のネギ塩豚カルビ丼 | トップページ | Tigers試合結果 »
地蔵院は峰尾山と号して真言宗大覚寺派に属し、本尊は地蔵菩薩です。
創建の年月は不詳ですが、寺伝によれば、奈良時代の高僧行基の開創で、その後、火災により焼失しました。
寛文7年(1667)、教存律師により堂宇等が造営されました。これが中興とされ、現在の本堂は、昭和62年に改装されました。
境内には、本堂や庫裏などの他、高さ4.8mの五輪塔や三百体余りの石地蔵が安置されています。
投稿者 kazuy 時刻 午後 02時25分 高槻市・島本町のええとこ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 峰尾山 地蔵院(じぞういん):
コメント