Tigers試合結果
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
楽天市場で購入しました。
超音波洗浄器 ソニックウェーブ
「定価11,800円がなんと2,980円の大バーゲン」って言うキャッチフレーズですが、楽天市場内での最高値は6,279円、最安値は2,770円。カード決済できる最安値はこのショップの2,980円でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、めん処「なにわ家」でおにぎり定食を頂きました(^-^)/
きつねうどんにおにぎりが2個付いて390円です。
少し小さいお揚げさんですが、厚みがあって甘くって美味しいです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、一番ラーメンで日替り定食を、頂きました(^-^)/
タイミングよく揚げたての唐揚げ、サクサク・ジューシーで美味しいなぁ^^;
鶏の唐揚げに、ワカメスープが付いて600円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
サンポー 久留米とんこつラーメン
とんこつラーメン発祥の地「久留米」の味をアレンジして再現。クリーミーな白濁とんこつスープに、特製ポークオイルとあといれニンニクチップの香りが食欲をそそります。具材は他に、チャーシュー、きくらげ、ねぎ、すりごま。
サンポーのとんこつラーメン、あっさりしてて美味しいなぁ^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、海産物居酒屋「さくら水産」で日替り定食を頂きました(^-^)/
A:あじ一夜干し焼き
B:ジャンボ・チキンカツ
揚げたてのチキンカツはポン酢をかけてあっさりと頂きました。
食べ放題のご飯に味噌汁、無料のふりかけ、生たまご、味付け海苔、漬け物が付いて500円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
日清 太麺堂々魚粉香るソース焼そば
太いは旨い。香りきわだつ濃厚ソース
太麺堂々から初の焼そばが登場! 弾力ある食感の極太ストレート麺に、濃厚ソースを絡ませ、あとがけの魚粉でより香ばしく仕上げます。具材はキャベツ・チャーシュー。
味はとっても美味しいのですが、焼そばっていうか焼うどんですネ^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
会社の帰り道、バリアフリー化工事真っ只中の人口デッキから見下ろすと。。。。
高槻まつりの提灯が設置されていました。
いよいよ真夏本番ですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、海産物居酒屋「さくら水産」で日替り定食を頂きました(^-^)/
A:にしんの開き焼き
B:豚冷しゃぶしゃぶ チキンカツ
何かこのニシン、あんまりニシンの味がしなかったなぁ^^;
食べ放題のご飯に味噌汁、無料のふりかけ、生たまご、味付け海苔、漬け物が付いて500円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、らーめん熊五郎で冷やしつけ麺のぎょうざセットを頂きました(^-^)/
冷やしつけ麺にぎょうざ(4ケ)、半炒飯が付いて780円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
エースコック 超夏 活力系焦がしにんにく風味 豚骨しょうゆラーメン
食欲を喚起する活力系メニューに、しじみ約100個分のオルニチン(44mg)が入った夏にうれしいカップめん
めんは、適度に味付けした滑らかでコシのあるめんです。スープは、数種類の豚の旨みを効かせた豚骨しょうゆスープです。別添の黒マー油が醸し出すにんにくの香りが食欲をそそります。しじみ約100個分のオルニチンを加えました。香ばしい2種類のにんにく、食感の良いキクラゲ、ねぎを入れました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、焼肉「龍」で焼肉丼を頂きました(^o^)
焼肉丼に玉子焼き、キムチ、味噌汁。それに食後のアイスコーヒーが付いて500円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Twitterのタイムラインで・・・・
2011/07/21 12:12:18 むむむ…!!!!サイダー1本10円です!!((((((ノ゚⊿゚)ノ ハローダイキョウにて…
2011/07/21 12:14:49 すばらしい情報をありがとうございます。あとで買いに行きます!
2011/07/21 12:19:55 殺到しているそうですよ!!
2011/07/21 12:22:32 ありがとうございます。残っているか心配です!
2011/07/21 18:57:29 BRさんが紹介してくれたダイキョウのジュースを6本買ってきました。総額60円は安すぎるので他のものも買ってきました。スタッフのO君に気前よく1本あげましたよ( ̄^ ̄)
帰宅時間が21時30分過ぎだったのですが、お店を覗いてみるとまだ残っていました。
韓国ロッテ七星飲料㈱の製品で、普段は1本35円程度で販売されているようですね。
普通のサイダー、オレンジ、グレープと計5本購入しました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、一番ラーメンでサービス定食 を頂きました(^o^)
麻婆豆腐にワカメスープが付いて600円です。
もう少し挽肉がたっぷり入ってたらもっと美味しかったのになぁ^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、居酒屋「伊太利屋」でAランチを頂きました(^o^)
二種類のクリームコロッケ(シーフードたっぷりの海鮮クリームコロッケとポテトとベーコンのクリームコロッケ)に焼きそば、スープが付いて600円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は会社で徹夜作業のため、晩ご飯は、ココストアで買い出しです(^-^)/
日清カップヌードル チリトマトシーフードとおにぎりを頂きました。
さて、明日の17時まで頑張るぞ!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、一番ラーメンで味噌ラーメンセットを頂きました(^o^)
味噌ラーメンと半炒飯のセッチで750円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
能因法師墳へは、京都大学付属農場 古曽部温室とライオンズマンションの間を入っていきます。
温室を越え住宅地に入って一つ目の道の右手奥のこの石碑が目印です。左手の細い道をひたすらまっすぐ行くと到着します。
能因塚の名で親しまれる能因法師墳は、東西16m、南北25m、高さ1.8mの小墳丘で、平安時代中期の歌人、能因法師の墓と伝えられています。
能因法師は、本名を橘永愷(たちばなのながやす)といい永延2年(988)長門守橘元愷の子として生まれました。
女流歌人伊勢の作風を慕いつつ、当時の第一人者藤原長能に歌道を学び作歌に励んだといいます。
墳墓正面の碑は、慶安3年(1650)、高槻城主永井直清が建立しました。碑文は儒学者の林羅山によるもので、周辺には能因法師の吟稿を埋めたと伝えられる文塚や、名水の井戸として名高かった不老水、花の井があります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、杵屋で冷し月見うどん定食を頂きました(^o^)
出てくるのが結構早かったのですが、もう少し時間がかかっても良いのでしっかり冷えていて欲しかったなぁ^^;
冷し月見うどんにかやくご飯が付いて650円のところ、50円引きの割引券を使用し600円です。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
イシメン ぶっかけそば
奈良県生駒郡に本社を置くイシメン(株)製です。
麺はダシをかけるとさっとほぐれて良い感じです。ダシは少し甘めですが、105円にしては美味しいですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
味のマルタイ 屋台ラーメン とんこつ味
マルタイが地元九州味のとんこつスープを即席めんとして初めて商品化したのがこの『屋台ラーメン』です。細めのめんにコクのあるポークエキスをベースに、香味野菜風味をきかせた本格とんこつスープです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
トラブル発生でバタバタした今日の昼ご飯は、バス待ち15分の時間を利用してイートイン・コーナーがあったデイリーヤマザキで、ノリ弁を頂きました(^o^)
ノリ弁(290円)とお茶(98円)で388円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、一番ラーメンで日替り定食を頂きました(^o^)
鶏の唐揚げにワカメスープが付いて600円です。
表面がカリカリ・パリパリの唐揚げ、美味しく頂きました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、海産物居酒屋「さくら水産」で日替わり定食を頂きました。
A:お刺身2点盛り(まぐろネギトロ・やりいか)
B:和風おろしハンバーグ
食べ放題のご飯に味噌汁、無料のふりかけ、生たまご、味付け海苔、漬け物が付いて500円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、天丼専門店「丼丼亭」で天丼を頂きました(^o^)
天丼に味噌汁を付けて550円です。
それにしても今回の天丼は貧相ですね^^;作り手の技量によるのでしょうか?衣がほとんどついていない素揚げの状態です・・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
阿武山古墳は、大阪府茨木市と高槻市の境にある阿武山(標高281.1m)の山腹にあり、盛土をもたず、尾根の先端部に溝をめぐらせて径約82mの範囲を墓域として区切られています。
古墳へは京都大学防災研究所 阿武山地震観測所の正門が入口になるのですが、門は終日閉められており脇の隙間から入る事になります。
ここから約900m、山道を登って行きます。
約15分ほどで京都大学防災研究所 阿武山地震観測所に到着です。この敷地内は関係者以外立入禁止なのでご注意を。
阿武山地震観測所の脇を抜けると、あと約150mで到着です。
墓室は花崗岩の切石とレンガで作られており、墓域の中央、地下約3mのところにあります。床の中央には棺台がしつらえられ、墓室の内側には漆喰が厚く塗られていました。昭和9年4月、阿武山地震観測所の拡充工事の際に偶然発見されました。
被葬者については藤原鎌足という説がありますが、遺骨のエックス線写真を分析した結果、被葬者は腰椎などを骨折する大けがをし、治療されてしばらくは生きていたものの、寝たきり状態のまま二次的な合併症で死亡したこと、金の糸の分布状態からこれが冠の刺繍糸だったことが判明、しかも漆の棺に葬られていたことや玉枕を敷いていたことなども考えると被葬者は最上位クラスの人物であったことは間違いありません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、居酒屋「大阪屋」でカツカレーを頂きました(^o^)
カツカレーに生玉子、素麺が付いて600円です。
追加料金なしで大盛に出来る言われたので、迷わず大盛にしてしまいました^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
山本製粉 ポンポコラーメン とんこつ味
40年以上の歴史を持つ変わらぬ味の「ポンポコラーメン」 こってり大好き!! と言う人にはこれしかないですね。
「とんこつ味」です。 さらにコッテリした具を入れて食べてみましょう!!
コッテリが売りのようですが、食べる直前に入れるオイルでコッテリに,,,,,,って言うかギットリになります^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
サンマの押し寿司、大阪ではあまり見かけないのですが、和歌山に本社がある某スーパーで購入しました。サバとはまた違ってあっさりと美味しいですね。
それと、今シーズン最初のハモの湯引きです(^-^)/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、道楽うどんで天ぷらうどんを頂きました(^o^)
天ぷらうどんにおにぎりを付けて480円です。
夏場は出汁を少しぬるめにしてあるのが嬉しいですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
山本製粉 ポンポコラーメン しょうゆ味
40年以上の歴史を持つ変わらぬ味の「ポンポコラーメン」
基本的なしょうゆベースのラーメンで、昔ながらの味はカップでも健在です。 具は何を入れてもあいますね。
愛知県豊川市に本社を置く山本製粉のカップ麺です。関西では滅多にお目にかかりませんね。
昔ながらの味は、郷愁を覚え安心して頂けます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ケンタッキー・フライドチキンの公式facebookページを「いいね!」でGetできるクーポン。
ハラペーニョボンレスが1ピース通常140円のところ100円で、3ピースまで購入できます。
早速クーポンをGetして購入です。ピリ辛で美味しかったのですが、ハラペーニョソースが入っていませんでした^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、海産物居酒屋「さくら水産」で日替り定食を頂きました(^o^)
A:縞ほっけの開き焼き
B:サーモンフライ、グラタンコロッケ、野菜コロッケ
食べ放題のご飯に味噌汁、無料のふりかけ、生たまご、味付け海苔、漬け物が付いて500円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
今日の昼ご飯は、らーめん熊五郎で冷しつけ麺の半ちゃんセットを頂きました(^o^)
冷しつけ麺(和風だれ)に半炒飯がついて680円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、割烹「吉野」でかつ丼を頂きました(^o^)
かつ丼に小鉢(きんぴらごぼう)、味噌汁、漬物が付いて600円です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
きねうち生麺 冷し中華麺 スープ付き
モニター応募で当選しました。
こしのあるモチモチした麺は美味しいですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の昼ご飯は、道楽うどんでたまご丼セットを頂きました(^o^)
たまご丼に素うどんが付いて550円です。
ボリューム満点、お腹一杯です^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
紀州名物 一口さば寿司
和歌山に本社がある某スーパーの高槻大塚店で購入しました。いわゆる和歌山名物「はや寿司」です。
一口では頂けませんが、3個入って198円です。大阪では滅多に手に入らないだけに珍しく、大変美味しく頂きました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント