« サッポロ一番 アラビアン焼きそば | トップページ | 味のマルタイ 長浜 博多とんこつラーメン »
玉川の里は全国六玉川の一つで摂津の玉川として平安時代から多くの歌集の歌枕に使われて、多くの人々に親しまれてきました。
六玉川(むたまがわ) 野路の玉川 : 滋賀県草津市野路町。 野田の玉川 : 宮城県多賀城市。 調布の玉川 : 東京都を流れる多摩川、調布市、田園調布。 井手の玉川 : 京都府井手町。 三島の玉川 : 大阪府高槻市。 高野の玉川 : 和歌山県高野山。
また、卯の花や月の名所として名高く、古歌の“卯の花の玉川”とあるのはこの地のことであります。
昭和42年に多くの古歌に詠まれている卯の花が高槻市民の花に指定されました。
春のこの時期は桜の名所としても有名です
2011年4月12日 (火曜日) 高槻市・島本町のええとこ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 名勝 玉川の里(たまがわのさと):
コメント