« Tigers試合結果 | トップページ | Tigers試合結果 »
ご祭神は、白山姫神、豊足彦命、毘沙門天。
雄略天皇二十三年、皇女倭姫命を奉して其の臣豊足彦は五柱の皇大神を奉祀すべき霊地を諸国に求め、今の山田村大字山田小川に齋祀して本地を領し、其の裔に豊足彦を祀ったと言われ、 岡本宮とも言われます。
真偽のほどは分かりませんが、神仏習合の時、時の区長が神社の名を訪ねられた際、適当に答えて白山神社となったという話もあるそうです。
本殿横にはさらに石段が続き、摂社の弁財天社がひっそり佇んでいます。
2010年6月 5日 (土曜日) 高槻市・島本町のええとこ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 岡本 白山神社(はくさんじんじゃ):
コメント