« Tigers試合結果 | トップページ | 海産物居酒屋「さくら水産」の日替わり定食 »
ご祭神は素盞鳴命(すさのおのみこと)
社頭の桂は、樹高30メートル、樹齢は約三百年と推定され、昭和三十三年に樫田地区が高槻市に合併するまで、京都府の天然記念物に指定されていました。高槻市だけでなく、大阪府下でも有数の古木です。
創建の年月は不詳ですが、本殿前にある灯篭の年号等から、元禄年間頃とみられ、うっそうと樹木が繁る境内からは長い年月の重みが感じられます。
2010年4月 9日 (金曜日) 高槻市・島本町のええとこ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 出灰 素盞鳴神社 (いずりは すさのおじんじゃ):
コメント