村社 日吉神社(ひよしじんじゃ)
ご祭神は、大山咋命、天照大神、住吉大神。
古曽部の高台にあり、古くから古曽部の神として守られてきた社です。
天正元年7月、荒木村重が芥川城を陥れた功を賞して、織田信長より摂津守に任ぜられ、摂津十四郡の領主となります。
その後、荒木村重は此の地に正倉を創立し、近江国、滋賀県日吉神社の分霊を勧請して祀ったのが神社の起原といわれています。
境内からの眺望はとても気持ちが良く、正面には関西大学ミューズキャンパスが望めます。
| 固定リンク
「高槻市・島本町のええとこ」カテゴリの記事
- 鵜殿のヨシ原焼き(2023.03.12)
- 高槻えびす祭り(2023.01.11)
- マニアック武将印 コンプリート記念(2022.10.16)
- 三島江コスモスロード(2022.10.26)
- マニアック武将印 最終弾(2022.09.10)
コメント