« 電車の優先座席って | トップページ | 今日の晩ごはん »

2010年2月21日 (日曜日)

村社 成合 春日神社(なりあい かすがじんじゃ)

P10403451

ご祭神は天児屋根命(あめのやねのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)、天照大神(あまてらすのおおみかみ)。

P10403452

創建の年月は不詳ですが、社伝によると兵庫浦から勧請した御神体を鷹取山の瑞光石に祀ったのが最初といわれます。
P10403453

鳥居をくぐって左手に夫婦杉があります。

P10403454

15世紀頃には、奈良の春日神社領荘園「安満庄」の各村に鎮座する春日神社の本社として住民の崇敬厚く、盛大な神事祭礼が行われていました。

P10403455

しかし、元亀年間(16世紀)に高山氏の兵火によって焼失し、その後金龍寺の僧や氏子によって現在の社殿が再建されたと伝えられています。

P10403456

境内には数多くの境内社があります。

P10403457 

|

« 電車の優先座席って | トップページ | 今日の晩ごはん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 村社 成合 春日神社(なりあい かすがじんじゃ):

« 電車の優先座席って | トップページ | 今日の晩ごはん »