村社 子安天満宮(こやすてんまんぐう)
ご祭神は菅原道真公
社伝によれば後醍醐天皇の延喜元年、公の大宰府に左遷の時側室が臨月であったが、別れを惜しみ公の後を慕ってこられ当地を過ぎる時に、俄かに産気を催したが人家に寄る隙もなく輿中に産まれ、待者倉皇輿を担いで民家に入ったが、流血は輿中より洩れ道路が赤く染まったので「赤大路」の地名が起こったといわれます。
同側室は産後の経過が悪く、ついに当地にて死去されました。
その死期に臨み、里人の介抱を深く感謝し死後は婦人安産の神たらんと誓われたので、村人が社殿を建立し祀ったのが子安天満宮の創建と伝えられています。
現在の本殿、拝殿は昭和46年に新築されました。
神社から少し南の方に行ったところに懐かしい風景を発見しました。
まだ赤ポスト、残っているのですね。
| 固定リンク
コメント