檜尾山 春日神社(ひおやま かすがじんじゃ)
境内には後鳥羽上皇行幸800年記念碑があり、元旦の歳旦祭、5月の春の大祭、9月の御百灯祭、12月の御火焚祭など、年中を通じて神事が行われています。
(高槻市観光サイトより)
大晦日より初詣に参拝の人たちには「ぜんざい」「神酒」が振舞われ(無料奉仕)、破魔矢・守り矢・年越しそば等や福引きも用意されています(有料)。
(高槻(たかつき)通信より)
2009年の越年祭をレポートされている「yukarikoの好きなもの」さんのBlogではその模様をYouTubeで見る事が出来ます。今年の年末は是非行きたいですね(まだまだ先ですが^^;)
| 固定リンク
コメント