高槻城 東大手門跡
高槻城 三の丸への重要な出入り口であった東大手門。
大手には北・南・東に門がありましたが、その中でもこの東大手門は最も重要な城門で、大手御門といわれていました。
参勤交代などで江戸や京都へ向かう時はこの東大手門より京口、八丁松原を経て西国街道を東進したそうです。
突き当たりは市立第一中学校の校門です^^;
プール授業を受ける生徒たちの歓声が初夏の青空に響いていました。
ここから南を眺めると。。。。
八幡大神宮のこんもりした緑が眺望できます。
| 固定リンク
コメント
はじめまして、magamikと申します。
高槻のこと、とても分かりやすく色々紹介されており、
すばらしいブログですね。
高槻のことも時々紹介したいと思っていましたので、参考になりました。
ありがとうございました。
投稿: magamik | 2007年6月23日 (土曜日) 午前 12時11分