« ハリー・ポッターと炎のゴブレット | トップページ | 楽天ブックス送料完全無料キャンペーン »

2005年12月12日 (月曜日)

米国・カナダ産牛肉の輸入の再開を正式決定

米国・カナダ産牛肉の輸入再開が正式に決定した。

政府は12日、牛海綿状脳症(BSE)の発生で2003年12月から禁止していた米国・カナダ産牛肉の輸入の再開を正式決定した。農林水産省が同日午前、BSE対策本部を開き、厚生労働省も同様の手続きをとって決めた。

厚労省は同日付で全国の検疫所に通達し、禁輸措置を解除した。

輸入は、<1>脳、脊髄(せきずい)などの特定危険部位を取り除く<2>生後20か月以下の牛肉と内臓に限る――との条件で再開される。取り扱いは米国、カナダ両政府が認定した業者に限る。

リンク: @nifty:NEWS@nifty:米産牛肉、輸入再開を正式決定…年内にも店頭に(読売新聞)

これに対し、すき家を展開するゼンショーの見解は、「使いたいけど使えない」
牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーは12日、輸入再開が決まった米国産牛肉について、「残念ながら、日本の消費者に安心して提供できる段階ではない」「使いたいが使えない」などと、当面、使用を見送るとする見解を発表した。ゼンショーは独自の現地調査を踏まえ、1危険部位の完全除去が日本の基準から見て不十分2飼料規制も不十分―などと指摘している。

リンク: @nifty:NEWS@nifty:使いたいが使えないとすき家(共同通信)

吉野家、松屋といったその他牛丼チェーン店の対応は如何に?

|

« ハリー・ポッターと炎のゴブレット | トップページ | 楽天ブックス送料完全無料キャンペーン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国・カナダ産牛肉の輸入の再開を正式決定:

« ハリー・ポッターと炎のゴブレット | トップページ | 楽天ブックス送料完全無料キャンペーン »