« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005年11月の投稿

2005年11月30日 (水曜日)

北海道料理「雪国」の日替わり定食

今日の昼ご飯は、北海道料理「雪国」で。
日替わり定食を頂く。
牡蠣フライにポテトサラダ、味噌汁、漬物が付いて650円のところ、50円引きの割引券で600円也。
 
051130_125001.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月5日より「コレピク」正式サービス開始

わが家の子どもたちが今ハマっているのが「コレピク」。
北海道にある有限会社ヒューマンバランスが運営するオンラインコミュニケーションサービス「コレピク」。

「コレピク」とは、コレクションピクニックの略で、その名の通りプレイヤーキャラクターがピクニックに出かけ、他のユーザーと出会ったり、宝箱を拾ったりして名刺やアイテムをコレクションしていきます。プレイヤーキャラクターは操作の必要がなく自動的にピクニックに出かけます。

ユーザーは、個別に自宅を持ち、自作アイテムや公式アイテムの他、自分以外のユーザーが作成したアイテムを部屋にレイアウトすることができます。アイテムはコレピク内の通貨で売買することができます。各アイテムには、その作者の自宅へのリンクが設定してあり、各ユーザーの自宅への訪問が可能です。また、メールや掲示板など様々なコミュニケーション機能が搭載されています。ユーザーは、積極的にコミュニケーションをとることも、反対にコミュニケーションをとらずに一人で楽しむこともできます。

ヒューマンバランスでは、2005年6月30日より「コレピク」テスト版の提供を開始し、現在までに登録アカウント数が48,000超、ユーザーが自作したアイテムは、360,000点を超えております。なお、既存のデータは、正式サービス公開後もすべて引き継がれます。

有料サービスの「コレピクプラス」では自宅の増築などの機能拡張の他、釣りゲームなども利用可能になります。料金は、30日チケットが300円で、長期チケットには特典としてスペシャルアイテムがつきます。「コレピクプレミアム」は、好きなキャラクターや家具セットを各500円で購入できるサービスで、「コレピクプラス」に登録していないユーザーも利用することができます。

次男君は、有料サービスの「コレピクプラス」がしたくてたまらない様子^^;

また、コレピクプラスで提供予定の『森の釣り場』の公開テストが11月30日 午前10時~12月2日 午後3時の期間実施される。
早速、帰宅後試してみよう!!
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年11月29日 (火曜日)

かねふくの辛子明太子

ここからは辛子明太子で有名なかねふく様よりの広告です。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
  ■□■ 博多発  かねふくの辛子明太子のこだわり   ■□■
───────────────────────────────────

 ◆◇日本中で愛されています。
   プチプチとはじける新鮮な食感と、ふくよかな成熟の味で、全国に
   情熱的なファンを持っています。
 ◆◇世界が認めた味です。
   世界的に権威のある「モンドセレクション」にて金賞を受賞 
 ◆◇じっくりと愛情をこめて、原料調達から明太子になるまですべて自社
   で生産している数少ない企業です。

    そう言う理由で、贈りものにもお奨めします

         ▼詳しくはこちら▼
      http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=UFVMZ+5ZIXRM+MKI+60WN7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年11月28日 (月曜日)

楽天市場でお買い物

 ●ジャンル横断
 クリスマス特集2005
 終了:12月25日10時
 http://event.rakuten.co.jp/xmas/2005/


 ●ファッション
 ”決め”の勝負服&勝負インナー
 終了:12月8日10時
 http://event.rakuten.co.jp/fashion/inner/


 ジャストリアルなWinter Casual!
 終了:12月6日10時
 http://event.rakuten.co.jp/fashion/casualwear/200511/


 2005 I LOVE JEWELRY ~自分にリッチなプレゼント~
 開始:12月1日10時
 終了:12月15日10時
 http://event.rakuten.co.jp/fashion/jewelry/200511/


 ●食品・スイーツ
 年越し特集 2005
 終了:12月26日10時
 http://event.rakuten.co.jp/toshikoshi/2005/


 お歳暮特集
 終了:12月19日10時
 http://event.rakuten.co.jp/oseibo/


 大切な人と一緒に 自分へのごほうびに…冬の贅沢スイーツ
 終了:12月26日10時
 http://event.rakuten.co.jp/sweets/luxury/


 まごころ込めた贈り物 松坂屋冬のギフト
 終了:12月21日10時
 http://event.rakuten.co.jp/food/topics/2005/1116/


 ●パソコン・家電・AV
 2005年 冬のボーナス特集
 終了:12月16日10時
 http://event.rakuten.co.jp/bonus/2005/winter/


 年賀状特集2006
 終了:1月5日10時
 http://event.rakuten.co.jp/pc/nenga/


 ●生活・インテリア
 年末大掃除大作戦
 終了:12月22日10時
 http://event.rakuten.co.jp/living/topics/07/


 歳末防犯特集
 終了:12月22日10時
 http://event.rakuten.co.jp/living/bouhan/



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月27日 (日曜日)

現役の携帯電話たち

現在はauのユーザーだ。

左から、

 A1402SⅡ(家内)
 A5511T (次男君)
 W21T (私)
 A1404S (長男君)

何故か東芝派とソニエリ派に分かれている(o^-')b
 
051126_223402001.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年11月26日 (土曜日)

歴代の携帯電話たち

『ツーカーホン関西』契約で今までに使用した携帯電話たち。
知人に譲ったり、紛失したり、返却した物もあるのでこれで全てではないが。
 
写真左から、
 TH091 (バナソニック)
 TT03 (東芝)
 TT11 (東芝)
 TD11 (三菱)
 TT31 (東芝)

ちなみに、現在でも稼働中なのが真ん中のTT11。
今では新規受付が中止されたプリケーロング契約の携帯。
残高が2000円以上残ってるいるので予備機としてスタンバイ。
 
051126_161801.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お腹の調子が悪かったので

今日の昼ご飯は、朝からお腹の調子が悪かったので、『日清ごんぶと・きつねうどん』と『うめ茶漬け』を頂く。
 
051126_130402001.JPG
 
うめ茶漬けは、市販の海苔茶漬けに梅干しをのせたもの。
美味しく頂きました(o^-')b
 
051126_131301.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月25日 (金曜日)

今日の晩ご飯

今日の晩ご飯は。
マグロのお刺身と豚汁、山芋短冊。

Mステを見ながら、美味しく頂きました。
 
051125_194501.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラーメン一番の塩ラーメンセット

今日の昼ご飯は、ラーメン一番で。
塩ラーメンのセットを頂く。
塩ラーメンにミニ中華丼が付いて700円也。
単品で食べる中華丼とセットに付いてくるのとは微妙に味が違う。
ミニ焼飯に変更してもらえば良かった・・・
 
051125_125801.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月24日 (木曜日)

割烹吉野のかつ丼定食

今日の昼ご飯は割烹吉野で。
かつ丼定食を頂く。
かつが薄いとか小さいとかの話を聞くが、この値段なら十分だと思う。
かつ丼に胡麻豆腐、赤出し、漬物が付いて500円也。
 
051124_125701.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月23日 (水曜日)

カニが食べたい!!

ここからは『北海道・しーおー・じぇいぴー』様よりの広告です。

 実はこんな商品をご用意いたしました。
 とってもお得な超特価の新商品『本タラバまかない袋』の新発売です。
 見た目にはこだわらない、味で勝負っ!!というお客様におススメです・・・

 てなわけでこの商品いったいどんな中身か???


        ↓生産者の方に聞いてみました・・・。


 この「本タラバまかない袋」、元々はタラバガニのかにしゃぶ用の
 足棒肉(棒ポーション)を作る際に規格外の箇所として余ったものなんです。

 通常、かにしゃぶを作るときはカニの体の一部(根元から第三間接部分)
しか使用しません。
 残った他の部分は十分食べられるのですが、ばらばらに解体されているので
 商品としては販売できません。

 よって、通常は従業員が自宅で食べる「まかない用」として
 購入していました。
 
 余った部分とはいえ、そこはやはりタラバガニ。
 味は申し分ありません。
 ダイナミックな殻の中に入った身とほのかに甘~い味わいは
 カニの中でも天下一品。

 ですが、1回で余る量が結構あるので
 従業員だけでは食べきれないんです。
 しかもこんなに美味しいものを従業員だけでは味わうのは


      ★ もったいなーいっ!! ★彡
 

 ならばどーんと皆様にもお安く出しちゃいましょうっ!!
 ということでご用意したこの『本タラバまかない袋』。
 
 余った部分をど~んと1kg分も袋に詰め込んじゃいました。

 しかもこのボリュームでなんと2980円(税込3129円)と超お買い得。
 
 500gずつ1パックにしていますので
 2回に分けても食べれますし、1回でがっぷりいくのもOKっ!!

 鍋に入れるもよし、焼くもよし。
 お好きな形でお楽しみいただけるんですよ♪
 しかも食べやすいように殻に切れ目も入れてありますので
 とても便利☆彡

 この『本タラバまかない袋』は
 元々かにしゃぶを作る際に出たものなので
 あえて作ることとかはしていません。

 なので【 数量限定200セット限り 】とさせていただきます。
 お買い得なパックは数量限定です。次はいつ出てくるかはわかりません。
 お早めにご注文をっ!!

↓↓↓数量限定200セットです。お早めにコチラをクリック!!↓↓↓
 
┏━Click!━━━━━━━━━━━━━━━━Click!━━━━━┓

┃★本タラバまかない袋(数量限定200セット)新発売
┃ 次回販売は未定です。
┃ http://www.hokkaidou.co.jp/gentei/kani/makanai.php?m63


┗━Click!━━━━━━━━━━━━━━━━Click!━━━━━━



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月22日 (火曜日)

こどもっぽくなった

次男君の机のデスクマットがボロボロになったので、ニトリへ買いに行った。
サイズは一種類しかなく選べかなったので、とりあえず一番安いのを購入する。
案の定、次男君の机には小さ過ぎた。
使わないのも勿体ないので、私の机にひいてみる。
なんとびったし(^_^)v
少しこどもっぽくなったけど、良しとしよう。
 
051110_132301.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月21日 (月曜日)

割烹吉野の寿司定食

今日の昼ご飯は、新大阪駅1Fにある割烹吉野で。
寿司定食を頂く。
にぎり寿司5貫に胡瓜巻き、鉄火巻きが各3個、玉子焼などのおかずにミニかけそばが付いて650円也。
寿司定食は、13時前には大抵売り切れるこの店一番の人気がある定食。
今日は残り3食に間に合った。
ラッキー(^_^)v
 
051121_125601.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年11月20日 (日曜日)

テレビが見れる携帯電話

わが家にテレビが見れる携帯電話が仲間入りした。
auのA5511T。
センター街の携帯ショップで、販売価格が10,290円。
その横に『今なら10,290円引き』のPOPが。
迷わず新規で購入する。
理由は『こちら』(o^-')b
 
051115_215401.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年11月19日 (土曜日)

お歳暮で最も欲しい北海道の特産品は?


●お歳暮で最も欲しい北海道の特産品BEST10
7割の人が「お歳暮で最も欲しい北海道の特産品」として「かに」と回答。
順位商品得票数得票率
1位かに280770.9%
2位いくら96324.3%
3位うに90522.9%
4位乳製品81920.7%
5位ハム・ソーセージ74418.8%
6位石狩鍋などの鍋物セット63616.1%
7位銘菓(六花亭・ロイズなど)55213.9%
8位アイスクリーム53613.5%
9位ジンギスカン52413.2%
10位48112.1%
北海道の特産品を27種目上げ、「お歳暮としてもらいたい商品を3つ選択して下さい」と聞いたところ1位「かに」(2807人得票率70.9%)と約7割の人が「かに」を選択。2位「いくら」(963人得票率24.3)、3位「うに」(905人22.9%)と二位以下を圧倒的に引き離した。「かに」人気は根強いことが顕著となった。
<調査概要>
1. 調査対象: 北海道.co.jp発行メールマガジン「北海道へいこう!」読者様(約20万人)にむけて協力を依頼
2. 調査方法: 公開型インターネットアンケート
3. 調査期間: 平成17年11月7日~11月10日
4.有効回答者数3960名(男性:2026 女性:1934))
出典:お歳暮なら「北海道・しーおー・じぇいぴー」

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年11月18日 (金曜日)

紅白司会に仲間由紀恵?

下記の記事があったので、早々ネタに使わせてもらったのですが。
ガセネタでした。すいません。

なんども訂正してすみません。
どうやらガセネタでもないようです。
Yahoo!ニュースによると、今年の紅白は複数による「司会グループ」が進行を担当する新形式で、残りの司会者は近日中に発表される。
そのもう一組が仲間&中居になるだろうと。
「本当は今日1回で発表したかったが、交渉の関係で発表が間に合わなかった」と言うのが真相のようだ。

来年のNHKの顔となる仲間が、紅白復権の大役も担うことになった。

 同局関係者によると、今年の紅白は「戦後60周年」の節目の開催であることに加え、初めて「聴きたい曲」を視聴者に投票してもらう「スキウタアンケート」を実施。これまでの出場歌手の顔ぶれに最も重点を置いてきた番組作りから脱却し、“歌ありき”で制作する初めての挑戦となる。

 そこで最も重要となったのが「歌唱曲が生まれた背景などを分かりやすく紹介する能力がある司会者」(関係者)だった。昨年、審査員の1人が放送中「今までの曲、1曲も知らない」と言い放ったことも今年の課題になった。

 「アナウンス技術以上に、分かりやすいプレゼンテーションができる人」(関係者)。これを最重要ポイントにリストアップし、白羽の矢を立てたのが仲間だ。

 日本テレビ「ごくせん」などヒットドラマに加え、来年の大河ドラマではヒロインを演じ、今月はじめには「美しい元気人」の1位に選ばれるなどいまや幅広い年齢層から愛されている国民的女優。そして、01年に「歌謡チャリティーコンサート」、03年に「思い出のメロディー」でNHKの司会を務めた経験もあり、高い評価を得ていたことが大きかった。タレントによる紅組司会は97年の和田アキ子以来8年ぶり。白組司会は、局アナを含めて検討中だ。

 出場歌手が持ち歌以外の楽曲を歌うなど例年以上に司会作業が複雑化しそうな中、手際のよい進行が求められ、史上最低に落ち込んだ視聴率からの復権を任せられた仲間。大河ドラマでは、内助の功の代名詞にもなった「山内一豊の妻」を演じるが、来年の“NHKの顔”として看板番組を救うことができるか。関係者の期待は大きい。

リンク: @nifty:NEWS@nifty:紅白司会に仲間由紀恵(スポニチ)

本当は、フリー司会者みのもんたさん(61)と山根基世アナウンサー(57)で、今年は紅白別の司会者を設定しないそうです。
asahi.comより

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年11月17日 (木曜日)

藤岡弘、って知ってます?

モーニング娘。に“”があるのは知っていましたが。
 
藤岡弘、に“”があることを今まで知りませんでした。
 
知ってました?
 
常識でした?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「産地直送のお歳暮」といえば

●「産地直送のお歳暮」都道府県イメージランキング
「98.5%」が「産地直送の御歳暮」と言う言葉で「北海道」をイメージ。二位の新潟は20%と大差
順位都道府県得票数得票率
1位北海道390198.5%
2位新潟県80020.2%
3位青森県77019.4%
4位鹿児島県66416.8%
5位福岡県56214.2%
6位沖縄県43110.9%
7位京都府39810.1%
8位宮城県3639.2%
9位長野県3538.9%
10位山形県3468.7%
『「産地直送品の御歳暮」と言う言葉でイメージする都道府県を3つ選んでください』と聞いたところ3901人(98.5%)が「北海道」を選択した。二位の新潟県(800人(20.2%))の約5倍の得票率を得ている。また、得票率も98.5%とほぼ100%に近いポイントを得ており、「産地直送=北海道」のイメージは強固である。二位以下は東北勢、九州、沖縄勢と南北端が上位を占めているが、その中に8位に京都がランクイン。

※得票率=サンプル数(3960人)のうち、この項目に投票した人の率。一人3問回答なので、全回答の得票率合計数が100%になるわけではない。
<調査概要>
1. 調査対象: 北海道.co.jp発行メールマガジン「北海道へいこう!」読者様(約20万人)にむけて協力を依頼
2. 調査方法: 公開型インターネットアンケート
3. 調査期間: 平成17年11月7日~11月10日
4.有効回答者数3960名(男性:2026 女性:1934))
出典:お歳暮なら「北海道・しーおー・じぇいぴー」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月16日 (水曜日)

一番ラーメンの天津飯

今日の昼ご飯は、一番ラーメンで。
天津飯を頂く。
人参、イカ、小エビ、キクラゲ、タケノコなどがトッピングされており見た目も綺麗。
600円也。
美味しく頂きました(o^-')b
 
051116_125301.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月15日 (火曜日)

今日の昼ご飯

今日は休みだったので、自宅で。
お弁当の残り物とどん兵衛肉うどんを頂く。
 
051115_132001.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月14日 (月曜日)

ICOCAでお買い物

新大阪駅構内にあるハート・インはるか店で、初めてICOCAでお買い物を体験した。
買った物は、99円の粒ガム1個。
お金を払う際に「ICOCAでお願いします」っとひと言。
するとレジの係りの人が、レジのキーを押し、「どうぞ!」
あとは、ICOCAをレジのカードリーダーにタッチするだけ。
ピピッ!と音がして完了。
この音、改札通過時のエラー音にそっくりなので、一瞬失敗したのかなっと。
でもお金の出し入れがなく、便利便利~~;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月13日 (日曜日)

第20回ブラスバンドフェスティバル

高槻現代劇場大ホールで、第20回ブラスバンドフェスティバルが開催された。

051113_142501.JPG

長男君の吹奏楽部も出演するので聞きに行った。

051113_150301001.JPG

その帰り、隣りの市民グランドで第32回高槻市農林業祭が開かれていたので、次男君とブラりと覗いてみた。

051113_142202.JPG

あっ!あの幟は!

051113_152601.JPG

焼芋を美味しく頂きました(o^-')b

051113_152701.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月12日 (土曜日)

ICOCAとPiTaPaの相互利用サービスがまもなく開始!

2006年1月21日より、ICOCAとPiTaPaの相互利用がスタートする。
つまり、JR西日本が発行するICカード乗車券「ICOCA」とスルッとKANSAIが発行するPiTaPaについて、現在はそれぞれのエリアでのみ利用可能だったものが、お互いに相手側のエリア内の鉄道、バスの利用が可能となる。
また、2006年春には、大阪市交通局(地下鉄、市バス)や阪神電車、大阪モノレール、北大阪急行でもPiTaPaが利用可能となる。

情報元

自分的には、ポストペイドカードよりプリペイドカードの方が性に合っているし、ICOCA定期券1枚で大阪地下鉄や関西の私鉄にも乗車できるようになるのでとても便利だ。

ICOCApitapa

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2005年11月11日 (金曜日)

レンタルショップ治左衛門

昨日、久々に治左衛門でCDをレンタルする。

 ・オゾンの恋のマイアヒ
 ・オレンジ・レンジのИATURAL
 ・槇原敬之のListen To The Music2

オレンジ・レンジの曲は、長男君にプレゼント(^_^)v

上記CDは全て新作なので、当日:\260- 一泊:\315- なのだが、何故か一泊\260-でレンタルできた。
しかし、当日返却したが。。。。
 
051110_132401.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年11月10日 (木曜日)

復〜活〜!

買って来ました。
醤油さし。
ニトリで499円しました。
子どもたちに言われました。
「お店にあるのと同じやなぁ〜。」
 
051110_210201.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ICOCA電子マネー

ICOCA電子マネーがいよいよ明日から新大阪駅でも利用できるようになる。
今のところ写真の幟が立っているのは、ハート・イン、デイリー・インの店先だけ。
どんどん利用でき店が増えると便利なのだが。

(JR西日本のHPで確認したところ、大阪駅、天王寺駅、京都駅、では既に開始されていた。また今後は、京阪神主要駅構内にある「ハート・イン」「デイリーイン」から順次利用可能店舗を拡大していく予定との事。)
 
051109_152701.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の昼ご飯

今日の昼ご飯は、休みだったので自宅で。
家内が準備しておいてくれたお弁当の残り物とエースコックのワンタンメンを頂く。
さあ、ニトリに醤油差しを買いに行こう。
 
051110_130901.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最悪〜

朝ご飯の時、玉子かけご飯に醤油をかけようと。
空だったので、足そうと蓋を開けようとして。
固かったので思いっきり力を入れたところ。
逝ってしまった(ToT)
 
051110_111001.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の朝ご飯

今日の朝ご飯は、納豆入り玉子かけご飯。
ご飯の中央部に付属のタレとからしで味付けした納豆をのせ、その上から溶き玉子を。
最後に醤油をかけて頂く。
美味しいよ〜!
 
051110_090101.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 9日 (水曜日)

北海道料理「雪国」の手作りミンチカツ定食

今日の昼ご飯は、新大阪駅1Fにある北海道料理「雪国」で。
手作りミンチカツ定食を頂く。
ミンチカツ2個にポテトサラダ、味噌汁、漬物が付いて600円のところ、50円引きの割引券で550円也。
 
051109_125601.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 8日 (火曜日)

おサイフケータイでクレジット

ついにおサイフ携帯でクレジットが利用できるようになると言う。
店舗に設置された専用リーダーライターにおサイフ携帯をかざすと、クレジットカードとして決済できると言うもの。
Edy自体がまだまだ普及していないのに。。。。

おサイフケータイ向けクレジット「三井住友カードiD」

 三井住友カードは、NTTドコモが立ち上げるクレジット決済ブランド「iD」に対応した新サービス「三井住友カードiD」を12月1日より提供する。同社のカードとドコモのおサイフケータイを持つユーザーが利用可能で、発行手数料や年会費は無料。
 今回提供される「三井住友カードiD」は、ドコモの携帯電話向けクレジット決済ブランド「iD」を利用するクレジットカードサービス。同社発行のクレジットカードが親カードに、「三井住友カードiD」が子カードという形になり、対応店舗での決済時に利用できるようになる。
ケータイWatch



| | コメント (0) | トラックバック (0)

一番ラーメンの皿うどん

今日の昼ご飯は、一番ラーメンで。
皿うどんを頂く。
この白さがこの店の特徴。
最初はエッ!と思うが、お味はグー。
700円也。
美味しく頂きました。
 
051108_132201.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 7日 (月曜日)

次男君のBlogより

長男君が学校で喧嘩ですか!!!!
次男君のBlogより引用します。

大変だ~

今日、お兄ちゃんが友達とけんかをしたらしい!
自分の頭にたんこぶができていた!「自動自得」
とお母さんが!
言っていた~



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 6日 (日曜日)

吉野家の「牛すき鍋」「牛すき鍋定食」

最近めっきり行かなくなった吉野家ネタを。
一部の店で販売されていた「牛鉄鍋膳」に変り「牛すき鍋」が11月7日(月)15時より全国の吉野家で販売される。
価格は、
牛すき鍋  (並)380円 (大盛)480円
牛すき鍋定食(並)480円 (大盛)580円
051104_ir_ph001

吉野家の「牛すき鍋」「牛すき鍋定食」全国で発売開始

株式会社 吉野家ディー・アンド・シーでは、一部の店舗で実験販売をしておりました「牛すき鍋(ぎゅうすきなべ)」を11月7日(月)15時より全国の吉野家で販売することになりました。「牛すき鍋」はこれまでご好評いただいておりました「牛鉄鍋膳」を、さらに美味しく召し上がっていただくために内容を変更し、牛肉の他、白菜、焼豆腐、しらたきを自慢のタレで仕上げました。そして牛肉・ご飯もボリュームアップしております。また、生玉子、みそ汁、お漬物を付けた定食もご用意いたしましたので、是非ご賞味ください。

吉野家

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年11月 5日 (土曜日)

当選!

tigers-netで応募していた「阪神タイガース創立70周年記念マウスパット」に見事当選。
正直言って、応募していた事自体忘れていたので、少しビックリ!
 
051104_192201.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年11月 4日 (金曜日)

さて、ここで問題です。

この人、だーれだ?
 
FI1949764_0E

正解は。。。。。


フォ~~~~~~~~~~~~~~~!


住谷正樹 (スミタニマサキ)でした。


ちなみに、コンビ名はレイザーラモンです。

reizaramon

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 3日 (木曜日)

レイザーラモンAH

レイザーラモンAHって知ってました?

レイザーラモンAHが冬美応援(スポニチ)
坂本冬美(38)が新曲「ふたりの大漁節」の発表イベントを2日、都内で行った。
 新曲披露の場面で突然赤いふんどし姿の男たちが乱入。最前列で腰をクイクイ振っているのは、大ブレーク中のお笑いタレント・レイザーラモンHG(29)の相方の出渕誠(31)。「レイザーラモンAH(赤ふんの意味)が応援に来ました!ふたりの大漁節、フォフォフォ~ッ!」と激しく腰を振る“パクリネタ”には取材陣も苦笑気味だ。「きょうから冬美さんもレイザーラモンSF(坂本冬美の意味)です!」と言うと、冬美は「相方に負けないように頑張りなさい」。応援どころか逆に激励されていた。
news@nifty


| | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の昼ご飯

くまさんのご指摘のように、今回も食べ物ネタで。
家内と長男君は、家内の実家へ。
私と次男君は、お留守番。
と言う事で、昼ご飯はミニストップで購入する。
緑のたぬきとおにぎり5個入りを頂く。
 
051103_125401.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 2日 (水曜日)

今から帰ります

17時3分発ののぞみで帰ります。
今回の新幹線の友は、チーちくと焼酎の烏龍割り。
至福の時間だ(o^-')b
 
051102_165301.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の朝ご飯

今朝の朝ご飯はホテルのロビーで。
無料サービスの朝食を頂く。
これにゆで卵かバナナがあれば言う事ないのだが(贅沢?)
 
051102_085501.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 1日 (火曜日)

今日の晩ご飯

今日の晩ご飯は、マルエツ大森町店で購入する。
海の幸大漁太巻、肉餃子、ビアソーマリネイタリアンを頂く。
ホテルで火垂の墓を見ながら美味しく頂きました。
 
051101_204801.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カレーキッチンのキーマカレー

今日の昼ご飯は、東京駅構内にあるカレーキッチンで。
キーマカレーを頂く。
以前は、東京出張の際にはよく利用していたのだが久々に。
店の名前はよく変わるがカレーショップは変わらない。
700円也。
 
051101_112001.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »