吉野家、牛丼復活へ
吉野家ファンにとっては嬉しいニュースが。
吉野家ディー・アンド・シーの安部修仁社長は7日、米国産牛肉の輸入が年内にも部分解禁される見通しとなったことを受け、「解禁が正式に決まれば、1か月半から2か月で『復活セール』ができる」と述べ、早ければ来年2月にも休止中の牛丼販売を再開する考えを明らかにした。《情報元:news@nifty》
輸入解禁が前提だが、人気の「吉牛(よしぎゅう)」が2004年2月以来、2年ぶりに店頭に復活しそうだ。
ただ、解禁されるのは生後20か月以下の牛に限られるため、全面再開に必要な肉の約16%しか確保できないという。このため、ランチタイムの数量限定で、販売価格も休止前の280円(並盛)より高くなりそうだ。
米国産牛にBSE(牛海綿状脳症)が発生した影響で、吉野家は昨年2月、牛丼の販売を休止した。競合他チェーンが、豪州産や中国産の牛肉を使って牛丼販売を再開する中、「(米国産を除くと)吉野家が求める品質に合う牛肉は極めて少ない」として、これまで販売を見合わせてきた。
| 固定リンク
「すき家・松屋・なか卯・吉野家」カテゴリの記事
- すき家 新大阪西宮原店(2023.03.18)
- すき家 新大阪西宮原店(2023.03.06)
- すき家 新大阪西宮原店(2023.03.02)
- すき家 新大阪西宮原店(2023.02.21)
- すき家 新大阪西宮原店(2023.01.31)
コメント
こんにちは、うつをと申します。
トラックバック、ありがとうございます。
kazuyさんも「吉牛」のファンと、お見受けしました。
「吉牛」復活、楽しみですよね。
これからも、宜しくお願い致します。
投稿: うつを | 2005年10月10日 (月曜日) 午後 04時26分
どうもはじめまして。
TBしていただいたようでありがとうございますm(_ _)m
自分も吉牛を待ち望んでいた一人でしたから今回のニュースには正直かなり喜びを感じました。
吉野家でまた牛丼が食べられるのももう少しの辛抱かもしれませんね。
投稿: hiro | 2005年10月10日 (月曜日) 午後 09時31分
はじめまして^^
この度はTB頂き、どうもありがとうございました。
楽しみですよね、牛丼♪
いままで楽しみって思いつつも
豚丼への未練があったんですが 今回の新味にがっかり。
って、ことで後は牛丼の復活を待つばかりです(。-_-。)vブイッ
投稿: もも☆ | 2005年10月11日 (火曜日) 午後 04時22分