« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005年10月の投稿

2005年10月30日 (日曜日)

マクドナルドのえびフィレオ

今日の昼ご飯は、マクドナルドのえびフィレオを頂く。
11月24日までの限定販売。
ロッテリアのエビバーガーとはまた違って、美味しく頂きました。
 
051030_125901.JPG

| | コメント (3) | トラックバック (6)

2005年10月29日 (土曜日)

インターネットに夢中

タグふれんず
私がしているのを見ていて、自分もしたくなった次男君。
次男君専用にlivedoorでBlogを開設し、タグふれんずを設置する。
また暇な時にでも見てやって下さい。
小6の事なので、大した事ないですが(^_^;)
 
051029_152901.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月28日 (金曜日)

ローソンの菓子パン

今日の朝ご飯は、帰宅途中にローソンで購入。
ガラムとマサラのカレーパン(辛口)とソーセージマヨネーズを頂く。
ガラムとマサラのカレーパンが山崎製パンから発売されているのには驚いた。
(包装紙をよく見ると、produced by beard papa の文字が。。。)
 
051028_090201.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

作業終了!

本日の作業が終了。
さぁ帰ろうと思ったが、この時間(6時30分)まだバスが動いていない(ToT)
仕方ないので最寄りのニュートラムの駅まで歩く事に。
何分かかるねん!
 
051028_063301.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

午前4時30分

眠たいのも峠を越すと、今度はお腹が空いてきた。
お腹がグーグー。
サンドイッチを頂きました(o^-')b
 
051028_041101.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月27日 (木曜日)

コンビニ「アンスリー」の和風鶏ご飯幕の内弁当

今日の晩ご飯は、コンビニ「アンスリー」で。
和風鶏ご飯幕の内弁当とカップヌードル・キムチを頂く。
今晩徹夜するこの場所は、カップラーメンやパン、飲料の自販機もあるので深夜にお腹が空いても大丈夫(^_^)v
 
051027_194301.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今晩は徹夜

今晩は、南港にて徹夜の仕事。
南港バスターミナルでバスの到着を待つ。
19時10分現在で終バスの1本前(^_^;)
 
051027_190701.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月26日 (水曜日)

これでいいのだ

■2005/10/26 試合結果

日本シリーズ 第4戦
対ロッテ 甲子園

ロ|020 100 000|3
神|000 002 000|2

勝:セラフィニ1勝0敗0S
S:小林雅0勝0敗1S
敗:杉山0勝1敗0S
HR:イ・スンヨプ ツーラン3号
ロ:セラフィニ-小野-藤田-薮田-小林雅
神:杉山-能見-福原-ウィリアムス-藤川-久保田

Tigers-net.com

8回、9回の送りバント失敗。
これが阪神の日本シリーズに対する戦い方を象徴してたのかも。

これで良かったと思う。
たとえ今日勝ったところで、今の阪神では先は見えてたのだから。
この事を肝に据え来年以降、常勝タイガースとなることを願う。
決してダメ虎と言われないように。

千葉ロッテマリーンズ、日本一おめでとう!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月25日 (火曜日)

またまた10点・・・

■2005/10/25 試合結果

日本シリーズ 第3戦
対ロッテ 甲子園

ロ|010 200 700|10
神|010 000 000|1

勝:小林宏1勝0敗0S
敗:下柳0勝1敗0S
HR:福浦満塁1号
ロ:小林宏-小野-藤田-薮田
神:下柳-藤川-桟原-橋本-能見

Tigers-net.com

これってプロ野球の、しかも日本シリーズの結果ですか?
こんなのだったら、明日も10点取られてあっさり負けた方がサッパリするんですけど。
ヒロシです・・・・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

通勤ヒトフデ

ゲームソフトを買うなんてほんと久しぶり。
昨日、洋服のはるやまへスーツを買いに行き、その帰りにぶらっとよったヤマダ電機で購入する。
このソフト、ルールはいたって単純。
一筆書きでタイルを反転させ、横一列の色を揃えるだけ。
ルールが簡単でも、その手順には頭を使う。
ボケ防止には良いゲームだ(^_^)v
 
051024_205701.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月24日 (月曜日)

プレゼントが届いた

阪神タイガースがリーグ優勝した際、Tigers-netで開催された「優勝記念スピードくじ」で当選した「優勝記念ロゴ縫い付けワッペン(小)」が届いた。
大事に取っておこう。
何十年後にはプレミアがつくかも(o^-')b
 
051024_175302.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の昼ご飯

昨日、日曜出勤したので今日はその代休。
給料日前なので、家にあるものを頂く。
明治えびとペンネのグラタン、ペヤング大盛ソースやきそばを頂く。
051024_132301.JPG
このぺヤング大盛ソースやきそば、実は関西地方では販売されていない。
東京、甲信越地方限定発売なのである。(昔、カルビーが中国地方限定発売であったように)
しかし、あるBlogで関西でもセブンイレブンで購入できるって言うのを知り、先日早速セブンイレブン高槻高槻町店へ。
ありました!でも定番品というより特売の残といった感じがしましたが。(プライスカードも付いていないのでいくらか分かりません)
051010_210701.JPG
あの丸い容器に入った焼きそばより、ソース臭さがなく、薄口でとっても美味しく頂きました。
つぎ行ってももう売ってないだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月23日 (日曜日)

二日連続で・・・

■2005/10/23 試合結果

日本シリーズ 第2戦
対ロッテ 千葉マリン

神|000 000 000|0
ロ|110 005 03x|10

勝:渡辺俊1勝0敗0S
敗:安藤0勝1敗0S
HR:サブロー ツーラン1号/フランコ ソロ1号/イ・スンヨプ ツーラン2号
神:安藤-江草
ロ:渡辺俊

Tigers-net.com

二日連続で10点とは・・・
TVで言ってました。日本シリーズで、初戦2連勝したチームが優勝する確立は74%だと。
そう言えば2年前のダイエー戦でも、福岡で2連敗したっけ。。。。。
いやな予感^^;


| | コメント (0) | トラックバック (1)

マクドナルドのソーセージエッグマフィン

今朝は徹夜明け。
帰宅途中のマクドナルドで朝食を購入する。
ソーセージエッグマフィン、200円也。
これからお昼まで、おやすみなさい。
 
 051023_091401.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月22日 (土曜日)

濃霧による7回コールド負け

■2005/10/22 試合結果

日本シリーズ 第1戦
対ロッテ 千葉マリン

神|000 010 0|1
ロ|100 031 5x|10

日本シリーズ初の濃霧による7回コールドゲーム

勝:清水1勝0敗0S
敗:井川0勝1敗0S
HR:今江ソロ1号/イ・スンヨプ ソロ1号/里崎スリーラン1号/ベニー ツーラン1号
神:井川-橋本
ロ:清水

Tigers-net.com

残念ながら初戦は落としたが、気持ちを入れ替えて明日から頑張ろう!

(明日の第2戦の先発投手は、ロッテが渡辺俊、阪神が安藤と発表された。)
 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーマートのもりもり俵弁当

今日の晩ご飯は、ファミリーマートで。
もりもり俵弁当とどん兵衛きつねうどんを頂く。
605円也。
そう言えば、去年のビル停電の時もファミマの弁当だったような。
 
051022_201701.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

いよいよ今日から日本シリーズ!

いよいよ今日から日本シリーズが始まる。
本当ならビール片手に自宅でゆっくりTV観戦できるのだが。
きょうは会社の電源設備点検のための全館停電。
コンピュータのお守りのため、恒例の徹夜。
少し残念^^;
o-tr-051022-0701

岡田監督ち密計算「予告先発」を逆提案

 阪神岡田彰布監督(47)が肉を切らせて骨を断つ。日本シリーズは22日、ロッテの本拠地千葉で開幕する。21日千葉で行われた恒例の監督会議で、岡田監督は不利と思われたシリーズ期間中の予告先発をあえて逆提案した。シーズンで125通りもあった猫の目のロッテのオーダーを予想でき、対応策を準備することでボビー・バレンタイン監督(55)のマジックを封印しようとの狙いだ。もちろん、打者は歓迎だ。岡田監督からは甲子園での日本一宣言まで飛び出した。

 監督会議が終わりかけた時だった。岡田監督が質問を投げ掛けた。

 「予告先発はどうします?。ファンも喜ぶだろうし、こっちはやっていいと判断していますよ」

 思わぬ“逆提案”にバレンタイン監督は目を丸くした。これまで予告先発を提案してきたのはロッテで、阪神は明確な態度を示していなかった。「いいですよ。やりましょう」。少し間を置いて返って来たバレンタイン監督の返事に、岡田監督はニヤリと笑った。

情報元:日刊スポーツ




| | コメント (4) | トラックバック (5)

杵屋のカレーそば

今日の昼ご飯は、新大阪駅ホームにある杵屋で。
カレーそばを頂く。
えっ?
天かすが乗ってるって?
無料の物は遠慮しない主義なもので(汗)
400円也。
 
051022_124001.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月21日 (金曜日)

北海道料理「雪国」の日替わり定食

今日の昼ご飯は、新大阪駅1Fにある北海道料理「雪国」で。
日替わり定食を頂く。
ハンバーグに目玉焼き、胡瓜の酢の物、味噌汁、漬物が付いて600円也(割引券使用)。
 
051021_130301.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第5回わくわくストリート21

高槻センター街で「第5回わくわくストリート21」が開催されている。
長男君が通う中学校の美術部や次男君の通う小学校の3年生の作品も出品されている。
期間は11月15日まで。
051021_082701.JPG

「わくわくストリート21」開催!

子どもたちの大型絵画を商店街に展示する「わくわくストリート21」(同実行委員会主催)が、18日から高槻センター街で始まり、買い物客や通行人の人気を呼んでいます。期間は11月15日までの約1か月間。

この催しは、市民を中心に組織された「わくわくストリート実行委員会」が、高槻市を「ひとが生き生きと輝く楽しいまち」にという思いから、商店街を美術館に見立てた子どもたちの大型絵画展として企画したもので、今年で3回目。この企画に対し、今年は、幼稚園や保育所、大学生から絵画サークルまでの34グループが「夢・未来・希望」をテーマに、それぞれ個性あふれる作品を完成させました。

会場の高槻センター街には、子どもたちが力を合わせて描いた大きな絵(3.6m×2.8m)が、ほぼ等間隔にびっしりとアーケードの天井からつるされ、まさにストリートミュージアム。阪急高槻市駅コンコースにも飾られています。

11月1日には、高槻センター街でゲームコーナーや買い物をしてスタンプを集め景品がもらえるわくわくスタンプなども行われます。期間中は作品の人気投票も行っており、最終日の11月15日には、高槻センター街ビル2階多目的ホールで、エンディングセレモニーとして、少年少女トランペット鼓隊の演奏や表彰式が行われる予定です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月19日 (水曜日)

お疲れ様でした

今日は香里園でお仕事。
新店の支援で。
たいへん疲れました。
足がつりそうです(ToT)
 
051019_191301.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月18日 (火曜日)

割烹吉野の鰹のたたき定食

今日の昼ご飯は、新大阪駅2Fにある割烹吉野で。
鰹のたたき定食を頂く。
以前はたたきの上にたっぷりのスライスオニオンが乗っかっていたのだが、今では少量が底にひいてあるだけ(残念)
鰹のたたきに冷奴、何かの佃煮(多分魚?)、あさりのおすまし、漬物が付いて650円也。
 
051017_130001.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千葉でロッテ優勝セール!

何年前になるだろうか。
大学時代、ロッテリアでアルバイトをしていた。
その年に、ロッテは日本ハムとリーグ優勝を争っていた。
ロッテが優勝すれば、優勝記念としてロッテのガムを店頭で配る計画があり現品も店舗に届いていた。
しかし。。。
リーグ優勝をしたのは日本ハム。(もちろんガムは返品の破目に)
ちなみにその当時のロッテリアのパテ(ハンバーグ)は日本ハム製だった^^;

千葉でロッテ優勝セール

千葉ロッテマリーンズが31年ぶりのパ・リーグ優勝を決めたのを受けて18日、地元・千葉県の百貨店やスーパーなどが一斉に優勝セールを始めた。千葉市中央区の三越千葉店には球団のマスコット「マーくん」らも駆け付け、くす玉を割って客と優勝の喜びを分かち合った。そごう千葉店(同区)では約500人が行列。無料配布したロッテの板チョコ500枚は、店と同時になくなった。

リンク: @nifty:NEWS@nifty:千葉でロッテ優勝セール(共同通信)




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月17日 (月曜日)

ツーカーからauへの乗換サービス、一時中断

この調子でツーカーからauへ乗り換えが続くと、ツーカーのサービス自体が休止しそうだ。

ツーカーからauへの乗換サービス、申込受付を一時中断

 KDDIは、10月1日にツーカーグループ3社がKDDIと合併したことに伴い、ツーカーユーザーがauへ契約変更する場合、同じ電話番号のまま移行できるようにする乗換優遇サービスの受付を、10月18日をもって一時的に中断する。

 乗換優遇サービスでは、ツーカーユーザーがauに乗り換える際、同じ電話番号がそのまま利用できる。ツーカーの1年契約や2年契約プランの契約解除料も不要になる。10月11日より申込受付が開始されていたが、予想を上回る数の申し込みが殺到したため、店頭での受付が開店から1時間で終了していることが明らかとなっていたが、同社では18日より申込受付を一時中断することにした。

 KDDIでは、「3地区(東京・東海・関西)で、auの新規申込数と同レベルの申し込みが寄せられた。我々の想定した処理能力を大幅に超えるもので、18日をもって一旦中止することとした」と説明。まずは既に申し込みされているものから処理していき、システム改善を図った後、受付を再開する予定としているが、現時点で再開日時は決定していない。

 これに伴い、ツーカーのWebサイトでは、申込受付中断の案内を掲示している。

情報元:ケータイWatch




| | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビ東京プロ野球中継に感謝の声

プロ野球パ・リーグプレーオフ、関東地方では放送されていなかったのですネ。
阪神タイガースを有する関西では考えられないッス。

テレ東中継に感謝の声170件 パ・リーグプレーオフ第4戦

 熱戦の続くプロ野球パ・リーグのプレーオフ、ソフトバンク対ロッテの第4戦を中継したテレビ東京には16日、視聴者からの「中継してくれてありがとう」などという感謝の声が殺到した。
 第1戦から第3戦までは九州のローカル局やBS朝日などでしか中継しておらず、首都圏を中心に視聴者からは不満の声も上がっていた。第4戦からは地上波でテレビ東京が中継。「見たかったのでうれしい」と中継を感謝する声が約170件あった。
 最短のロッテ3連勝でリーグ優勝が決まっていたら、中継自体がなかったが、プレーオフがもつれたことで注目度も一気にアップ。17日には優勝をかけて行われる第5戦も同局が中継する。宣伝部は「視聴率も楽しみですね」と数字の方でも期待している。
(スポーツ報知) - 10月17日12時50分更新

情報元:Yahoo!News




| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年10月16日 (日曜日)

たまごっち

懐かしいですネ。
今では携帯でも遊べる。
1ダウンロード210円也。
しばらくは楽しめそうだf^_^;
 
051016_133601.JPG

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年10月15日 (土曜日)

ツーカーからauへ

ツーカーからauへ電話番号を変えずに移行できるサービスが10月11日より開始されたが、受付時間は開店後1時間で終了しているらしい。

 10月1日に、ツーカーグループ3社がKDDIと合併したことに伴い、ツーカーユーザーがauへ契約変更する場合、電話番号を変更せずにauへ移行できるサービスが提供される。10月11日より申込受付が開始されているが、数多くの申し込みが行なわれているため、店頭での申込受付が開店から1時間で終了していることがわかった。

 KDDIでは、「当初の予想を上回る件数が寄せられている。1日あたりで処理できる件数は限られており、現在の状況では1時間で締め切る形としている」と説明。ツーカーのWebサイトでは、「ツーカーからauへの同一電話番号での契約変更の受付について」と題して、「当日の受付状況により、受付終了時間を繰り上げることもある」と案内している。

 今後の対応について、KDDIでは現在対策を検討中。「件数が減れば受付時間を伸ばす」といったことを検討しているとのことだが、申し込みの処理能力を増強するなど、自発的に実施する状況改善策は明らかにしていない。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅葉は例年より遅く

ことしは例年より紅葉が遅くなるそうだ。

民間気象情報会社のウェザーニューズは15日、モミジの紅葉とイチョウの黄葉の見ごろ予測を発表した。今年は残暑が厳しく、10、11月の気温も例年より高いとみられるため色づきのピークは遅くなるという。モミジの見ごろは、秋田が11月上旬、仙台、金沢などが11月中旬、鳥取、高松などが11月下旬、東京、大阪が12月上旬。イチョウは秋田、新潟などが11月上旬、東京、名古屋、福岡が11月下旬の見込み。
 
リンク: @nifty:NEWS@nifty:紅葉は例年より遅く(共同通信)
 
今年は京都の高山寺あたりに紅葉を見に行きたいなぁ~。紅葉の天ぷらを食べながら^^;



| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月14日 (金曜日)

コンビニの調理パン

徹夜明けで、やっと帰宅した。
空腹だったので、帰宅途中のコンビニで調理パンを購入し朝昼兼用で。
焼きそばロールとまるごとソーセージを頂く。
210円也。
 
051014_104901.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月13日 (木曜日)

マクドナルドのホットコーヒー

22時までまだ時間があるので、マクドナルドでティータイム中。

・・・・ホットコーヒーに3分待ち。
 
051013_211101.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宮本むなしのハンバーグ定食

今日の晩ご飯は、住之江公園の宮本むなしで。
ハンバーグ定食を頂く。
かわいハンバーグが2個に目玉焼、サラダ、味噌汁が付いて590円也。
ごはんのお代わりが自由だったので、ごはんでお腹を膨らせました(^_^)v
 
051013_205101.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は徹夜

今日はPOSのバージョンアップ立会いの為徹夜だ。
地下鉄四ツ橋線で住之江公園へ、いざ出発!
 
051013_201801.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月12日 (水曜日)

東京土産は

今回の東京出張のお土産は。
次男君には舟和の芋ようかん。
長男君には東京スイート焼ぽてと。
芋芋してしまったo(^-^)o
 
051012_212801.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今から帰ります

17時26分発ののぞみで帰ります。
新幹線の友は、すしおにぎりと缶チューハイ。
飲み過ぎって言わないで >くまさん
 
051012_171301.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の朝ご飯

今日の朝食は、宿泊先のホテルのロビーで。
クロワッサンとオレンジジュース、ホットコーヒーを頂く。
代金は....無料サービス也。
 
051012_083601.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月11日 (火曜日)

おやすみなさい

今回宿泊したビジネスホテル、安いのは良いのですが...
車の騒音がうるさくて眠れないのですが(ρ.-)ネムイ
 
051011_235401.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

チェックイン

ただいまホテルにチェックインした。
晩ご飯は近くのデニーズにて。(高かった〜(^_^;))
さぁ今からくつろぎタ〜イム!
 
051011_195201.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

目的地に到着!

今日の目的地、大田区平和島に到着!
でかい建物にビックリ(*_*)
 
051011_122201.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

神戸ランプ亭の牛丼

今日の昼ご飯は、浜松町の神戸ランプ亭で。
牛丼の浅漬けセットを頂く。
490円也。
 
051011_112501.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

浜松町で

予定より早く着いたので、浜松町で昼食を。
何を食べよう?
 
051011_110201.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

品川に到着

今日は東京出張。
出張先は大田区なので、品川駅で下車。
初めての駅なのでわけ分からん(ToT)
 
051011_104702.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月10日 (月曜日)

吉野家、牛丼復活へ

吉野家ファンにとっては嬉しいニュースが。

吉野家ディー・アンド・シーの安部修仁社長は7日、米国産牛肉の輸入が年内にも部分解禁される見通しとなったことを受け、「解禁が正式に決まれば、1か月半から2か月で『復活セール』ができる」と述べ、早ければ来年2月にも休止中の牛丼販売を再開する考えを明らかにした。
輸入解禁が前提だが、人気の「吉牛(よしぎゅう)」が2004年2月以来、2年ぶりに店頭に復活しそうだ。
ただ、解禁されるのは生後20か月以下の牛に限られるため、全面再開に必要な肉の約16%しか確保できないという。このため、ランチタイムの数量限定で、販売価格も休止前の280円(並盛)より高くなりそうだ。
米国産牛にBSE(牛海綿状脳症)が発生した影響で、吉野家は昨年2月、牛丼の販売を休止した。競合他チェーンが、豪州産や中国産の牛肉を使って牛丼販売を再開する中、「(米国産を除くと)吉野家が求める品質に合う牛肉は極めて少ない」として、これまで販売を見合わせてきた。
《情報元:news@nifty



| | コメント (3) | トラックバック (3)

一番ラーメンのニラレバ定食

今日の昼ご飯は、一番ラーメンで。
ニラレバ定食を頂く。
今日は祝日で客も少なかったのか、普段より量が多いような気が。
ニラレバ炒めにライス、ワカメスープ、特別にキムチが付いて750円也。
 
051010_125601.JPG

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年10月 9日 (日曜日)

スーパーのお惣菜

今日の昼ご飯は、スーパーのお惣菜を。
鶏くらげのピリ辛和え、なすのごま和え、一平ちゃんの坦々麺を頂く。
465円也。
 
051009_131602.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長男君からメールが!

長男君は剣道の昇段試験を受けに、大阪府立中央体育館に行っている。
たった今、長男君からメールが届いた。
「実技試験、受かったで〜」

筆記試験も頑張りましょう(o^-')b
 
051009_111201.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 8日 (土曜日)

かぼちゃのタネ

このかぼちゃのタネ、しお味でとても美味しい。
まるでリスになった気分。
ダイソーにて2個で105円也。
 
051006_202301.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 7日 (金曜日)

お好み焼き・鉄板焼「いづつ」の焼きそば定食

今日の昼ご飯は、久しぶりに新大阪駅1Fのお好み焼き・鉄板焼「いづつ」で。
焼きそば定食を頂く。
焼きそばの上に目玉焼が乗っかっているのが特徴。
ごはんと味噌汁が付いて550円也。
 
051007_125201.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月 6日 (木曜日)

北海道料理「雪国」の日替わり定食

今日の昼ご飯は、新大阪駅1Fにある北海道料理「雪国」で。
日替わり定食を頂く。
皿うどん(写真には写っていないけど)にコロッケ、スパゲティーサラダ、味噌汁、漬物が付いて600円也。
 
051006_131901.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

阪神タイガース優勝記念グッズ

タイガース優勝記念ボール。

優勝が決まった翌日に楽天市場で購入。
スーパーポイントが貯まっていたので費用は実質0円。

ちなみに、ボールが乗っている飾りバットは2年前に優勝した時、阪神百貨店のタイガースショップで買ったもの。
そのうち選手のサインボールを買って乗せようと思っていたが、ずっとおもちゃのボールが乗っていた。
やっとこれで完成だ^^;

051005_224001.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月 5日 (水曜日)

有終の美

■2005/10/5 試合結果

対横浜 22回戦 甲子園

横|000 200 000 0|2
神|000 101 000 1x|3

公式戦全日程終了。ご声援ありがとうございました。
日本シリーズ、阪神タイガースの活躍にご期待ください。

勝:下柳15勝3敗0S
敗:加藤4勝6敗0S
HR:鳥谷ソロ8号/ソロ9号
横:門倉-加藤
神:下柳

Tigers-net.com

さぁ、後はソフトバンクがパリーグを征し2年前の忘れ物を取り戻そう!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ザ・どん」の海鮮掻揚げ丼

今日の昼ご飯は、ニッセイ新大阪ビル2Fにある「ザ・どん」で。
海鮮掻揚げ丼を頂く。
15時までは、普段50円するごはん大盛りサービスが無料になる。
写真は紛れも無く大盛り(^_^)v
美味しく頂きました。
 
051005_131201.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

運動会は終ったんですけど

あの〜〜〜〜!
次男君、運動会は終ったんですけど。

もう組体(組立て体操)の練習はしなくてもいいですヨ(汗)
 
051004_214802.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 4日 (火曜日)

忘れていませんか?

■2005/10/4 試合結果

対横浜 21回戦 甲子園

横|000 012 111|6
神|000 200 101|4

勝:三浦11勝9敗0S
S:クルーン3勝2敗26S
敗:井川13勝9敗0S
HR:林ソロ1号/金本ソロ40号/多村ソロ30号/金城ツーラン12号/小池ソロ19号
横:三浦-木塚-川村-クルーン
神:井川-ウィリアムス-桟原

Tigers-net.com

泣いても笑っても明日が今シーズン最終戦。
皆さん頑張りましょう!
 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

大阪マルビルの「回る掲示板」が本日復活!

marubiru1004
 
大阪マルビルの「回る掲示板」が本日(10/4)午後6時に復活する。
画面が一番見やすいのは阪急百貨店・阪神百貨店前の歩道橋だそうだ。

大阪駅前・梅田の真ん中にあるマルビルの屋上に設置されていた「文字が回る掲示板」がなくなってから2年。名物がなくなり、なんだか寂しいマルビルだったけど、本日10月4日にあの電光掲示板が復活します。

東京の丸ビルは、丸ノ内にあるから「丸ビル」だけど、大阪のマルビルは、ビルの形がまるいからという理由で、まさしく「マルビル」。
その円柱形のマルビルの屋上には以前、「回る掲示板」が設置されていて、ビルの頭の部分でクルクル回る電光文字が印象的だった。この電光サインの正式は「大阪マルビルコンピュートサイン」といい、1976(昭和51)年4月16日のマルビルオープンと同時に運用が開始された。
当時はまだ周囲に高層ビルは全くなかったので、流されていたニュースや天気情報や広告は、大阪駅のホームなどからも眺めることができ、まさしく大阪の玄関口、梅田のランドマーク。
また「回る掲示板」には、個人のメッセージを流すというプランも販売されていたので、恋人や家族へのメッセージもしばしば見受けられた。

しかし、梅田周辺には高層ビルが次第に増えてきて、マルビルが、そして名物「回る掲示板」が見える位置が少なくなってきた。
そして、ついに2003年9月30日に老朽化ということで、惜しまれつつ撤去されてしまい、多くの人々の思い出がつまった電光サインは約30年間の歴史に幕を閉じた。

私も含めて、多くの大阪人が、「回る掲示板」がなくなったマルビルに物足りなさを感じていた。しかし、そんなときに朗報が! なんと、マルビルの電光掲示板が復活するというのだ。懐かしむ声や復活を望む声に後押しされてか、マルビルの親会杜である大和ハウス工業が復活を決めてくれた。マルビル、そして大和ハウス様、グッジョブ!

復活する新しいサインは、前のものとはちょっと違う。以前の電光サインが設置されていたところを白いパネルで覆い、この一部分に長方形の発光ダイオード(LED)画面が設置され、天気予報や気温が流される。白いパネルには「Daiwa House Group」「大阪マルビル」としるされている。

《情報元:DUOGATEニュース

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2005年10月 2日 (日曜日)

つっ強い!

■2005/10/2 試合結果

対ヤクルト 22回戦 神宮

神|002 203 000|7
ヤ|000 000 000|0

勝:杉山9勝6敗0S
敗:藤井9勝12敗0S
HR:鳥谷ツーラン7号/今岡ソロ29号
神:杉山-桟原-藤川-ウィリアムス-久保田
ヤ:藤井-本間-丸山貴

Tigers-net.com

この強さは本物か!
それとも相手がやる気が無いのか?



| | コメント (0) | トラックバック (0)

マクドナルドのハンバーガー

今日の昼ご飯は、マクドナルドで。
チーズたまごダブルバーガーとポテトMを頂く。

今日は次男君の運動会だが、児童は教室でお弁当を食べるので一旦自宅に引き揚げる。

午後の部まで休憩タイム。。。。
 
 051002_121701.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6年生は最後の運動会

次男君、小学校最後の運動会。
天気も晴たり曇ったり。
暑〜い運動会になった。
100M走で、次男君をしっかりファインダーに捉え、ベストショットになるはずがシャッターが下りない!
このクソAFめ〜(`ε´)
 
 051002_100704.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 1日 (土曜日)

快勝!

■2005/10/1 試合結果

対ヤクルト 21回戦 神宮

神|200 032 003|10
ヤ|000 005 000|5

勝:安藤11勝5敗0S
敗:ゴンザレス4勝5敗0S
HR:金本スリーラン39号
神:安藤-能見-橋本
ヤ:ゴンザレス-本間-花田-山部-五十嵐-宇野

Tigers-net.com

ふた桁得点にも慣れて来たなぁ(^_^)v



| | コメント (0) | トラックバック (0)

運動会みかん

運動会の季節。
この時期に出回る早生みかん。
私が小さかった頃はもっともっと酸っぱかった気がする。

明日は次男君の小学校最後の運動会。
頑張りましょう(o^-')b

051001_153601.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »