« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »

2004年7月の投稿

2004年7月31日 (土曜日)

自転車が心配

自転車が心配
 
毎朝の通勤で、自宅から最寄のJRの駅まで自転車で通っている。
有料の駐輪場を使うのはもったいないので、駅から少し離れた市営の無料駐輪場を利用している。
おとついは仕事が遅くなり、同僚の車で送ってもらったので、駐輪場に自転車を置きっぱなし。
昨日は、仕事が遅くなりそうだったので車で通勤。
そして今日は台風!
幸い今のところは雨は止んでいるので、自転車に乗って帰れそう。
多分、台風の強風で自転車はこけ雨にさらされ無残な姿になっているだろう^^;
(日記帳)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年7月30日 (金曜日)

今日も南港で

今日も南港でお仕事。
遠くに南港海水浴場が見える。
ちょっと羨しい(^_^)v

040730_164701

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月29日 (木曜日)

チロリン村

チロリン村
 20040729
 
スポーツ新聞の広告欄に「チロリン村」なるものを発見。
さっそく、インターネットで検索する。
一戸建ログハウス & トレーラーハウスで、自炊可能、海水浴場までも近い。
場所は京都府京丹後市丹後町。
来年は是非利用してみよう^^;
(日記帳)

チロリン村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月28日 (水曜日)

今日の昼ご飯

今日の昼ご飯
 20040728
 
今日の昼ご飯はマクドナルドで。
ベーコンレタスバーガーのトリオ。
安くて美味しくて腹持ちがいいので助かる^^;
(日記帳)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月27日 (火曜日)

3分ブログ 楽がき 日記編

3分ブログ 楽がき 日記編
 
ブログ人に「3分ブログ 楽がき 日記編」って言うのを見つけた。
早速ダウンロードし使ってみた。
さてさてどんな投稿になっているのか楽しみ!
(日記帳)


3分ブログ 楽がき 日記編

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月26日 (月曜日)

大忙し(^_^;)

大忙し(^_^;)
 20040726
 
長男君、この夏休みは大忙し。
9時から15時までは部活。
17時から22時までは夏期講習。
家内が帰宅するまで、次男君は独りぼっち。
マイペースで夏休みの宿題と進研ゼミを。
もちろん、ゲームもし放題(^_^)v
(日記帳)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月25日 (日曜日)

昨日からついていない

昨日からついていない
 
昨日から、ついていない。
昨日は、会社の帰りミスドの前を通ると「半額セール」の幕が。
ドーナツを10個購入し会計を。
?半額になっていない。
店員さんに聞いたらオールドファッション他3種類しか半額にならないとの事。
幕にもっと大きく書いとけよー(`ε´)

そして今日、ゲオでDVDを借りる。
あれ? レンタル料が半額になっていない。
確かインターネットで8月1日までのクーポン券を登録しておいたはずなのに。
またまた店員さんに聞いたところ、
「CDが対象なんですが」

この2日間、全くついついない(ToT)

(日記帳)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月24日 (土曜日)

昨日と一転して!

今日の昼ご飯は、昨日と一転して会社近くでニラレバ定食を食す。
これだから、ダイエットにはならない(ToT)

040724_131401

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月23日 (金曜日)

昼ご飯

今日は忙しいので、西梅田のコンビニで買ったサラダ巻とおにぎりを、南港バスターミナルで待ち時間の合間に食す。
これだけでは、お腹がいっぱいにならないよ!
でも、時間が無い(>_<)

040723_124501

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年7月22日 (木曜日)

吉野家「豚丼」の美味しい食べ方

吉野家の「豚丼」の美味しい食べ方。
豚皿のつゆだくをお持ち帰りで。
鍋に豚皿を入れ、ぐつぐつ煮立ったら溶き玉子を投入。
ここでかき混ぜないのがコツ。
半熟状態になったら温かいご飯の上にのせて出来上がり。
一度試してみる価値はあると思う。
「豚丼」の卵とじ。
美味しいヨ^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月21日 (水曜日)

夏休みの予定が決まった!

昼休みにJTB新大阪駅内支店へ。
夏休みの家族旅行の予約を取りに行った。
残念ながら、第一志望は取れなかったが、
第二志望をゲット!
広島県の「サンワの森 ログコテージ
今からワクワク^^;

040720_223701

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月20日 (火曜日)

今日は終業式

今日は、小・中学校の終業式だった。
長男君の「通知票」と
次男君の「あゆみ」
さてさて中身は。。。。
よく出来ました?

040720_211001

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月19日 (月曜日)

徳大寺有恒が選ぶ!!俺のこだわり名車

やっと届いた!
去年の秋頃に当選したDyDoの「徳大寺有恒が選ぶ!!俺のこだわり名車」
当たったのは、No.04 MAZDA R360 COUPE レース仕様。

GRP_0002

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月18日 (日曜日)

疲れた!

映画を見た後は、リビングの床掃除&ワックス掛け。
暑くて汗がポタポタポッター。
何か月ぶりだろうか?
床はピカピカ(^O^)

040718_154901

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ハリーポッターとアズカバンの囚人

見てきました。
ハリーポッターとアズカバンの囚人。
自宅近くのシネマ・ルート170で。
今までのシリーズは、原作を読んでから映画を見ていたのだが、今回はまだ原作を読んでない。
でも、結構面白かったですよ!
家には、炎のゴブレットまであることだし、早速原作を読んでみることとしよう(^_^)v

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 (3)
J.K. ローリング , 松岡 佑子, J.K. Rowling

発売日 2001/07/12
売り上げランキング 135

おすすめ平均
ミステリ好きにも!
ぜひ英語版でも読んで頂きたい作品です
今までの第1-3部の中で一番好きです。

Amazonで詳しく見る4915512401
040718_091001

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年7月17日 (土曜日)

BlogWrite

BlogWrite なるソフトを発見した。
BlogWriteとは、Blogに記事を投稿したり修正したりするBlogクライアントだ。
MovableType、TypePad(ココログ、ブログ人)などに対応している。
機能限定版(無料)のBlogWrite Freeがダウンロードできたので、早速そのソフトで投稿してみた。
便利なのか不便なのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SuicaとICOCAの相互利用サービスがまもなくスタート

SuicaとICOCAの相互利用サービスがまもなくスタート

JR 東日本、東京モノレールおよび東京臨海高速鉄道が発行する「Suica」、JR 西日本が発行する「ICOCA」、ならびにスルッとKANSAI が発行する「PiTaPa」は、IC カード乗車券の相互利用を順次実施してまいります。
相互利用の実現により、1枚のIC カード乗車券でご利用できるエリアが拡大し、首都圏・仙台エリアおよび近畿圏でますます便利にお使いいただけます。

このうち「Suica」と「ICOCA」の相互利用については、先行して本年8月1日(日)からサービスを開始いたします。

情報元:スルッとKANSAI

東京出張時にICOCAが利用できるなんて便利な世の中になったものだ^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月16日 (金曜日)

証拠写真!

次男君との会話。
「勉強したか?」
「うん。したで」
「ほんまに?」
「したって!」
私の携帯電話を手に部屋を出て行く。
しばらくして。
「ほら、見てみ!」
証拠写真をつきつけられた^^;

040711_105801

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月15日 (木曜日)

夏休みの予定

やっと夏期休暇の日程が決まった。
JTB旅行券があるで早速、昼休みにJTB新大阪駅内支店へ。
次男君の事もあるので、自炊可能が前提条件。
さて、どこに行こうかな?
今から間に合うかな?

040715_203501

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年7月14日 (水曜日)

バケツ稲づくり

ただ今、「中ぼし」中!
中ぼしとは、バケツの中の水をぬいて土を乾かす事。
中ぼしする事で、土の中にじゅうぶんな量の酸素をとりこむため。
乾燥すると水を求めて根がのびるので、丈夫な稲が育つとの事。
我が家の稲は、根性がなく、少し弱ったか(>_<)

040714_100901

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年7月13日 (火曜日)

関東甲信、近畿で梅雨明け

関東甲信、近畿で梅雨明け 平年より1週間早く

気象庁は13日、関東甲信地方と近畿地方で梅雨明けしたとみられると発表した。いずれも平年と比べ1週間程度、昨年より3週間程度早い梅雨明けとなった。
気象庁によると、今後1週間、甲信北部や関東北部の山沿いを中心ににわか雨や雷雨となる日もあるが、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が続く見込み。
東北、北陸地方について、気象庁は「梅雨前線の影響でまだ先になる見込み」としている。(共同通信)
[7月13日11時46分更新]

情報元:Yahoo!ニュース

毎年、祇園祭が終わった頃に梅雨が明けるのだが、今年は早かった。
って言うか、あまり長雨も無く梅雨って感じがしなかったなぁ^^;

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004年7月12日 (月曜日)

水戸黄門

月曜日は水戸黄門の日。
次男君はウキウキ。
「おとうさん、一緒に歌わなあかんねんで~!」
「?!」
「じ~んせい らくありゃ く~もあるさ~」
 
次回が米子って言うことは最終回はもう間近?

040712_200801

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月11日 (日曜日)

選挙に行ってきた

参議院選挙へ行ってきた。
皆さんは行かれました?
参議院選挙と言えば、何年か前、私の勤める会社の社長が、参議院に自由党から比例代表区から立候補したのを思い出す。
暑い中、有志が選挙活動をした。
有給休暇をとり、選挙カーに乗って街中を走り回った。
今から思えば滅多に出来ない体験をしたものだ。
ところで、選挙の結果は。。。
あと一歩のところで落選だった(>_<)

040711_180701

| | コメント (1) | トラックバック (0)

551蓬莱の豚まんが!

551蓬莱の豚まん」が新幹線(のぞみ)での車内販売が開始されたそうだ。
東海道新幹線のぞみ(上り新大阪~東京間)の午後の列車の一部で、チルド豚まん(6ヶ入)が買えるとの事。
新大阪駅には、コンコースに2箇所、構内に1箇所販売店があるがどこもいつも長蛇の列。
購入をあきらめても、新幹線の車内で購入できるチャンスが増えたわけだ。

551

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年7月10日 (土曜日)

進研ゼミ小学講座

次男君とお風呂に入っていると、
進研ゼミの小学講座、始めたいねん」
小学校に入る前は、「こどもちゃれんじ」をしていたこともあったが、最近は、「いちぶんのいち」をとっていた。
教材の質や量も全く違うが、月謝も雲泥の差!
 
いちぶんのいち:800円/月
進研ゼミ:5046円/月
 
でも、自分から始めたいって言ってきた事だし、
「毎月、まじめに続けるんだったらいいヨ」
「うん、わかった」 
 
そこで家内がポッツっと、
「進研ゼミって言うぐらいだから、真剣にしなあかんで!」
 
。。。。。。。^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月 9日 (金曜日)

DVD探偵団 第1弾

いま流行の食玩。
DVD探偵団を購入。
8cmDVDのおまけ付きガム。
DVDの内容は、、、、、、


 1.あしたのジョー
 2.宇宙少年ソラン
 3.スーパージェッター
 4.おれは鉄平
 5.怪傑ライオン丸
 6.冒険ガボテン島
 7.エイトマン
 8.スペクトルマン
 9.まいっちんぐマチコ先生
の9種類+シークレット。
 
シークレットは。。。。。。
 
鉄人28号(実写版)
 
フルコンプは難しい(財政的に。。。^^:)

040708_224201

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月 8日 (木曜日)

朝から暑い^^;

今日も朝から暑い!
駅に着くまでに汗でベトベト。
会社で始業までにウーロン茶のペットボトルを一気飲み。
お腹がポチャポチャ。
苦手な夏がやって来た。
梅雨はどうなったのだろうか?

040708_082501

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月 7日 (水曜日)

バケツ稲づくり

何だか最近、ボロボロになってきた(>_<)
風が強いからか?
洗濯物が直撃したからか?
葉が折れまくる
大丈夫だろうか

040707_142501

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月 6日 (火曜日)

晩ご飯は!

まぐろ、サーモンのたたき、たこのお造り。
このたこの吸盤、噛み切れなかった(ToT)

040706_200401

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月 5日 (月曜日)

クレジットカードのポイントをauポイントに交換できるサービス

クレジットカードのポイントをauポイントに交換できるサービス

KDDIおよび沖縄セルラーは、クレジットカード会社など12社と提携し、各社が実施する会員向けポイントサービスをauのポイントサービス「auポイントプログラム」へ移行できる新サービスを8月16日より開始する。

新サービスは、提携するクレジットカード会社などが提供している会員向けポイントサービスのポイントを、auのポイントサービス「auポイントプログラム」に移行できるというもの。提携するカード会社は、UFJカード、UCカード、DCカード、三井住友カード、JCB、OMC、クレディセゾン、日本信販、アプラス、セントラルファイナンス、国内信販で、インターネット上でポイントポイントサービスを提供するネットマイルと合わせて12社のポイントサービスと交換できる。なお、「auポイントプログラム」へのポイント交換レートは各社により異なり、ポイントを移行するためには、各カード会社に貯まったポイントの交換を申し込む必要がある。申し込み後、2~8週間で交換が完了する。

情報元:ケータイWatch

意外とクレジットカード会社の景品って、これっていうのが無いんですよネ。
早速、サービスが開始されれば利用しよう!

ちなみに、ポイント交換レートおよび交換単位はここに記載されています。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2004年7月 4日 (日曜日)

日曜日だけど

今日は日曜日だけど仕事です(T_T)
暑い中、阪急豊津付近で仕事中(^_^)v

040704_114401

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年7月 3日 (土曜日)

100点取ったよ!

次男君がニコニコしながら近づいてくる。
「お父さん、いいもん見せたろか?」
「何?」
「ジャーン!」
でも、ランドセルの中にあった75点のプリントは何故か持ってこない^^;

040701_230501

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年7月 2日 (金曜日)

『牛カレー丼』全国で販売開始

第一弾 『牛カレー丼』全国で販売開始

(株)吉野家ディー・アンド・シーでは、7月1日から新メニュー『牛カレー丼』を全国の吉野家で販売を開始いたします。
これまでの「カレー丼」には豚肉を使用しておりましたが、この度これを牛肉に変更、味も牛肉の旨みを最大限に活かすよう、新しい調合に変え、よりスパイシーに仕上げました。
また、価格も見直し、並盛290円、大盛390円で販売いたします。
並盛は吉野家で最も低価格の丼メニューとなります。
うまさと安さにこだわった吉野家の『牛カレー丼』を是非ご賞味ください。

情報元:吉野家

今日の昼飯はこれに決定^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Ferrari F1シリーズミニカーキットプレゼント

ダイドーデミタスコーヒーのFerrari F1シリーズ
ミニカーキットプレゼント
4月20日に26本目にて初めて当選!
本日、景品が送られてきた。
でも、去年当選した「徳大寺有恒が選ぶ!!俺のこだわり名車ミニカーキットプレゼント」の景品はまだ届かない^^;

040701_223601

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月 1日 (木曜日)

ぬか漬け

漬物のなかでも特にぬか漬けが大好物。
我が家には糠床は無いけれど、「エバラぬか漬けの素」があれば十分。
作り方には、30〜60分漬けるとあるが私の好みは、24時間以上漬けたもの。
酸味がきつくなり、何杯でもお茶漬けが食べられる(^_^)v

040701_132401

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »